KADOKAWA・ドワンゴが創るネットの高校

マイページログイン

入学案内

入学対象を選択してください。

新入学とは

  • 中学校卒業後に高等学校に入学していない方
  • 中学校卒業見込みの方

海外からの入学について

海外在住で入学を希望される方は、Web出願前にお問い合わせください

詳しくみる
最新のお知らせ

【2025年度7月入学生】

ネットコース(単位制・通信制課程)

 2025年7月入学 受付中

<出願期間> 2025年4月1日(火)〜2025年6月15日(日)

※WEB出願・出願書類必着

通学コース・通学プログラミングコース・オンライン通学コース

 2025年7月入学 募集予定(募集期間)

<出願期間> 日程は決まり次第ご案内予定です

※通学コース・通学プログラミングコース・個別指導コース(通学クラス)の入学試験についてはこちらからご覧いただけます

入学時期と選抜方法

入学時期や選抜方法はコースによって異なります。
以下をご確認ください。
入学時期
ネットコース4月・7月・10月・1月
通学コース
オンライン通学コース
通学プログラミングコース
個別指導コース4月・10月
選抜方法
ネットコース書類選考
※必要に応じて面接試験を実施
オンライン通学コース
個別指導コース(オンラインクラス)
通学コース書類選考・筆記試験・面接(グループワークを含む)
個別指導コース(通学クラス)
通学プログラミングコース書類選考・入学試験(面接・筆記試験・エントリーシート)

出願から入学までの流れ

概要

  1. Web出願と出願書類の提出
    下記の流れに沿って、Web出願と出願書類の提出をしてください。
  2. 書類選考・入学試験
    通学コース、通学プログラミングコース、個別指導コースの通学クラスを希望した方は、書類選考の他に入学試験があります。
  3. 合否通知メールの確認
    合否メールが届きます。合格の方はメールの案内に沿って、入学意思確認を進めてください。
  4. 入学手続き
    案内に沿って、入学手続き書類への記入や、入学金・学費などの納入を進めてください。

詳細

入学の手続きのお知らせはメールを中心に行います。
出願の際には必ず連絡の取れるメールアドレスを入力し、手続き中は受信メールのチェックを忘れずにお願いします。
01

「生徒募集要項」の確認

生徒募集要項には、Web出願から入学までの流れ、各コースの学費、教育ローン・奨学金について、高等学校等就学支援金について、授業料先引きについての詳細が記載されています。Web出願前に内容を確認してください。

相談窓口

入学に関する個別相談は以下よりお問い合わせください。
(受付時間:平日10:00〜19:00)
02

出願準備

「必要書類」の準備

出願のためには出身中学校、出身高等学校、在籍高等学校が記入済の「必要書類(当校指定用紙)」が必要です。
必要書類は下記からダウンロードできます(資料請求書類には、「生徒募集要項」と「必要書類」が同封されています)。
必要書類は「N高等学校」と「S高等学校」と「R高等学校」の3種類あります。
必ず下記を確認の上、記入を依頼してください
新入学の場合:出身中学校に提出
転入学の場合:現在の在籍高等学校に提出
編入学の場合:出身高等学校に提出

  • 必要書類は下記からダウンロードできます(資料請求書類には、「生徒募集要項」と「必要書類」が同封されています)。

PDFフォーム入力可能なデータは下記からダウンロードしてください。

  • ご利用環境によって編集できない場合がございます(推奨環境はAdobe Acrobatです)。
  • 編集できない場合は上記必要書類を印刷し、手書きにて作成してください。

「必要書類」について

必要書類の記入依頼は各自で行ってください。

以下を確認の上、各学校へ記入を依頼してください。

<新入学>
依頼するもの:①調査書
依頼先:出身中学校

<転入学>
依頼するもの:
①学籍・就学状況証明書
②成績・単位修得証明書
③生徒の転学について(照会)
④在籍証明書
依頼先:現在の在籍高等学校
依頼先の学校が準備するもの:⑤在籍高等学校の教育課程表(コピー可)

<編入学>
依頼するもの:
①学籍・就学状況証明書
②成績・単位修得証明書
依頼先:出身高等学校
依頼先の学校が準備するもの:③出身高等学校の教育課程表(コピー可)

記入済みの以下の書類を同封し、下記住所へ送付してください
<同封する書類>
新入学の場合は①、転入学の場合は①〜⑤、編入学の場合は①〜③

〒135-0042
東京都江東区木場5-6-35 木場岡本ビル4階
学校法人角川ドワンゴ学園 学校事務部
※記入先の学校から高校に直接書類を送付いただいても問題ありません。
記入済みの書類は開封無効です(開封厳禁)

Web出願用の顔写真を用意

以下の「写真データの注意点」を確認し、条件を満たす写真を該当箇所にデータでアップロードしてください。なお、顔写真は入学後に「生徒証」の写真として使用します。

写真データの注意点

写真は入学後に生徒証の写真として使用します。下記の条件の顔写真を用意してください。
  • 出願の3ヵ月以内に撮影
  • 鮮明なカラー写真(白黒写真は不可)
  • 胸あたりより上の上半身で正面
  • 写真のデータは10MB以内
  • 保存形式は「jpg」もしくは「png」

再提出(無効)となる写真

  • 帽子をかぶっている
  • 横顔で撮影している
  • 背景に柄がある
  • 顔が見切れている
  • 顎にマスクをしている
  • 手や髪など他の物体で顔が隠れている(個人を特定できない)
  • 写真シールや写真アプリで大きく加工されている
  • エンボス印や文字の記載がある
  • 変顔など、真顔とは大きく異なる表情
  • ピースなどをしている
  • 適切な写真条件を満たしていない
03

Web出願

「N高等学校」「S高等学校」「R高等学校」のどれか1つを選択し、Web出願

Web出願の登録後は志望校の変更ができません。
「確認事項」「利用規約」をよく読み、全てのボタンにチェックを入れ、入学までの間使用できるメールアドレスを入力してください。登録メールアドレスに出願校より「Web出願登録受付」メールが届きます。

  • メールが届かない場合は、フリーダイヤル(0120-0252-15)まで連絡してください。
04

入学区分と普通科の選択、
出願者情報の入力

「普通科」か「普通科ベーシック」を選択〔※〕

「Web出願登録受付」メールに記載されているアドレスにアクセスし、入学区分(新入学・編入学・転入学)を選択。続いて、映像学習とバーチャル学習ができる「普通科」か映像学習の「普通科ベーシック」を選択してください。

  • 普通科(バーチャル学習+映像学習)と普通科ベーシック(映像学習)の変更は、各所属期の開始月のみ可能です(4月生は4月、7月生は7月、10月生は10月、1月生は1月)。

出願者情報(志望動機・卒業後の目標)を入力

出願者情報には「志望動機と卒業後の目標」を入力する項目があります。なお、保護者のメールアドレスは入学後も日常的にメールを受信できるアドレスを入力してください。

05

入学検定料の納入

入学検定料の支払い方法(コンビニ振り込みまたは、クレジットカード決済)を選択し、入学検定料を納入してください。

入学検定料

5,000

支払方法

クレジットカードでのお支払い

コンビニエンスストアからのお支払い

※クレジットカード決済の場合、一括支払いのみ可能です。
※「コンビニエンスストアでのお支払い」を選択後は、決済方法を変更できません。
※「コンビニエンスストアでのお支払い」は現金のみの取り扱いです。
※納入された検定料は理由の如何を問わず返金いたしません。
06

必要事項を入力、送信、
(単位制・通信制課程の)
出願完了メールの確認

必要事項を入力、送信

入力画面の案内に沿って、必要事項を入力し送信してください。
通学コース、オンライン通学コース、通学プログラミングコース、個別指導コースを希望する方は⑦の手順に進んでください。

「出願完了」メールを確認

登録メールアドレスに届く「出願完了(単位制・通信制課程)メール」を確認してください。

※「授業料先引き」の申請を希望する方は、案内に沿って必要事項を入力してください。

07

志望するコースごとの手続きへ

ネットコースを希望する方

Web出願は完了です。「必要書類」を踏まえ、選考の上、合否メールが届きます。

通学コースを希望する方

⑥の入力に続き画面に沿って試験予約サイトへアクセスし、通学を希望するキャンパス・通学希望日数・入学試験の受験日程を選択して試験予約をしたうえで、受験料を銀行振り込みまたはクレジット決済で納入してください。登録メールアドレスに試験日程の案内メールが届きますので、入学試験を受けてください。

※試験予約後の希望キャンパス、通学日数、受験日程の変更はできません。
※銀行振り込みは受験日程を選択してから、7日間以内に本人名義で振り込みをしてください。
※出願校(N高等学校、S高等学校またはR高等学校)の合否メールと、通学コースの合否メールは別々に届きます。
※特定商取引法に基づく表記はこちら

オンライン通学コースを希望する方

⑥の入力に続き画面に沿って希望するコースを選択し、希望するクラス・時間帯の選択、必要事項を入力しフォームを送信してください。登録メールアドレスに事務手数料の支払い案内メールが届きます。メールに記載されている案内にしたがい、事務手数料をクレジットカード決済で納入してください。手続き完了後、「出願完了(単位制・通信制課程)メール」とは別に、オンライン通学コースの手続き完了メールが届きます。

※出願校(N高等学校、S高等学校またはR高等学校)の合否メールと、オンライン通学コースの入学確定メールは別々に届きます。
※特定商取引法に基づく表記はこちら

通学プログラミングコースを希望する方

⑥の入力に続き画面に沿って試験予約サイトへアクセスし、通学を希望するキャンパス(新宿代々木もしくは梅田)・入学試験の受験日程を選択して試験予約をしたうえで、受験料を銀行振り込みまたはクレジット決済で納入してください。登録メールアドレスに試験日程の案内メールが届きますので、入学試験を受けてください。

※試験予約後の希望キャンパス、通学日数、受験日程の変更はできません。
※銀行振り込みは受験日程を選択してから、7日間以内に本人名義で振り込みをしてください。
※出願校(N高等学校、S高等学校またはR高等学校)の合否メールと、通学コースの合否メールは別々に届きます。
※特定商取引法に基づく表記はこちら

個別指導コースを希望する方

⑥の入力に続き画面に沿って試験予約サイトへアクセスし、通学クラスに出願する方は、通学を希望するキャンパス・通学希望日数・入学試験の受験日程を選択して試験予約をしたうえで、受験料を銀行振り込みまたはクレジット決済で納入してください。登録メールアドレスに試験日程の案内メールが届きますので、入学試験を受けてください。
オンラインクラスを出願する方は、希望するクラスを選択し、必要事項を入力しフォームを送信してください。登録メールアドレスに事務手数料の支払い案内メールが届きます。メールに記載されている案内にしたがい、事務手数料をクレジットカード決済で納入してください。手続き完了後、「出願完了(単位制・通信制課程)メール」とは別に、オンラインクラスの手続き完了メールが届きます。

※試験予約後の希望キャンパス、通学日数、受験日程の変更はできません。
※銀行振り込みは受験日程を選択してから、7日間以内に本人名義で振り込みをしてください。
※出願校(N高等学校、S高等学校またはR高等学校)の合否メールと、通学コースの合否メールは別々に届きます。

08

入学までの流れ
(履修科目と意思確認・
入学手続き・学費納入)

出願完了後の流れは、各コースごとに異なります。入学までの流れについての詳細は「生徒募集要項」を確認してください。

教育ローン・奨学金

経済的に就学が困難な方に対して、N高グループが提携する教育ローンや奨学金を案内しています。

授業料先引き

ご家庭の経済的負担を考慮し、条件を満たしている方で当校が指定する期日までに必要書類の提出があった場合、高等学校等就学支援金の支給相当額をあらかじめ差し引いた(当校にて立て替え)納入金を案内しています。

特別奨学生・アスリートクラス・Class H

学業・文化・スポーツなど、さまざまな分野で秀でた才能を持つ方が、さらなる飛躍を遂げられるようにバックアップしています。