生徒の活躍
さまざまな分野で活躍している生徒の実績をまとめています。
フィギュアスケート選手・紀平梨花さんの活躍実績はこちら
2020年度 活動実績
-
N高チームが「GAKUcelerator -ガクセラレーター」で最優秀賞を受賞
(3年 小野塚悠さん、照井俊哉さん、牧野賢士さん)
-
N高 3チームが「2020年度 未踏ジュニア」に選出
(3年 鎌谷天馬さん・髙木皓介さん、2年 萩原爽太さん・大垣連さん)
-
「パソコン甲子園2020」広報用ポスター起用
(2年 加藤来未さん)
主な活動実績
(2019年~2020年)
- 国際言語学オリンピック 金賞
- 全世代型社会保障改革に関する総理と現場との意見交換会 高校生代表
- 第28期 竜星戦 準優勝
- 第22期 女流棋聖戦 史上最年少でタイトル獲得・防衛
- 第38期 女流本因坊戦 タイトル獲得
- 異能(Inno)vation ジェネレーションアワード部門・企業特別賞受賞
- 第39回全国高等学校クイズ選手権 全国大会出場
- 第24回ディベート甲子園 立教大学総長賞受賞
- 全国高等学校総合文化祭 囲碁部門 4位入賞
- 全国高校生マイプロジェクトアワード2019 全国Summit出場
- キャリア甲子園2019 準決勝進出
- パソコン甲子園2020 広報用ポスター起用
- 川崎市 成人の日を祝うつどいポスターデザインコンテスト 最優秀賞受賞
eスポーツ
- AESF e-Masters 成都 2020 日本代表選出
- 第1回 全国高校対抗 e スポーツ大会「STAGE:0」 リーグ・オブ・レジェンド部門 優勝、フォートナイト部門 7位
- 第2回「全国高校eスポーツ選手権」リーグ・オブ・レジェンド部門 優勝、ロケットリーグ部門 3位
- eBASEBALL 全国中学高校生大会 準優勝
スポーツ
- 四大陸フィギュアスケート選手権大会2020 優勝
- グランプリファイナル2018/2019 優勝
- 第88回全日本フィギュアスケート選手権大会 優勝・3位
- 国際スケート連盟主催「チャレンジカップ2020」 優勝
- ITFワールドテニスツアー2020 ダブルス部門 優勝
- ウィンブルドン選手権・ジュニア 優勝
- ジュニア・デビスカップ 優勝
- アイスホッケーU20世界選手権MVP、日本代表チーム優勝
- 第24回ジャパンクラシックパワーリフティング選手権大会 優勝
プログラミング
- 未踏ジュニア 最終成果報告会登壇
- アプリ甲子園2019 準優勝
- 日本ゲーム大賞2019 U18部門 銅賞受賞
- みんなのラズパイコンテスト ラズベリーパイ財団賞
- U-22 プログラミング・コンテスト2019 日本事務器賞
- Unityインターハイ2019 本選出場
- KANAZAWA Civic Tech Contest2019 二次審査グランプリ受賞
- Supercomputing Contest2020 予選通過(本戦中止)
過去の活動実績
-
2019年活動実績
-
国際スケート連盟公認「チャレンジカップ2020」優勝
(2年 紀平梨花さん)
-
「KANAZAWA Civic Tech Contest」グランプリ受賞
(チーム「Conflicters」/2年 鎌谷天馬さん、池田逸水さん)
-
「全国高校生マイプロジェクトアワード2019」全国Summitに出場決定
(2年 小倉 ことみさん)
-
フィギュアスケート国際競技会 ババリアンオープン2020 6位
(1年 吉田 唄菜さん)
-
フィギュアスケート国際競技会 ババリアンオープン2020 6位
(1年 吉田 唄菜さん)
-
国際スケート連盟公認「四大陸フィギュアスケート選手権大会2020」 優勝
(2年 紀平 梨花さん)
-
「第75回 国民体育大会冬季大会スケート競技会」 2位
(3年 川畑 和愛さん)
-
「ITFワールドテニスツアー」ダブルス部門」 優勝
(1年 望月 慎太郎さん)
-
「キャリア甲子園2019」準決勝進出
チーム「NEAT Gentle’s」(2年 大塚 喜晴さん、小野塚 悠さん、照井 俊哉さん、牧野 賢士さん)
チーム「HTML REBELS」(2年 野山美鈴さん所属) -
国際アイスホッケー連盟主催「アイスホッケーU20世界選手権」ゲームベストプレイヤー(MVP)
(1年 佐藤 優さん)
-
国際スケート連盟主催「第3回ユースオリンピック冬季競技大会」6位
(1年 吉田唄菜さん)
-
「全国高校生eスポーツ選手権」リーグ・オブ・レジェンド部門優勝、ロケットリーグ部門3位獲得
(チーム:KDG N1、Cat A PuLT)
-
日本棋院東京本院「令和2年度冬季棋士採用試験」合格
(2年 フィトラ・ラフィフ・シドキさん)
-
川畑和愛さん特別インタビュー第88回全日本フィギュアスケート選手権大会」3位
(3年 川畑和愛さん)
-
日本スケート連盟公認「第88回全日本フィギュアスケート選手権大会」優勝、3位
(2年 紀平梨花さん、3年 川畑和愛さん)
-
国際eスポーツ競技会「AESF e-Masters 成都 2020」日本代表に選出
(2年 井上瑞貴さん)
-
「キャリア甲子園2019」書類審査通過、AI活用賞を受賞
(御茶ノ水キャンパスのチーム「NEAT Gentle’s」、N高生が所属するチーム「HTML REBELS」)
-
「みんなのラズパイコンテスト」ラズベリーパイ財団賞
(1年 河内誠悟さん)
-
国際スケート連盟公認 「フィギュアスケート国際競技会 グランプリファイナル 2019」4位入賞
(2年 紀平梨花さん)
-
「Unityインターハイ2019」本選に出場
(1年 梅村時空さん)
-
国際スケート連盟公認 「フィギュアスケート国際競技会 グランプリシリーズ 第6戦 日本大会(2019 NHK杯)」2位
(2年 紀平梨花さん)
-
「全国高校eスポーツ選手権」リーグ・オブ・レジェンド部門オフライン決勝に進出
(eスポーツ部)
-
「全世代型社会保障改革に関する総理と現場との意見交換会」参加
(3年 市川綾音さん)
-
「第24回ジャパンクラシックパワーリフティング選手権大会」優勝
(1年 小幡歩美さん)
-
女流本因坊を獲得
(3年 上野愛咲美さん)
-
「未踏ジュニア」最終成果報告会に登壇
(3年 平川晴常さん)
-
「アプリ甲子園2019」準優勝
(1年 萩原爽太さん)
-
「異能vationプログラム」ジェネレーションアワード部門 企業特別賞(株式会社Nextwel)受賞
(チーム・3年 佐藤直人さん、3年 堀口リオンさん、3年 松田瑚洸瑠さん、3年 張さん、2年 大塚喜晴さん)
-
「川崎市 成人の日を祝うつどい」ポスターデザインコンテスト 最優秀賞受賞
(2年 松尾七慧さん)
-
「NASA Space Apps Challenge Kushimoto」でN高生の所属するチームが優勝
(3年 西村惟さん、2年 鎌谷天馬さん、1年 三橋優希さん)
-
国際スケート連盟公認「フィギュアスケート国際競技会 グランプリシリーズ 第2戦 カナダ大会」2位
(2年 紀平梨花さん)
-
「パソコン甲子園2019」入選
(美術部)
-
「科学の甲子園」予選大会 総合8位
(2年 池田逸水さん、2年 赤津裕哉さん、2年 大塚武蔵さん、2年 中山杏二さん、2年 瓜生雄羽さん、2年 池田朱璃)
-
「U-22 プログラミング・コンテスト2019」日本事務器賞受賞
(1年 河内 誠悟さん)
-
茨城国体文化プログラム「全国都道府県対抗eスポーツ選手権」 決勝トーナメント進出、ベスト16入り
(eスポーツ部・チーム「フランケンの弟子たち」3年大泉 蓮さん)
-
国際スケート連盟公認「フィギュアスケート国際競技会 ジュニア・グランプリシリーズ 第7戦 イタリア大会」6位
(1年 吉田唄菜さん)
-
国際テニス連盟主催「ジュニア・デビスカップ」優勝
(1年 望月慎太郎さん)
-
日本棋院主催「第28期 竜星戦」準優勝
(3年 上野愛咲美さん)
-
国際スケート連盟公認「フィギュアスケート国際競技会 ジュニア・グランプリ シリーズ 第5戦 ポーランド大会」5位
(3年 川畑和愛さん)
-
「日本ゲーム大賞2019 U18部門」銅賞受賞
(1年 梅村時空さん)
-
国際スケート連盟公認「オータムクラシックインターナショナル2019」優勝
(2年 紀平梨花さん)
-
「eBASEBALL 全国中学高校生大会」全国大会準優勝
(eスポーツ部・チーム「学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校チーム」1年 友永和希さん、1年 眞田夕詩さん
-
国際スケート連盟公認「フィギュアスケート国際競技会 ジュニア・グランプリシリーズ 第1戦 フランス大会」5位
(3年 川畑和愛さん)
-
「全国高校eスポーツ選手権」オフライン決勝大会出場
(eスポーツ部・チーム「Cat A PuLT」)
-
「全国高校対抗 eスポーツ大会「STAGE:0」決勝大会 リーグ・オブ・レジェンド部門」優勝
(eスポーツ部・チーム「KDG N1」)
-
「全国高校対抗 eスポーツ大会「STAGE:0」決勝大会 フォートナイト部門」ベスト8
(eスポーツ部・チーム「台パン鰻」7位、チーム「Builder」8位)
-
「全国高等学校クイズ選手権」の全国大会出場
(クイズ研究会・3年 矢島和樹さん、3年 小村洸月さん、1年 吉田 結音さん)
-
「第24回ディベート甲子園」ベスト8、立教大学総長賞受賞
(ディベート同好会・3年 有馬彩乃さん、3年 大野尚子さん、3年 大平ひかりさん、2年 伊藤光基さん、2年 北村優季さん、2年 幸田天悟さん、1年 中山杏二さん)
-
「荒野 Championship-元年の戦い」荒野王者決定戦でN高生の所属するチームが優勝
(1年 松尾拡紀さん)
-
「国際言語学オリンピック」金賞
(3年 吉野匠さん)
-
日本棋院主催「全国高校囲碁選手権大会 全国大会」出場、「全国高等学校総合文化祭 囲碁部門」4位入賞
(囲碁部)
-
「全日本高等学校パワーリフティング選手権大会」2位
(1年 小幡歩美さん)
-
オールイングランド・ローンテニス・アンド・クローケー・クラブ主催「ウィンブルドン選手権・ジュニア」優勝
(1年 望月慎太郎さん)
-
国際パワーリフティング連盟主催「世界クラシックパワーリフティング選手権大会」7位
(1年 小幡歩美さん)
-
フランステニス連盟主催「全仏オープン・ジュニア」ベスト4
(1年 望月慎太郎さん)
-
「日本ゲーム大賞2019 U18部門」 決勝大会出場
(1年 梅村時空さん/チーム作品名「shotlix」3年 改野由尚さん、2年 鎌谷天馬さん、2年 池田逸水さん)
-
独創的なアイデアを持つIT人材発掘プロジェクト「未踏ジュニア」に選出
(3年 平川晴常さん)
-
「AIG高校生外交官プログラム」メンバーに選出
(3年 宮下空唯さん)
-
「パソコン甲子園2019」広報用ポスターに起用
(1年 津嶋沙恵花さん)
-
国際スケート連盟公認「世界フィギュアスケート選手権2019」4位入賞
(1年 紀平梨花さん)
-
毎日新聞主催「第1回全国高校eスポーツ選手権」ベスト4
(3年 城代太一さん、3年 小林哲大さん、3年 坂井来羽さん、2年 武田直樹さん、2年 吉村友汰さん、2年 石田蔵之介さん)
-
国際スケート連盟公認 「チャレンジカップ2019」優勝
(1年 紀平梨花さん)
-
「SXSW EDU」の「STUDENT STARTUP COMPETITION」ファイナリストに選出
(2年 西村惟さん)
-
国際スケート連盟公認 「四大陸フィギュアスケート選手権大会2019」
(1年 紀平梨花さん)
-
第22期女流棋聖戦でタイトルを初防衛
(2年 上野愛咲美さん)
-
-
2018年活動実績
-
麻雀最強戦PRESENTS 「高校女子オープン大会2018・冬」で優勝
(1年 三澤瑠花さん)
-
「カクヨム甲子園」ロングストーリー部門奨励賞を受賞
(2年 羽田真帆さん)
-
「全国高校eスポーツ選手権」のオフライン決勝大会出場
-
日本スケート連盟主催 「第87回全日本フィギュアスケート選手権大会」 2位
(1年 紀平梨花さん)
-
「全国高校生創作コンテスト」現代詩の部 佳作受賞
(1年 黒肱奈乃子さん)
-
「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト」 クリエイティブ部門 優秀賞受賞
(佐野晴輝さん)
-
国際スケート連盟公認 「グランプリファイナル2018」で優勝
(1年 紀平梨花さん)
-
国際スケート連盟公認グランプリシリーズ 「2018 フランス杯国際フィギュアスケート競技大会」優勝
(1年 紀平梨花さん)
-
JOCジュニアオリンピックカップ大会 「第87回 全日本フィギュアスケートジュニア選手権大会」 3位入賞
(川畑和愛さん)
-
「パソコン甲子園2018」 総合4位入賞
(清水郁実さん、吉野匠さん)
-
フィギュアスケート国際競技会 2018 NHK杯国際フィギュアスケート競技大会 優勝
(1年 紀平梨花)
-
N高生が所属する「所沢フィーニュ少年少女合唱団」「カンテムス国際合唱コンクール」で金賞受賞
(2年 橋本めぐみ)
-
「U-22 プログラミング・コンテスト2018」経済産業省商務情報政策局長賞受賞
(3年 緒方俊介さん、1年 矢野礼伊さん)
-
「パソコン甲子園2018」 入選
(2年 小暮理沙さん、1年 津嶋沙恵花さん)
-
囲碁タイトル「第43期新人王戦」獲得
(広瀬優一さん)
-
フィギュアスケート国際競技会ジュニア・グランプリ(GP)シリーズ第6戦スロベニア大会5位
(2年 川畑和愛さん)
-
「U-22 プログラミング・コンテスト2018」最終審査会に出場
(3年 緒方俊介さん、1年 矢野礼伊さん)
-
パソコン甲子園2018 本選出場
(清水郁実さん、吉野匠さん)
-
フィギュアスケート国際競技会 第26回 オンドレイネペラトロフィーで優勝
(1年 紀平梨花さん)
-
「明星和楽学生ビジネスコンテスト」で優勝
(1年 濵田智鵬さん)
-
「第30回国際情報オリンピック」で銅メダル獲得
(3年 清水郁実さん)
-
第18回アジア競技大会ジャカルタ・パレンバン「ウイニングイレブン 2018」eスポーツ 金メダル獲得
(3年 相原翼さん)
-
フィギュアスケート国際競技会ジュニア・グランプリ(GP)シリーズ第1戦スロバキア大会 5位
(2年 川畑和愛さん)
-
第18回アジア競技大会ジャカルタ・パレンバン「ウイニングイレブン 2018」 東アジア地域予選突破
(3年 相原翼さん)
-
「第23回ディベート甲子園九州大会」奨励賞受賞
(N高ディベート同好会)
-
夏の電脳甲子園「Supercomputing Contest 2018」に本選出場
-
第12回アジア太平洋情報オリンピック 銅賞
(3年 清水郁実さん)
-
第18回アジア競技大会 ジャカルタ・パレンバン 日本代表選手選出
(3年 相原翼さん)
-
YAGP 2018 NY FINAL シニア女子部門 TOP12
(1年 立花乃音さん)
-
第30回国際情報オリンピック 日本代表選手選出
(2年 清水郁実さん)
-
全国高校生マイプロジェクトアワード2017 ベストオーナーシップ賞
(2年 大平ひかりさん、2年 延原琴乃さん)
-
EQIDEN2018~第17回学生クイズサークル日本一決定戦~ 出場
(クイズ研究会チーム)
-
マイプロジェクトアワード関西大会 全国大会進出
(楠澤裕也さん、河合佑真さん、東慧紀さん、山本達也さん)
-
第6回バレンタイン杯ディベート大会 準優勝
(立論:2年 内山伊吹さん、質疑:2年 圡田雄大さん、第一反駁:2年 井立美波さん、第二反駁:2年 佐々木雅斗さん)
-
第17回日本情報オリンピック本選 銀賞
(2年 清水郁実さん)
-
第21期ドコモ杯女流棋聖戦 女流棋聖を獲得
(上野愛咲美さん)
-
バヴァリアンオープン2018 ジュニア女子部門優勝
(1年 川畑和愛さん)
-
カクヨム甲子園 ロングストーリー部門奨励賞
(2年 九良川文蔵さん)
-
第17回日本情報オリンピック予選 Aランク認定(本選出場)
(2年 清水郁実さん、2年 松木清隆さん)
PICK UP
清水郁実さん
「第30回国際情報オリンピック」日本代表の清水郁実さんからのコメント
「他の代表候補選手の例に漏れず、この日に向けて1年半近くのほとんどの時間と精力を注いできた私としては、年齢的に今年を逃せば後がないという点も相重なって、転落と隣り合わせの恐怖と戦いながらの極めて緊張した(春季トレーニング合宿)4日間の競技となりました。各日の競技では、十分に落ち着いて普段通りの実力を発揮できたと振り返っていますし、最終的に無事悔いのない結果に終わることができたことを非常に満足に思っています。この一時の勝利に甘んじることなく、来たる9月の国際大会に向けて気を引き締めて引き続き努力したいと思います。」
-
-
2017年活動実績
-
JOCジュニアオリンピックカップ大会第86回全日本ジュニア選手権大会
(川畑和愛さん)
-
起業家甲子園 北海道大会2017 最優秀賞
(1年 長滝谷晋司 さん)
-
パソコン甲子園2017(正称:第15回全国高等学校パソコンコンクール)プログラミング部門総合4位
(2年 清水郁実さん、2年 松木清隆さん)
-
Unityインターハイ2017 シルバーアワード賞
(バンタンゲームアカデミー高等部の2チーム)
-
Supercomputing Contest 2017 4位入賞
(清水さん、緒方さん、松木さん)
-
パソコン甲子園2017(正称:第15回全国高等学校パソコンコンクール)本選出場
(2年 清水郁実さん、2年 松木清隆さん)
-
全日本学生囲碁昇位戦 3位入賞
(2年 北澤蓮蒔さん)
-
Supercomputing Contest 2017 本選出場
(清水さん、緒方さん、松木さん)
-
未踏ジュニア 選出
(2年 足立さん、2年 山田さん、2年 田島さん)
-
CONTACT
ネットの高校について
詳しくはこちら
電話で入学相談
受付時間 平日10:00〜19:00
Webから入学相談