KADOKAWA・ドワンゴが創るネットの高校

マイページログイン

eスポーツ部

eスポーツ部のバナー
eスポーツ部のバナー

コンセプトは「自分にあった楽しみ方で成長する」。毎週の交流会で友だちとやり取りをしたり、全国大会やプロを目指して本気で取り組 んだりと、一人ひとりの目的や目標に合わせて楽しむことができます。

eスポーツとは
eスポーツは、「エレクトロニック・スポーツ(Electronic Sports)」の略で、電子機器(ビデオゲームやコンピューターゲーム)を用いて対戦を行う競技です。競技人口は世界で1億人超ともいわれており、その中にはゲーム愛好家からプロ選手まで含まれています。また、プロフェッショナルスポーツとして認定されるゲームタイトルも存在しています。

特長

eスポーツでつながり、競い、成長する
ゲームをしてる後ろ姿
POINT 01

同じゲームが好きな仲間と
ゲームを楽しむ、友だちができる

部員たちは、コミュニケーションツール「Slack」で雑談を楽しんだり、ゲーム好きには欠かせないボイスチャットアプリ「Discord」を使い交流したりしています。大会を目指す部員もいれば、好きなゲームをプレイし、語り合うことを楽しみにしている部員もいます。
大会で優勝している姿
POINT 02

高校eスポーツ界の頂点を目指す
STAGE:0で4連覇達成

毎年夏に開催される、全国の高校生eスポーツ選手が一同に集結する大会「STAGE:0」での4年連続優勝をはじめ、各eスポーツ大会で毎年優秀な成績を収めています。(2022年時点)
  • GAMING BASEのロゴ

    N高eスポーツ部 トップスポンサー

    株式会社ユニットコム

    N高eスポーツ部は2020年4月より、オリジナルパソコン及び周辺機器の販売を行う株式会社ユニットコムとスポンサー契約を締結しています。株式会社ユニットコムが手掛けるゲーミングPCブランド「LEVEL∞ (レベル インフィニティ)」とコラボレーションし、eスポーツの世界に大きく羽ばたくN高生徒をサポートしていただいています。

プロから指導を受けている様子
POINT 03

指導パートナーはプロチーム
プロから学ぶ、だから強くなる

チーム戦、個人戦に関わらず、勝利を手にするためにはスキルと戦略が必要です。N/S高eスポーツ部はプロゲーマーチームを指導パートナーに迎えており、「League of Legends」「Fortnite」など、タイトルによってはプロから指導を仰ぐことができます。
  • 指導はオンラインで行います。ただし、全国大会前などはオフラインで集まることもあります。
  • 指導可能タイトルは、必要に応じて随時追加しています。
  • 指導希望者数が定員を超過する場合は選抜制となります。
  • FAV GAMINGのロゴ
    FAV GAMING

    ゲーム総合情報誌「週刊ファミ通」をはじめとするゲームメディア事業や、プロゲーマーチームのマネジメントなどのeスポーツ事業を手がける株式会社Gzブレインがプロデュースするプロゲーミングチーム。「Fun And Victory」をチームスローガンとし、トッププレイヤーの育成に尽力。

  • SCARZのロゴ
    SCARZ

    ゲームコンテンツの開発事業を手がける株式会社XENOZによるプロゲーミングチーム。多くのプロ選手が所属し、様々なタイトルで大会に参加している。SCARZという名前には「人々の心に跡を残し続ける存在」の意味が込められています。

ユニフォーム

RAMUNE JUNKIE全面協力のもと、eスポーツ部オリジナルデザインのユニフォームを用意しています。
  • 紺地。2本の青の太い縦線。右胸にN高ロゴ。左胸にN高eスポーツ部ロゴ。腹にGAMING BASE LEVEL ∞ by iiyama。
    スポンサーあり(表面)
  • 紺地。2本の青の太い縦線。中央に大きくN高ロゴ。その下にN HIGH SCHOOL E-SPORTS
    スポンサーなし(裏面)
  • 紺地。2本の青の太い縦線。中央に大きくN高ロゴ。ロゴの上にRAMUNE JUNKIE。ロゴの下にN HIGH SCHOOL E-SPORTS
    スポンサーあり(裏面)
  • 白地。2本の青の太い縦線。右胸にN高ロゴ。左胸にN高eスポーツ部ロゴ。腹にGAMING BASE LEVEL ∞ by iiyama。
    スポンサーあり(表面)
  • 白地。2本の青の太い縦線。中央に大きくN高ロゴ。その下にN HIGH SCHOOL E-SPORTS
    スポンサーなし(裏面)
  • 白地。2本の青の太い縦線。中央に大きくN高ロゴ。ロゴの上にRAMUNE JUNKIE。ロゴの下にN HIGH SCHOOL E-SPORTS
    スポンサーあり(裏面)
  • RAMUNE JUNKIEのロゴ
    RAMUNE JUNKIE

    ラムネでブドウ糖をとり、エナジードリンクで脳を覚醒させる—そんな世界中のゲームプレイヤーたちに向けたブランド。

公式X

N高eスポーツ部の歩み

2018年10月に発足したN高eスポーツ部のこれまでの歩みを紹介します。
2023年度の歩み
8月7日

株式会社テレビ東京・株式会社電通主催「STAGE:0 2023」全国大会
『ヴァロラント部門』準優勝(チーム「menrk(メンダック)」)(kanno選手がドラマチッククラッチ賞を受賞)

8月6日
株式会社テレビ東京・株式会社電通主催「STAGE:0 2023」全国大会
『オーバーウォッチ2部門』優勝(チーム「tankdiff」)
『オーバーウォッチ2部門』ベスト3(チーム「ベトナムのアイドルあんず」)
8月5日
株式会社テレビ東京・株式会社電通主催「STAGE:0 2023」全国大会
『フォートナイト部門』ベスト3(チーム「チームZ」)(ZETA Zagou選手が神エイム賞を受賞)
『フォートナイト部門』ベスト4(チーム「めいべる」)
『フォートナイト部門』ベスト6(チーム「がんばる親を泣かせた分まで」)
『フォートナイト部門』ベスト8(チーム「まもとわ」)
7月9日
株式会社テレビ東京・株式会社電通主催「STAGE:0 2023」予選大会
『リーグオブレジェンド部門』ベスト8(チーム「N1」)
『クラッシュ・ロワイヤル部門』ベスト8(チーム「ミリ残りSparky」)
6月26日
N高グループeスポーツ部がゲーミングPCブランド「LEVEL∞」とのサポーター契約を更新
2022年度の歩み
2月12日
一般社団法人全国高等学校eスポーツ連盟・株式会社毎日新聞主催「第5回 全国高校eスポーツ選手権」決勝大会
『ロケットリーグ部門』決勝大会優勝(チーム「ねこなま」)
『ロケットリーグ部門』決勝大会2位(チーム「ねこどう」)
2月11日
一般社団法人全国高等学校eスポーツ連盟・株式会社毎日新聞主催「第5回 全国高校eスポーツ選手権」決勝大会
『リーグ・オブ・レジェンド部門』決勝大会優勝(チーム「N1」)
1月30日
一般社団法人全国高等学校eスポーツ連盟・株式会社毎日新聞主催「第5回 全国高校eスポーツ選手権」決勝大会
『フォートナイト部門』決勝大会2位(チーム「ざじぽり」)(ZAZI-w-選手がMVP賞を受賞)
『フォートナイト部門』決勝大会ベスト8(チーム「はるぷす」)
1月20日
一般社団法人全国高等学校eスポーツ連盟、株式会社毎日新聞主催「第5回 全国高校eスポーツ選手権」オンライン予選大会 全部門決勝大会進出
『ロケットリーグ部門』決勝大会出場(チーム「ねこどう」「ねこなま」)
『リーグ・オブ・レジェンド部門』決勝大会出場(チーム「N1」)
『フォートナイト部門』決勝大会出場(チーム「はるぷす」「フォトナ王」「もんきなV6」「ざじぽり」)
12月9日
「子供の科学」にて、「N1」のチームメンバーのrre選手のインタビューが掲載。
12月3日
U19eスポーツ選手権実行委員会(群馬県)主催「U19eスポーツ選手権2022」決勝大会 優勝
(「N1」のチームメンバーのrre選手(N高・3年)、ショパン選手(N高・2年)を含むチーム「チーム田村たくみ」)(rre選手2年連続MIP賞受賞)
11月13日
北米教育eスポーツ連盟 日本本部(NASEF)主催「NASEF MAJOR VALORANT Tournament Autumn 2022」決勝大会優勝(チーム:そるじーふぁみりー)
8月12〜15日
株式会社テレビ東京・株式会社電通主催「STAGE:0 2022」全国大会
『リーグ・オブ・レジェンド部門』 優勝(チーム「N1」 )
『クラッシュ・ロワイヤル部門』優勝(チーム「最弱 IMasters」)
『フォールガイズ部門』優勝(プレイヤー名:funa_3935)
『フォートナイト部門』ベスト4(チーム「楽しんだもん勝ち v2」)
7月2日
ウォーゲーミングジャパン株式会社主催 World of Tanks「JAPAN PREMIER LEAGUE」準優勝(Airyu選手(N高・3年)を含むチーム「OSAKA KRAKENS」)
6月24日
ゲーマーゲーマーにて、「N1」のチームメンバーのNaiNa選手、momo tqt選手、zyunia選手のインタビューが掲載。
6月8日
株式会社ユニットコムが展開する「iiyama PC」ブランド「LEVEL∞(レベル インフィニティ)」と2022年度サポーター契約を締結 更新
5月20日
N高eスポーツ部(1年)Lunatic選手が、プロゲーミングチーム「DETONATOR」ロケットリーグ部門に加入。
5月1日、8日、15日
テレビ東京「いい話ee」にて、「N1」チームメンバーのrre選手、「Teamおひさま」チームメンバーのRey選手が紹介。
2021年度の歩み
3月23日
Psyonix社 主催「Rocket League Championship Series 2021-22 - Winter Split Major」メインイベント出場(N高eスポーツ部のBurn選手(N高・3年)を含むチーム「DETONATOR」)
2月3日
ゲーマーゲーマーにて、「N1」のチームメンバーのAcciy選手、NaiNa選手、momo tqt選手、zyunia選手、yunocy選手、rre選手のインタビューが掲載。
1月28日
ゲーマーゲーマーにて、「N1」のチームメンバーのrre選手のインタビューが掲載。
1月16日
テレビ朝日「ReAL eSports News」にて、チーム「N1」のメンバーが紹介。
12月26日
一般社団法人全国高等学校eスポーツ連盟、株式会社毎日新聞主催「第4回 全国高校eスポーツ選手権」決勝大会
『ロケットリーグ部門』優勝(チーム「Nポテ」)
『リーグ・オブ・レジェンド部門』3位(チーム「N1」)
『フォートナイト部門』ベスト8(チーム「イノシシ舐めんな」「パイナップル」)
12月9日
ゲーマーゲーマーにて、「N1」のチームメンバーのrre選手のインタビューが掲載。
11月24日
ゲーマーゲーマーにて、「N1」のチームメンバーのrre選手、momo tqt選手、NaiNa選手のインタビューが掲載。
11月14日
U19eスポーツ選手権実行委員会(群馬県)主催「U19eスポーツ選手権2021」決勝大会優勝(「N1」のチームメンバーのrre選手を含むチーム「スターダスト田村」)(rre選手MIP賞受賞)
10月22日〜11月21日
Rocket League Championship Series 2021-22-Fall: Asia-Pacific Northベスト4(N高eスポーツ部のBurn選手を含むチーム「DETONATOR」)
9月22日
ゲーマーゲーマーにて、「N1」のチームメンバーのrre選手とmomo tqt選手のインタビューが掲載。
9月18日
北米教育eスポーツ連盟 日本本部(NASEF)主催「NASEF JAPAN MAJOR Rocket League Tournament Summer 2021」予選大会 九州・沖縄ブロック代表 決勝大会進出(チーム「Nポテ」)→2021年9月18日(土) 全国決勝大会 優勝
9月6日、7日
GAMEクロスにて、eスポーツ部「N1」のチームメンバーのインタビューが掲載。
8月22日
NetEaseGamesが運営「荒野行動学生選手権」 優勝 (チーム「ぱぼ」)
8月12日〜15日
株式会社テレビ東京・株式会社電通主催「STAGE:0 2021」FINAL STAGE 決勝大会
『リーグ・オブ・レジェンド部門』 優勝 (チーム「N1 )
『クラッシュ・ロワイヤル部門』 優勝 (チーム「Team おひさま」)
『フォールガイズ部門』優勝(ふな選手)
『フォートナイト部門』ベスト8(チーム「したいうっていい?」)
7月30日
ゲーマーゲーマーにて、N高eスポーツ部のrre選手のインタビューが紹介
6月19日
北米教育eスポーツ連盟 日本本部(NASEF)主催「NASEF JAPAN MAJOR Rocket League Tournament Summer 2021」決勝大会
準優勝(N高生が所属するチーム「イノシシ舐めんな」)
4月
株式会社ユニットコムとスポンサー契約 更新
2020年度の歩み
3月13日〜14日
株式会社毎日新聞・株式会社サードウェーブ共催「第3回 全国高校eスポーツ選手権」 決勝大会
『リーグ・リーグオブ・レジェンド部門』優勝(チーム「KDG N1」)
『ロケット部門』 3位 (チーム「NRLG Cats」)
3月11日
ゲーマーゲーマーにて、N高eスポーツ部チーム「Team No Plan」のインタビューが掲載
3月9日
毎日新聞にて、N高eスポーツ部より部員と顧問のインタビューが掲載
11月21日〜23日
株式会社毎日新聞・株式会社サードウェーブ共催「第3回 全国高校eスポーツ選手権」 オンライン予選大会
『リーグ・オブ・レジェンド部門』Aブロック 優勝(チーム「KDG N1」) 『リーグ・オブ・レジェンド部門』Cブロック 優勝(チーム「Team No Plan」)
『ロケットリーグ部門』 Bブロック 優勝 (チーム「NRLG Cats」)
9月19日〜22日
株式会社テレビ東京・株式会社電通主催「STAGE:0 2020」FINAL STAGE 決勝大会
『リーグ・オブ・レジェンド部門』 優勝 (チーム「KDG N1」)
『フォートナイト部門』優勝(チーム「しぐま部屋」)、4位(チーム「バンタンアカデミーちょめちょめ」)、7位(チーム「バンタンアカデミー鹿せんべい」)
『クラッシュ・ロワイヤル』準優勝(チーム「Nexus」)
5月15日
株式会社ユニットコムとスポンサー契約
「LEVEL∞」よりN高eスポーツ部とのコラボゲーミングPCが登場
ふもっふのおみせ(株式会社フェルマー)とスポンサー契約
ユニフォームのリニューアルデザインをファッションブランド「VANQUISH」が手がける
4月15日
Number Webにて、N高eスポーツ部の顧問のインタビューが掲載
2019年度の歩み
1月8日
毎日新聞夕刊でN高eスポーツ部のShakeSPear(大友美有)選手が紹介
12月28日〜29日
株式会社毎日新聞・株式会社サードウェーブ共催「第2回 全国高校eスポーツ選手権」 オフライン決勝大会
『リーグ・オブ・レジェンド部門』優勝(チーム「KDG N1」)
『ロケットリーグ部門』 3位 (チーム「Cat A PuLT」)
12月4日
eスポーツチーム「HANAGUMI」が公式指導パートナーに就任
10月31日
通信制高校ナビでN高eスポーツ部が紹介
10月1日
「ファミ通」にて、N高eスポーツ部のShakeSPear(大友美有)選手が紹介
8月31日
テレビ東京「高校生ぃぃeeeee!ステージゼロeスポーツ甲子園 全国1475校の頂点は?」でチーム「KDG N1」とチーム「Nox」が紹介
8月24日〜25日
株式会社毎日新聞・株式会社サードウェーブ共催「第2回 全国高校eスポーツ選手権」 オンライン予選大会
『ロケットリーグ部門』 ベスト4 (チーム「Cat A PuLT」)
8月24日
株式会社共同通信デジタル主催「eBASEBALL 全国中学高校生大会」全国大会
準優勝(チーム「学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校チーム」
8月14日〜15日
株式会社テレビ東京・株式会社電通主催「STAGE:0 2019」FINAL STAGE 決勝大会
『リーグ・オブ・レジェンド部門』 優勝 (チーム「KDG N1」)
『クラッシュ・ロワイヤル部門』 ベスト4 (チーム「NoX」)
『フォートナイト部門』ベスト7(チーム「台パン鰻」)、ベスト8(チーム「Builder」)
7月7日
「荒野 Championship-元年の戦い 西日本王者決定戦」でeスポーツ部の N高生が所属するチーム 準優勝
5月11日
NHK BS1スペシャル「密着!eスポーツの“甲子園”~キズナでつかむ僕たちの青春~」 でN高eスポーツ部が紹介
4月14日
フジテレビ「ワイドナショー」でN高eスポーツ部が紹介
2018年度の歩み
3月23日〜24日
株式会社毎日新聞主催「第1回 全国高校eスポーツ選手権」
『リーグ・オブ・レジェンド部門』 ベスト4 (チーム「KDG N1」)
2月14日
NHK「#ジューダイ」にチーム「KDG N1」が出演
11月30日
「eスポーツ部」のサイトがオープン
10月9日〜14日
「eスポーツ部」発足を記念して、「第一回 ネット運動会」開催
10月2日
ネット部活のサッカー部と格闘ゲーム部が合併し「eスポーツ部」発足
eスポーツチーム「FAV gaming」」「SCARZ」が公式指導パートナーに就任
ユニフォームデザインをファッションブランド「VANQUISH」が手がける

S高eスポーツ部の歩み

2021年4月に発足したS高eスポーツ部のこれまでの歩みを紹介します。
2023年度の歩み
8月6日
株式会社テレビ東京・株式会社電通主催「STAGE:0 2023」全国大会
『オーバーウォッチ2部門』準優勝(チーム「バハムート(神)」)(あぴす選手がGJカウンター賞を受賞)
6月26日
N高グループeスポーツ部がゲーミングPCブランド「LEVEL∞」とのサポーター契約を更新
2022年度の歩み
1月30日
一般社団法人全国高等学校eスポーツ連盟・株式会社毎日新聞主催「第5回 全国高校eスポーツ選手権」決勝大会
『フォートナイト部門』決勝大会ベスト16(チーム「しゅりこりん」)
1月20日
一般社団法人全国高等学校eスポーツ連盟、株式会社毎日新聞主催「第5回 全国高校eスポーツ選手権」オンライン予選大会 全部門決勝大会進出
『フォートナイト部門』決勝大会出場(チーム「かっぱ」「しゅりこりん」)
11月13日
北米教育eスポーツ連盟 日本本部(NASEF)主催「NASEF MAJOR VALORANT Tournament Autumn 2022」決勝大会準優勝(チーム:AXINO)
8月13日
株式会社テレビ東京・株式会社電通主催「STAGE:0 2022」全国大会
『ヴァロラント部門』 優勝(チーム「achive5」 )
6月8日
株式会社ユニットコムが展開する「iiyama PC」ブランド「LEVEL∞(レベル インフィニティ)」と2022年度サポーター契約を締結 更新
2021年度の歩み
12月26日
一般社団法人全国高等学校eスポーツ連盟、株式会社毎日新聞主催「第4回 全国高校eスポーツ選手権」決勝大会『フォートナイト部門』ベスト16(チーム「スバッシュ」)
11月25日
一般社団法人全国高等学校eスポーツ連盟、株式会社毎日新聞主催「第4回 全国高校eスポーツ選手権」オンライン予選大会『フォートナイト部門』決勝大会進出(チーム「スバッシュ」「うぱうぱ」)
6月〜8月
株式会社テレビ東京・株式会社電通主催「STAGE:0 2021」予選大会 『フォートナイト部門』決勝大会進出(チーム「vest_スバッシュ」)
4月1日
S高等学校開校にともない、S高eスポーツ部発足