KADOKAWA・ドワンゴが創るネットの高校

マイページログイン

年間イベント

一年を通じて、たくさんのイベントが開催されています。ネットで知り合った仲間たちと楽しむリアルイベントは、高校生活のかけがえのない思い出になります。(イベントの参加は任意です。内容は年度ごとに異なります。)

年間イベントの様子
年間イベントの様子
選ぶのも、楽しむのも、自由

リアルでもネットでも年間通して多くの体験ができる

SPRING

VR入学式
4月
VR入学式
バーチャル空間で挙行
全国どこからでも参加できる
VR機器を使用してバーチャル空間で拳行され、全国の新入生は生放送で視聴し参加。新しい技術と驚きに見した入学式は、生徒からも人気を博し、話題となっています。
文化祭「磁石祭」inニコニコ超会議
4月
文化祭「磁石祭」
inニコニコ超会議
踊って・歌って・作って・食べて
生徒が運営する大規模な文化祭
N高グループの文化祭「磁石祭」は、「ニコニコ超会議」の会場で行われます。企画立案から前日準備まで生徒が担当し、当日は運営を分担。文化祭は生徒たちによって実施されています。

SUMMER

生徒会選挙
7月
生徒会選挙
N高グループ3万人の代表
“生徒自身が決められる生徒会”
1年に一度、生徒会役員を選出するための選挙を実施。立候補者はWebサイト上で公約やアピール資料を発表し、全校生徒による投票で役員が決定します。
ネット遠足の様子
8月
ネット遠足[年3回]
遠足もネットで開催。
みんなと一緒に冒険しよう
実際の遠足のように、『ドラゴンクエストX オンライン』のゲーム内で集まりN高グループ生のみんなと一緒に冒険します。もちろん、引率はN高グループのスタッフです。ネット遠足の場がスタッフと生徒、生徒と生徒間の交流を深めるきっかけになります。
© 2012-2021 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

AUTUMN

バーチャル体育祭の様子
10月
バーチャル体育祭[普通科]
優勝を目指して競技に臨む
バーチャル体育祭はバーチャル技術などを駆使したスポーツイベントで、その名の通りバーチャル空間内で開催します。
ハロウィーンイベントの様子
10月
ハロウィーンイベント
「Trick or Treat」の声が
キャンパスに響き渡る
毎年10月に開催されるハロウィーンイベントは、生徒が仮装をしたりキャンパスを装飾したりして、ハロウィーンの雰囲気を楽しみながら交流を楽しむ、通学コース・通学プログラミングコースの特有イベントです。
キャンパスフェスティバルの様子
11月
キャンパスフェスティバル
実行委員の選出と
企画・運営は全て生徒自身
キャンパスフェスティバルは全国各地にある各キャンパスごとに開催される、通学コース・通学プログラミングコースの文化祭です。生徒たちが主体となって企画・運営するため、キャンパスごとに特色が現れるイベントです。
プレゼンテーションイベント NED
12月
プレゼンテーションイベント NED
プレゼンテーションで“想いを伝える”
NED(N Expression Discovery)とは、オリジナルのアイデアを見つけ、広げるために “表現する”『場』をコンセプトとしたプレゼンテーションイベントです。角川ドワンゴ学園が運営する、N高グループ以外のスクールの生徒たちも参加します。

WINTER

卒業式
3月
卒業式
思い出を胸に次のステージへ
式典の様子を「ニコニコ生放送」で配信。全国の卒業生はパソコンやスマートフォンからコメントを打ち込み参加する “ネットの高校” ならではの卒業式です。