KADOKAWA・ドワンゴが創るネットの高校

マイページログイン

研究部 個人活動実績

2025年度 入部

佐藤希望

広域科学グループ

古生物学と天文学に興味があります。関連して、地球惑星科学や生物学も学んでいます。 古生物学は、小学2年生の時にカンブリア爆発に興味を持ったのをきっかけに、10年程恐竜博物館やフィールドを中心に活動しています。現在は比較形態学分野に関心があります。一方で、自分で化石を探すことも好きです。手にした化石から多様な古生物の姿を紐解くことに魅力を感じます。 天文学には、広大な宇宙で起こる様々な天体現象が物理学で理解可能であることに惹かれています。理論と観測が一致する瞬間に興奮します。天体観測や写真撮影が趣味です。 将来はこの2つの分野を軸に、学際的に好奇心を追求することを純粋に楽しみたいと考えています。

活動内容

・日本天文学会2025年春季年会ジュニアセッション もし天2024 ANDROMETAL班 「sSFRと金属量から探る銀河の化学進化」
・日本天文学会2025年春季年会ジュニアセッション 美ら星研究体験隊2024 むりかぶし班「石垣天文台むりかぶし望遠鏡による未同定小惑星の観測」
・古生物学会2025年年会・総会 高校生ポスター発表 「御船層群および御所浦層群から産出するPseudasaphis.japonicusの形態に基づく分類の再検討」
・御船町恐竜博物館ジュニアキュレーター 1期生
・熊本大学大学院医学教育部 柴三郎プログラム生
・26th Internattional Astronomy Olympiad participated
・第4回日本天文学オリンピック 銅賞
・第16回・17回日本地学オリンピック 本選出場

この記事をシェア

XFacebookLINE