Webデザイン


企業で活躍できるレベルの
即戦力を身に付ける
Web デザインの授業には、デザイン領域に必要な知識やソフトの操作技術を学ぶ「グラフィックデザイン」と Webサイトの制作に必要なスキルを学ぶ「HTML・CSS デザイン」の2つのカリキュラムがあります。
特長
サイトの設計から
公開まで学ぶ
WebデザイナーはWebデザインの工程のほぼ全てで活躍が求められます。
授業では、設計から公開までに必要なスキルを学びます。
授業では、設計から公開までに必要なスキルを学びます。


実践的なスキルが⾝に付く
カリキュラムとサポート
オリジナル教材
それぞれのカリキュラム担当講師が執筆する、最新の環境に準拠した完全オリジナル教材で学習できます。
デザインの知識が学べる
Webデザインの他に、名刺やフライヤーなどの印刷物、オリジナルTシャツなどのノベルティも作れるようになります。
疑問はフォーラムに投稿
分からないことや気になることをフォーラムに投稿すると、講師や他の生徒から回答や意見がもらえます。

小島芳樹
会社員としてWebデザイナー・Webディレクターを経験し、独立。現在はちょっと株式会社の代表取締役として、様々なWebサイト制作やシステム開発に関わっている。
グラフィックデザイン
Webサイトのデザインやグラフィックデザイン全般に必要な知識とスキルを学習できるカリキュラムです。
オリジナルグッズの制作などを通してPhotoshopやIllustratorの基本操作を身に付け、
タイポグラフィや配色の基礎を学んで幅広いデザイン表現ができるようになることを目指します。
オリジナルグッズの制作などを通してPhotoshopやIllustratorの基本操作を身に付け、
タイポグラフィや配色の基礎を学んで幅広いデザイン表現ができるようになることを目指します。

学習内容
【Adobe Photoshop】
- 基本操作
- イラスト
- 写真補正
- 画像合成
- オリジナルパターン制作
- バナー制作
- デジタルメイクアップ
【Adobe Illustrator】
- 基本操作
- 文字の扱い
- 図形作成
- 解説図制作
- フライヤー制作
【Basic Design】
- レイアウト原則
- タイポグラフィ
- 配色
- 情報設計
など
N高グループ生は
「Adobe Creative Cloud」が
無料で使えるAdobe Creative Cloudは、グラフィックデザインや動画編集、Webデザインのアプリケーションソフトウェアです。N高グループ生はアドビが提供しているツールを好きなだけ使えます。Adobe Creative Cloudロゴは、 Adobe(アドビ社)の米国およびその他の国における商標または登録商標です。Adobe, the Adobe logo, Adobe Premiere Pro, Adobe XD, After Effects, Creative Cloud, the Creative Cloud logo, Illustrator, InDesign, and Photoshop are either registered trademarks or trademarks of Adobe in the United States and/or other countries. All other trademarks are the property of their respective owners.
HTML・CSS
Webページの基礎となるHTMLとCSSを学習し、グラフィックデザインコースで作成した設計図をもとにSTUDIOというツールをつかってサイトの制作から公開までをおこないます。
ノーコードWeb制作プラットフォームのSTUDIOは、コードの知識がなくても直感的に操作できることが特徴でテンプレートも豊富です。
ノーコードWeb制作プラットフォームのSTUDIOは、コードの知識がなくても直感的に操作できることが特徴でテンプレートも豊富です。

学習内容
【HTML】
- ブラウザの基礎知識
- HTMLの役割
- 主なHTMLタグの紹介
【CSS】
- CSS3の役割
- CSS3のインタラクション
【STUDIO】
- STUDIOの基礎
- サイト制作
- 公開
など