N高グループの特長
- 全校生徒数は32,460 名(※1)
高校としては日本一の生徒数 - 好きな時に、好きな場所で学習
効率的に高卒資格を取得 - 増えた時間でやりたいことを
将来へつながる多くの経験ができる - バーチャル空間、オンライン、リアル
友だちができる機会がたくさんある - スクールライフを充実させるために
複数のメンターで生徒をサポート
※1 2024年12月末時点
PICK UP
ネットの高校
N高等学校・S高等学校・
R高等学校とは
N高等学校・S高等学校・R高等学校はKADOKAWA・ドワンゴが創るネットと通信制高校の制度を活用した、新しいネットの高校です。ネットの高校では、バーチャル空間やChatGPTなど最先端のICTツールを活用して、効率的に高校卒業資格取得のための学習ができます。効率良く学習することで、空いた時間は将来へつながる学びや、友だちづくりに充てることができます。
N高グループ各校の違いについて
N高、S高、R高の主な違いは本校スクーリング会場のみ。学費や学びの内容に違いはありません
充実した5つのコース
ネットコース
ライフスタイルに合わせて、好きな時にネットで学習します。高校卒業資格取得に必要な必修授業が効率良く学べるため、自由に使える時間で好きなことに好きなだけ打ち込めます。
詳しくみる
通学コース
全国にあるいずれかのキャンパスに登校し、総合力を身に付けるアクティブ・ラーニングとしてのプロジェクト学習を対面で実践するコースです。ライフスタイルに合わせて学習スタイルが選べます。
詳しくみる
オンライン通学コース
ICTツールを活用し好きな場所からネットの学び場に集い、対面形式のグループワークを繰り返すことで、主体性と行動力を身に付けることを目的としたコースです。ライフスタイルに合わせて学習スタイルと時間が選べます。
詳しくみる
通学プログラミングコース
IT業界で活躍できる人材を育成するためのプログラミング学習に特化したコースです。新宿代々木キャンパスまたは梅田キャンパスのいずれかで学び、創造力と主体性を身に付け専門スキルを磨きます。
詳しくみる
個別指導コース
高校卒業に必要な学習から大学受験のための学習まで、生徒それぞれの学習ニーズに合わせた個別指導を行います。目標達成をアシストする、学力強化コースです。
詳しくみる
コース診断
簡単な質問に答えて
あなたに最適なコースを診断

課外活動の紹介
自身の興味関心や将来の目標などに合わせて、豊富な課外活動から好きなものを選択して体験したり、学習したりすることができます。
映像・バーチャル空間で学べる
「課外授業」

ネットで学ぶ・リアルで体験
「職業体験・ワークショップ」

同じ興味を持つ仲間とつながる
「ネット部活・同好会」

国内外への進路実績

- 2024年4月30日時点。
- 円グラフの分母(n)は、2024年3月31日付で卒業した生徒の人数(2023年度に在籍していたN高グループの4月生のみ)です。
- 「大学等進学」は、大学、短期大学、大学・短期大学の通信教育部へ進学した者または進学しかつ就職した者が対象です。
- 「専門学校他」には、専門学校(専門課程・一般課程)・高等学校(専攻科)・公共職業能力開発施設・各種スクール等が含まれます。


主な合格実績
国立大学
- 東京大学
- 京都大学
- 北海道大学
- 名古屋大学
- 九州大学
- 東京工業大学
- 一橋大学
- 神戸大学
- 広島大学
私立大学
- 早稲田大学
- 慶應義塾大学
- 上智大学
- 東京理科大学
- 国際基督教大学
- 明治大学
- 青山学院大学
- 立教大学
- 中央大学
- 法政大学
- 学習院大学
医学部医学科
- 京都大学
- 京都府立医科大学
- 岩手医科大学
- 埼玉医科大学
- 国際医療福祉大学
- 東京医科大学
- 大阪医科薬科大学
- 福岡大学
美術/芸術大学
- 東京芸術大学
- 多摩美術大学
- 女子美術大学
- 東京造形大学
- 武蔵野美術大学
- 日本大学芸術学部
- 横浜美術大学
海外大学
- ジョンズ・ホプキンス大学
- トロント大学
- エディンバラ大学
- メルボルン大学
- キングス・カレッジ・ロンドン
- イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校
本校・全国各地のキャンパス
出願から入学までの流れ
学校説明会・個別相談会
N高グループでは、オンライン、もしくはキャンパスや会場で、随時学校説明会・個別相談会・オープンキャンパスを実施しています。N高グループでの学びや、学校生活の様子を知ることができます。
https://nnn.ed.jp/form/出願準備
出身中学校や高校が記入した「必要書類(当校指定用紙)」が必要です。入学を希望する学校(N高 or S高 or R高)の必要書類をダウンロードし、出身中学校に記入を依頼してください。Web出願
N高グループはネットで出願ができる「Web出願」を導入しています。出願情報を確認し、入学を希望する学校(N高 or S高 or R高)に出願してください。書類選考・入学試験
通学コース・通学プログラミングコース・個別指導コースの通学クラスを希望した方は、書類選考の他に入学試験があります。合格発表
合否のメールが届きますので、合格の方はメールの案内に沿って、入学意思確認を進めてください。入学手続き
案内に沿って、入学手続き書類への記入や、入学金・学費などの納入を進めてください。