
N高等学校・2年の髙野純さん(ネットコース)、S高等学校・2年の森田麻位さん(ネットコース)、S高等学校・2年の悉知信さん(水戸キャンパス)が、2025年3月28日(金)~3月30日(日)に開催される「全国高校生マイプロジェクトアワード2024全国Summit」に出場することが決定しました。
「全国高校生マイプロジェクトアワード」は、探究学習・マイプロジェクトを実行した全国の高校生が集まり、活動の発表・参加者同士の交流などを行う日本最大級のプレゼンテーション大会です。
書類選考から始まり、今年度は全国18地域とオンラインにて「地域Summit」が開催されました。「全国Summit」へチャレンジする場合は発表動画を提出し、選考を経て、約100プロジェクトが「地域 Summit advanced」に招待されます。その中から選出された48プロジェクトが『全国高校生マイプロジェクトアワード2024全国Summit』に招待され、髙野さん、森田さん、悉知さんが選出されました。
髙野さんは、N高に転校したことをきっかけに、「何かに挑戦しよう!」とN/S高マイプロジェクトに参加し、地域活性をテーマに活動を始めました。地域活性とは何か、高校生ができることは何かを探求し続け、「地元から地域活性について考える」というプロジェクトを立ち上げ、発表しました。
森田さんは、神社が直面する深刻な状況を知り、衝撃を受けたことをきっかけに、「日本の伝統文化である神社を未来に繋げたい!」と活動を始め、「推し活で神社を未来に繋げるサービス「Kamimi」というプロジェクトを立ち上げ、発表しました。
悉知さんは、小学生時代にいじめ被害を受け、中学時代に不登校を経験したことがきっかけで、「いじめの防止や対策の政策を議論する際には、当事者の声を聞いて政策を進めてほしい」と考え始めました。その後、N/S高政治部に参加し、政策提言などのアプローチを進め、「いじめ撲滅と不登校支援拡充に向けて:経験者の高校生の挑戦」と題して、発表を行いました。
また、「全国高校生マイプロジェクトアワード2024地域Summit」では、髙野さん、森田さん、悉知さんを含む、N/S高生15名のプロジェクトが『地域Summit特別賞』を受賞しました。
■全国高校生マイプロジェクトアワード2024全国Summit出場プロジェクト
髙野純さん
■プロジェクト名:地元から地域活性について考える
■プロジェクト概要:地元大分県佐伯市で、地域活性とは一体何なのか、高校生に何ができるのかを探求しています。イベントの開催やさまざまな人との交流など、多くの視点から地元について考えています。
<髙野純さんのコメント>
全国という大舞台で私のプロジェクトと地元佐伯市を発表できることはとても嬉しいです。
私でいいのかという不安はありますがワクワクしています。
森田麻位さん
■プロジェクト名:推し活で神社を未来に繋げるサービス「Kamimi」
■プロジェクト概要:神社参拝と推し活を組み合わせた、 次世代型アプリ「Kamimi」。アプリを通じて神様をイラスト化することで神社の知識や参拝作法を楽しみながら学べる仕組み。神社には参拝者への知識提供や作法の啓発を支援。将来的には神社を中心とした地域との連携を図り、日本文化である神社の持続と地域活性化を目指します。
<森田麻位さんのコメント>
全国Summitでは、プロジェクトや自分自身の成長・学びを深めるだけでなく、この想いと取り組みを多くの人に伝え、伝統文化を未来へつなぐ大きな一歩にしたいと考えています。
悉知信さん
■プロジェクト名:いじめ撲滅と不登校支援拡充に向けて:経験者の高校生の挑戦
■プロジェクト概要:いじめや不登校の問題に対し、経験者として被害者支援や制度改革を目指すプロジェクトです。現場の声を集め、政策提言や社会啓発を行うことで、安心して学べる環境の実現を目指します。議会への陳情、文科省との意見交換、交流会の開催など多方面でのアプローチを実施。社会の意識を変え変革を生み出すことを目的とします。
<悉知信さんのコメント>
全国Summitへの出場は、私の活動の幅をさらに広げ、多くの人にいじめ問題や不登校の現実を伝える良い機会だと考えています。被害者支援の必要性や制度の課題を発信し、全国の方々に伝えることで、改善に向けての機運を醸成するなどより大きな社会的インパクトを生み出したいです。全国の皆さんに共感と行動を促すプレゼンを目指し、全力で取り組みます!
■地域summit特別賞受賞者
【地域特別賞受賞】
N高等学校・2年 住山雄大さん
「不登校経験の思いを届けよう」(地域Summit Advanced招待)
S高等学校・3年 七島海希さん
「世界中がつながり未来を共創する場づくり」
S高等学校・3年 安達心和さん
「中学への第ゼロ歩」
S高等学校・2年 戸塚結月さん
「gumimi world〜グミの良さを広めるプロジェクト〜」
N高等学校・2年 新村秋華さん
「生理を知ろうプロジェクト」
N高等学校・2年 松本惟さん
「重症片頭痛と閃輝暗点を体験談を通して広めるプロジェクト」
S高等学校・1年 川名優佑さん
「湘南でけん玉しよう!」
N高等学校・1年 阿部詩さん
「Project U」
N高等学校・3年 伊藤亜里彩さん
「悪い人に搾取されない未来_性教育教室」
N高等学校・2年 山本惣大さん
「Bugcreation」
N高等学校・2年 谷内開利さん
「自主活動推進室」
S高等学校・2年 外所もみじさん
「起立性調節障害と不登校。今の私にできること」
■全国高校生マイプロジェクトアワード2024全国Summit 3/29(土)〜3/30(日)
オンライン配信視聴申込
https://join.myprojects.jp/viewing2024
■N/S高マイプロジェクト
https://nnn.ed.jp/learning/extracurricular_activities/myproject/
https://www.facebook.com/nkou.mypro/