学習ツール
ネットの学びに最適な環境
ネットの高校では、パソコン・スマートフォン・タブレット・VR機器で必修授業を学びます。
ネット時代に求められる最適な学習環境で、日々の学習ができます。
通学コース・オンライン通学コース・通学プログラミングコース・個別指導コースの生徒は推奨パソコンが必要です。
※ネット学習にはネットワーク環境が必要です。
※一部の課外授業の学習やN塾にはパソコンが必要です。
映像学習の推奨環境
必修授業の映像学習はパソコン・スマートフォン・タブレットで学習可能です。
- 一部の課外授業の学習やN塾には、パソコンが必要です。

映像学習の推奨環境
【パソコン(Mac/Windows)の場合】
- Google Chrome(最新版)
【スマートフォン・タブレットの場合】
- iPhone/iPad:iOS 17.0以上
- AndroidTM:Android 10.0以上
- Androidの場合、推奨環境であっても、端末個別の仕様によって、正常に動作しない場合があります。

Pickup
バーチャル学習の学習環境
「普通科」を選択された方には、当校の授業教材の視聴を目的として、「普通科」に在籍することを条件に、VR機器(Meta Quest 3S、Meta Quest 3)を貸与します。詳しくは募集要項をご確認ください。学習を始めるためには、端末指定のアプリがインストールできるスマートフォンまたはタブレットなど指定された端末やネットワーク環境が必要です。
【インターネット環境】
無線LAN(Wi-Fi)接続のネットワーク環境(最低10Mbps以上・推奨25Mbps)が必要です。
- バーチャル学習は選択制です。バーチャル学習は「普通科」の生徒のみ利用することができます。「普通科ベーシック」の生徒は利用できません。
- 普通科(バーチャル学習+映像学習)と普通科ベーシック(映像学習)の変更は、各所属期の開始月のみ可能です(4月生は4月、7月生は7月、10月生は10月、1月生は1月)。
- VR機器を利用する際は全て自己の責任において利用し、事故や怪我などに十分注意してください。VR機器の利用によって生じた事故、怪我についての責任は負えません。また、Meta社のガイドラインにより13歳未満はVR機器を利用することが禁止されています。

Pickup
個別指導コースの学習ツール
個別指導コースでは、学習環境にかかわらず推奨パソコンを使用してオンラインで個別指導を受けます。なお、通学クラスの生徒はマイク付き、ミニジャック(4極ミニプラグ)付きのヘッドセット、またはヘッドフォンが必要です。
推奨パソコン

チップ | Apple M1チップ以降の機種 |
---|---|
ユニファイドメモリ | 8GB〜 |
SSDストレージ | 256GB〜 |
価格 | 約14万円〜 ※2024年11月現在 |
- 通学コース・通学プログラミングコースの方は初回登校日、オンライン通学コースの方は初回授業日までに、最寄りの家電量販店、Apple Store、またはAppleのウェブページより購入してください。
推奨パソコン以外を購入・使用する場合の必要スペック
推奨パソコン以外の機種を使用する場合、以下の機種をご用意ください。
MacBook
2018年発売以降のモデルで、プロセッサ1.2GHzデュアルコア以上、メモリ8GB以上、ストレージ256GB以上のもの。
- モデルはM1チップ以降の機種をお選びください。
- 最新のOSがカバーしている最低限以上のチップの機種を推奨しています。
- MacBookシリーズの新機種製品について、一時的に学習教材活用において不具合が発生する場合がありますが、その際は随時対応方法をお伝えします。
MacBook Pro
2018年発売以降のモデルで、プロセッサ1.6GHzデュアルコア、1.4GHzクアッドコア、2.2GHz6コア、2.3GHz8コア以上、メモリ8GB以上、ストレージ256GB以上のもの。
- 機種のスペックを確認するには、PC起動後に画面左上Appleロゴマークをクリックし「このMacについて」を選択し以下の部分をご確認ください。
- MacBookシリーズの新機種製品について、一時的に学習教材活用において不具合が発生する場合がありますが、その際は随時対応方法をお伝えします。