KADOKAWA・ドワンゴが創るネットの高校

マイページログイン
  • N高グループキービジュアル1
    N高グループキービジュアル1
  • N高グループキービジュアル2
    N高グループキービジュアル2
  • N高グループキービジュアル3
    N高グループキービジュアル3
  • N高グループキービジュアル1
    N高グループキービジュアル1
  • N高グループキービジュアル2
    N高グループキービジュアル2
  • N高グループキービジュアル3
    N高グループキービジュアル3
  • 令和七年度「AI入学式」
  • 2024年度入試 大学合格速報
  • 磁石祭ZERO
  • 2025年オープンキャンパス
  • 読み書きデジタルCM放映
  • 通学コースキャンパス拡大
  • 入学相談会受付中
  • N中等部 ネットコース・通学コース
  • 産官学連携パートナー募集のご案内
  • 世界のトップ校に認定
  • エヌコードラボ

N高グループ特長

  • 全校生徒数は32,460 名(※1)
    高校としては日本一の生徒数
  • 好きな時に、好きな場所で学習
    効率的に高卒資格を取得
  • 増えた時間でやりたいことを
    将来へつながる多くの経験ができる
  • バーチャル空間、オンライン、リアル
    友だちができる機会がたくさんある
  • スクールライフを充実させるために
    複数のメンターで生徒をサポート

※1 2024年12月末時点

ネットの高校
N高等学校・S高等学校・
R高等学校とは

N高等学校・S高等学校・R高等学校はKADOKAWA・ドワンゴが創るネットと通信制高校の制度を活用した、新しいネットの高校です。ネットの高校では、バーチャル空間やChatGPTなど最先端のICTツールを活用して、効率的に高校卒業資格取得のための学習ができます。効率良く学習することで、空いた時間は将来へつながる学びや、友だちづくりに充てることができます。

N高グループ各校の違いについて

N高、S高、R高の主な違いは本校スクーリング会場のみ。学費や学びの内容に違いはありません

充実した5つのコース

コース診断

簡単な質問に答えて
あなたに最適なコースを診断

コースのイラスト

課外活動の紹介

N高グループではネットの高校の利点を生かし、自由になった時間を使い多くの経験を得られます。
自身の興味関心や将来の目標などに合わせて、豊富な課外活動から好きなものを選択して体験したり、学習したりすることができます。

映像・バーチャル空間で学べる
「課外授業」

N高グループでは、人気予備校講師やプロのエンジニアやクリエイターによる、300以上のコース、24,800以上の教材を用意。VR機器も活用しており、バーチャル空間では学ぶだけでなく、大学のオープンキャンパスにも行くことができます。
女性がPCを開いている

ネットで学ぶ・リアルで体験
「職業体験・ワークショップ」

自然や街中、インターネットなどを舞台に、さまざまな挑戦をするプログラムです。地域産業の現場を知ることができる宿泊型プログラムや、仲間とコミュニケーションを取りながら社会課題を考えるワークショップやトークセッションを用意しています。
ろくろ体験

同じ興味を持つ仲間とつながる
「ネット部活・同好会」

ネットでの活動を中心に行う「ネット部活」。主にオンラインでの取り組みを行いつつ、「投資部」「起業部」「政治部」では特別顧問による直接指導を行っています。「eスポーツ部」は、常に大会で上位入賞をしています。
esports、政治、起業などの部活動

国内外への進路実績

大学進学率
2023年度に卒業した生徒の進路決定率です。大学、専門学校への進学から、プログラミングなどのスキルを生かした就職まで、その進路は多岐にわたります。さまざまなカリキュラムの中で自分の“やりたいこと”を見つけ、将来につなげています。
  • 2024年4月30日時点。
  • 円グラフの分母(n)は、2024年3月31日付で卒業した生徒の人数(2023年度に在籍していたN高グループの4月生のみ)です。
  • 「大学等進学」は、大学、短期大学、大学・短期大学の通信教育部へ進学した者または進学しかつ就職した者が対象です。
  • 「専門学校他」には、専門学校(専門課程・一般課程)・高等学校(専攻科)・公共職業能力開発施設・各種スクール等が含まれます。
大学進学前年度比
大学進学前年度比

主な合格実績

  • 国立大学
    • 東京大学
    • 京都大学
    • 北海道大学
    • 名古屋大学
    • 九州大学
    • 東京工業大学
    • 一橋大学
    • 神戸大学
    • 広島大学
  • 私立大学
    • 早稲田大学
    • 慶應義塾大学
    • 上智大学
    • 東京理科大学
    • 国際基督教大学
    • 明治大学
    • 青山学院大学
    • 立教大学
    • 中央大学
    • 法政大学
    • 学習院大学
  • 医学部医学科
    • 京都大学
    • 京都府立医科大学
    • 岩手医科大学
    • 埼玉医科大学
    • 国際医療福祉大学
    • 東京医科大学
    • 大阪医科薬科大学
    • 福岡大学
  • 美術/芸術大学
    • 東京芸術大学
    • 多摩美術大学
    • 女子美術大学
    • 東京造形大学
    • 武蔵野美術大学
    • 日本大学芸術学部
    • 横浜美術大学
  • 海外大学
    • ジョンズ・ホプキンス大学
    • トロント大学
    • エディンバラ大学
    • メルボルン大学
    • キングス・カレッジ・ロンドン
    • イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校

本校・全国各地のキャンパス

N高グループ生はオンラインを駆使して学習を進めますが、年に決まった日数のスクーリングに参加する必要があります。スクーリングには各校の本校にて行うものと、全国各地にあるスクーリング会場で行うものがあります。また、通学をしながら学ぶコースでは、全国100カ所にあるキャンパスで仲間と一緒に学びます。

出願から入学までの流れ

  1. 学校説明会・個別相談会

    N高グループでは、オンライン、もしくはキャンパスや会場で、随時学校説明会・個別相談会・オープンキャンパスを実施しています。N高グループでの学びや、学校生活の様子を知ることができます。
    https://nnn.ed.jp/form/
  2. 出願準備

    出身中学校や高校が記入した「必要書類(当校指定用紙)」が必要です。入学を希望する学校(N高 or S高 or R高)の必要書類をダウンロードし、出身中学校に記入を依頼してください。
  3. Web出願

    N高グループはネットで出願ができる「Web出願」を導入しています。出願情報を確認し、入学を希望する学校(N高 or S高 or R高)に出願してください。
  4. 書類選考・入学試験

    通学コース・通学プログラミングコース・個別指導コースの通学クラスを希望した方は、書類選考の他に入学試験があります。
  5. 合格発表

    合否のメールが届きますので、合格の方はメールの案内に沿って、入学意思確認を進めてください。
  6. 入学手続き

    案内に沿って、入学手続き書類への記入や、入学金・学費などの納入を進めてください。

Interviews

もっとみる
  • イベントの企画や、グループワークが楽しい のサムネイル
    オンライン通学新入生

    イベントの企画や、グループワークが楽しい

    沖野 文俊 さん

  • 住む場所が離れていても、仲間と楽しめるのサムネイル
    オンライン通学新入生

    住む場所が離れていても、仲間と楽しめる

    下園 美空 さん

  • 学業と仕事が両立できるのサムネイル
    オンライン通学新入生

    学業と仕事が両立できる

    佐藤 奏音 さん

  • 体調と相談しながら学べるのサムネイル
    オンライン通学新入生

    体調と相談しながら学べる

    鈴木 幹広 さん

  • 競技に集中しつつ、必要なことが学べるのサムネイル
    ネット新入生

    競技に集中しつつ、必要なことが学べる

    古田 雫 さん

  • 新しい環境に飛び込みたいのサムネイル
    ネット新入生

    新しい環境に飛び込みたい

    中川 桜花 さん

  • eスポーツに集中できる環境のサムネイル
    ネット新入生

    eスポーツに集中できる環境

    鈴木 笙月 さん

  • イベントやワークショップで視野が広がったのサムネイル
    ネット転入生・編入生

    イベントやワークショップで視野が広がった

    國田 葵 さん

  • 夢だったニコニコ超会議に出演のサムネイル
    ネット新入生

    夢だったニコニコ超会議に出演

    眞塩 藍咲 さん

  • お互いを尊重し合い、創作に集中できるのサムネイル
    通学新入生

    お互いを尊重し合い、創作に集中できる

    近藤 香琳 さん