大学受験対策


業界トップレベルの講師が
あなたの志望校合格をサポート
大学受験を知り尽くした予備校講師たちがライブ配信授業を行います。
生徒は授業中にコメントで質問ができ、講師がその場で回答。参加型の双方向授業で志望校合格へ導きます。
オリジナル教材
パソコンやスマートフォンでの学びに最適
授業で使用する教材はもちろん、参考書・問題集の全てがデジタル化。
教材は全て授業担当の講師が、授業との関連性を考え自ら執筆しています。
教材は全て授業担当の講師が、授業との関連性を考え自ら執筆しています。

オリジナル教材と学習システムで
効率的に学習
「大学受験」講座は、N高グループ生のために開発された、オリジナル学習システム「ZEN Study」を用いて学習します。「ZEN Study」は、ライブ配信授業・教材・フォーラム(質問掲示板)がひとつに集約されたアプリで、VR機器・パソコン・スマートフォン・タブレットだけで受験勉強ができます。さまざまな出題形式に対応した問題集が用意されているだけでなく、進捗度に加えて、理解度が自動で記録されるため、効率的に学習を進めることができます。
- Pick up
KADOKAWA中経出版が全面協力
参考書・問題集には、学習参考書の出版社として約30年の歴史をもつKADOKAWA中経出版の合格へのノウハウが詰め込まれています。
ライブ配信授業
“分からない”がその場で“分かる”につながる
ライブ配信授業とは、録画ではなく講師が生放送で行う授業のことです。
ネットの高校のライブ配信授業は、講師が一方的に授業を配信するのではなく、生徒がコメントや質問・アンケートやクイズ・挙手などで授業に参加し、講師が答える双方向型。
参加型授業だからこそ、ネットで仲間と一緒に授業を受けることができます。
ネットの高校のライブ配信授業は、講師が一方的に授業を配信するのではなく、生徒がコメントや質問・アンケートやクイズ・挙手などで授業に参加し、講師が答える双方向型。
参加型授業だからこそ、ネットで仲間と一緒に授業を受けることができます。
講師と仲間の存在を感じる双方向の参加型ライブ授業
ライブ配信中に、質問をコメントとして送ると講師がその場で回答することも。ネットで受験仲間と切磋琢磨しながら志望校を目指します。
授業中の出題にも参加可能
画像を撮影して挙手講師が授業中に問題を出題したときは、ノートに答案を書いて撮影し、「挙手ボタン」を押して画像をアップ。選ばれたら講師が添削してくれます。
フォーラムで仲間と教え合い分からないが分かるシステム
学習の疑問点を投稿できるフォーラムは生徒同士の教え合いの場。講師が質問に回答することもあります。
- 過去の授業はアーカイブ化されているため、好きなときに何度でも学習できます。
6教科27科目の豊富な講座
志望校別に3段階で学べる
基礎学習、共通テスト・私大対策、最難関大・国公立大と目的別にベーシック・スタンダード・ハイレベルがあり、自分の学力に合った科目で無理なく学習できます。
3段階で学ぶ
- ベーシック:日東駒専/定期テスト対策
- スタンダード:有名国公立、GMARCH、関関同立/共通テスト・難関私大対策
- ハイレベル:難関国立、早慶上理/最難関国公立・私立大対策

- 科目は変更になる場合があります。
- 情報 I は2025年度入試からの受験科目です。
講師一覧
予備校の精鋭講師が集結
講師は、指導経験豊富で受験を知り尽くし、大手予備校で生徒を合格に導いてきた精鋭講師陣。
理解度が高まる白熱した授業はもちろん、受験までの道のりや、学び方のコツや楽しさまで講師から学ぶことができます。ネットの高校だからこそ実現できる、ライブ感溢れる双方向授業が受けられます。
理解度が高まる白熱した授業はもちろん、受験までの道のりや、学び方のコツや楽しさまで講師から学ぶことができます。ネットの高校だからこそ実現できる、ライブ感溢れる双方向授業が受けられます。

中久喜 匠太郎
英語 読解
「日本人が英文を正しく読むために必要なこと」の模索を講師としての第一目標に掲げる。日々生徒たちと向かいあう中で得られたフィードバックを重視した実践的な指導は絶大な支持を得ている。

三浦 淳一
英語 文法
大学受験指導歴は約30年に及び、基礎からトップレベルまであらゆる層の受験生に支持される。『全国大学入試問題正解 英語』の解説執筆など15冊を超える著書はいずれもベストセラー。

坂田 アキラ
数学IA・IIB・III
1996年に彗星のごとく予備校業界に現れ、ギャグを交えた巧みな話術と芸術的な板書で繰り広げられる"革命的講義"が話題となる。多数の受講生から「わかりやすい」と評される圧倒的な人気予備校講師であり、「受験参考書界のレジェンド」とも称される。

小倉 悠司
数学ⅠA・ⅡB・ⅢC/中学復習 数学
数学、授業手法を研究し、「どのように」だけではなく「なぜ」にもこだわった授業を展開する。数学を根本から理解でき、「おもしろい!」と思ってもらえるように工夫し、授業・教材作成を行っている。近年は日常学習や受験指導だけではなく、「数学の楽しさ」を伝える活動もしている。著書に『日常から入試まで使える 小倉悠司のゼロから始める数学Ⅰ・A』『マンガでカンタン!中学数学は7日間でやり直せる。』『小倉のここからはじめる数学Ⅰ/数学Aドリル』などがある。

高橋 廣敏
国語 現代文
論理構造を見抜き、文章の本質を把握した上で解答に至るプロセスを懇切丁寧に説明する講義は、真剣に学び本格的な実力をつけたいと願う全国の受験生から圧倒的な支持を集めている。

佐藤 敏弘
古文
中学・高校の講師を経て予備校講師となる。“古文は誰でもデキル”という信念とスタイルで幅広いレベルの講座を担当し、受講生からは「本質がわかった!」「熱意が伝わる!」と評判。

森田 亮一朗
生物
20代から大手予備校の教壇に立ち、1年目から東大・京大クラスを任せられるほど絶大な支持を得る。現在も最上位から基礎クラスまで幅広く担当し、どのクラスでも「生物が楽しくなった」という声が多数上がっている。

内藤 法胤
物理
物理の知識がない生徒にも理解できる、数学をほとんど使わない講義から、微分・積分などを駆使して、更にその先の世界観を提供する超ハイレベル講義まで、生徒のレベルや、目標得点に応じた変幻自在な講義を展開する。

節田 佑介
化学
“僕の授業は聞くだけではダメ。みんなの声が聞きたい”を持論に展開する授業は、「やる気を高めてくれる!」「化学への理解を深めさせてくれる」と受講生から厚い信頼を得ている。

茂木 誠
世界史
歴史上の人物になりきって語る授業は、東大受験クラスから初学者まで、あらゆる受講生を引きつけ、「世界史が面白くなった」「大学でもっと勉強したくなった」と圧倒的な支持を得ている。

松本 恵介
日本史
「燃える日本史(通称モエニホ)」は“思考→理解→暗記”を形にした講座。歴史の流れを理解することから知識を暗記できるところまで一気に突き進む。

高松 和也
地理
巧みなトークと、“芸術”とも評される美しい板書・資料を用いた授業で、論理的な思考力を必要とする「地理」を攻略する。その授業は受験生から絶大な支持を得ており、毎年、夏期・冬期講習では申込開始数日で定員締切となる。また、時折見せるギャグや毒舌もその人気に拍車をかけている。鉄道ファンとしても知られ、実地調査を兼ねた鉄道旅行が趣味。著書に『改訂版 大学入学共通テスト 地理B予想問題集』などがある。

甲野 純正
地理
予備校講師歴20年以上。「なぜそうなるのか?」を考える“地理的思考”を大切にした講義を展開。暗記に頼らず、解答根拠まで説明できるようになるための問題解説は、受験本番での得点力を向上させると定評がある。

中島 智朗
政治・経済
毎年受験生に評判となってきた「鉄板の図解」を駆使した講座では、「政治経済」で学ぶことがらの関連性(つながり)が分かってとにかく面白い!公民科受験生にとって数少ない「頼れる存在」。

日髙 昌武
政治・経済 / 倫理
さまざまな角度からものごとを見ることが、自分をバージョンアップさせる。公民は、思想家の主張や政治・経済的な制度の多様性を学ぶことで、「バージョンアップの種」を発見し、育てる科目。「さあ皆さん、『バージョンアップする楽しさ』を味わうために、よく寝て、よく食べて、万全の体調で受講してください。私も万全の体重で講義に臨みます。」