学校法人 角川ドワンゴ学園 N高等学校(以下、N高)、S高等学校(同S高)、N中等部では、大学受験講座からクリエイティブ講座まで、興味のある分野を好きなだけ学べるさまざまな課外授業を提供しています。ここでは、2023年7月に実施する主な特別授業をご紹介します。
<7月に実施する主な特別授業>
7月3日(月)~8月30日(水)全15回 「Google Apps Scriptで自動化!効率化!プログラミング超入門」
N予備校では、プログラミング未経験者でも楽しく学べる夏期講習、新プログラミング超入門講座を開催します。Google Apps Scriptを使ってGoogle Workspace の機能を扱う方法について解説。取り扱うプログラミング言語は JavaScriptです 。Google Workspace を自動化するプログラムを書き、実際に動く物を見ながら楽しく学べます。プログラミングが未経験の方のために、1からプログラミングを解説します。最終的にLINEボットの作成に挑戦します。授業は全15回行います。
【講師】折原 ダビデ竜
【番組URL】N予備校
第1回(7月3日(月)17:00~) 「はじめに」と準備:https://www.nnn.ed.nico/lessons/482532564/
第2回(7月5日(水)17:00~) Google Apps Scriptとは:https://www.nnn.ed.nico/lessons/482532565/
第3回(7月12日(水)17:00~) スプレッドシートのデータの取得と書き込み:https://www.nnn.ed.nico/lessons/482532566/
第4回(7月13日(木)17:00~) 状況に合わせたさまざまなメール送信:https://www.nnn.ed.nico/lessons/482532567/
第5回(7月19日(水)17:00〜) スプレッドシートから複数の値を取得する:https://www.nnn.ed.nico/lessons/482532568/
第6回(7月24日(月)17:00〜) 一斉メール送信:https://www.nnn.ed.nico/lessons/482532569
第7回(7月27日(木)17:00〜) メール送信完了処理:https://www.nnn.ed.nico/lessons/482532570
第8回(7月31日(月)17:00〜) Webスクレイピング:https://www.nnn.ed.nico/lessons/482532571
第9回(8月2日(水)17:00〜) 集計:https://www.nnn.ed.nico/lessons/482532572
第10回(8月9日(水)17:00〜) グラフの作成:https://www.nnn.ed.nico/lessons/482532573
第11回(8月10日(木)17:00〜) アンケートフォームを作ってみよう・投稿をSlackに通知しよう:https://www.nnn.ed.nico/lessons/482532574
第12回(8月17日(木)17:00〜) フォームの自動化・投稿データを集計してみよう:https://www.nnn.ed.nico/lessons/482532575
第13回(8月18日(金)19:00〜) Google Apps ScriptでGoogle カレンダーを扱ってみよう:https://www.nnn.ed.nico/lessons/482532576
第14回(8月21日(月)17:00〜) 天気予報APIを使用したMyお天気キャスター Google Apps Scriptで作るLINEボット①:https://www.nnn.ed.nico/lessons/482532577
第15回(8月30日(水)17:00〜) Google Apps Scriptで作る LINEボット②:https://www.nnn.ed.nico/lessons/482532578
※角川ドワンゴ学園の生徒以外の方は、学習アプリ「N予備校」をダウンロードし、無料会員登録の上、受講ください。
7月5日(水)~9月26日(火) N/S高通学コースβクラス 「廃校リノベ!」
少子化の影響で廃校となってしまった学校も少なくない昨今。次の使用が決まらず空き施設となっており、社会問題となっています。課題解決型プロジェクト学習「プロジェクトN」では、そんな地域の課題を整理し、地域にとって魅力的な目標設定や課題解決ができるかを生徒が考えます。廃校となった小・中・高等学校をリノベーションして新たな活用法を企画しながら、該当の学校施設のある地域の文化的・歴史的背景も取り入れつつ、地域の活性化に貢献できるようなアイデアを考えるのが目標です。成果物の発表では、株式会社パソナふるさとインキュベーション、一般社団法人ナスコンバレー協議会をゲストにお招きして講評をいただきます。
7月14日(金)~9月26日(火) オンライン通学コース 「シン・投資信託 −オリジナルファンドを提案しよう−」
生きていく上でお金は絶対に関わるもの。課題解決型プロジェクト学習「プロジェクトN」では、10代の視点でオリジナルファンドを考え、提案書を作成するプロジェクトを実施します。授業を通して「自分たちの生きる社会の未来を考え、自分のビジョンに共感してもらえるようなアピールを考える力を養う」ことが目的です。今回は“投資”を目的とし、今投資すべきオリジルファンドを考えます。+αとして、オリジナルファンドのホームページも制作する予定です。発表会では一般社団法人 投資信託協会の方をゲストにお招きして講評をいただきます。
7月22日(土)19:00~N予備校特別授業「イラストレーター美和野らぐのイラスト授業」
人気イラストレーターとして活動する、美和野らぐ氏を講師として迎えたイラスト授業です。ライブドローイングの他、生徒から募集したイラストを添削するコーナーを予定しています。司会進行は、VTuberの大代真白氏が務めます。
【講師】美和野らぐ(イラストレーター)
【司会進行】大代真白(VTuber)
【番組URL】N予備校:https://www.nnn.ed.nico/lessons/482532562
ニコニコ生放送:https://live.nicovideo.jp/watch/lv341652523
YouTube:https://youtube.com/live/n_DYIyVw5j8
7月24日(月)~7月27日(木) イカ釣り漁業体験「日本海で漁師になる4日間」
昨年から再開された職業体験を、今年も開催します。今回はNPO法人つなぐの協力のもと、山口県長門市向津具(むかつく)半島でイカ釣り漁業を体験。釣ったイカは実際の市場に出荷し、売り上げを集計、採算をシミュレートするなど、ビジネスとしての漁業も学びます。SDGsの目標14「海の豊かさを守ろう」について学習する活動を行い、体験を通して漁師のライフスタイルを経験し、「水産資源の維持」「漁師人口の減少」などさまざまな問題について考えるのが目標です。
<6月までに実施した注目の授業>
6月27日(火)【N/S高生のための特別授業】「日本語大好き! 金田一秀穂とこれからのコミュニケーションを考えよう」
N予備校ではN/S高生を対象とした特別授業を実施しています。さまざまな分野で活躍されている著名人を講師に招き、自身の考え方や世界観などを聞く事で、生徒の視野を広げるのが目的です。今回は日本語研究の第一人者である金田一秀穂氏を特別講師に迎え、時代によって変化する「ことば」とどのように向き合うべきかについて議論しました。