
先週14日、心斎橋キャンパスでは生徒同士の交流のイベントとして、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に行ってきました。
週5、週3、週1コースなど学校に来る曜日が違う生徒や、7月入学の新メンバーを含むいろんな生徒がグループを作って、心斎橋メンバーが一つになってUSJを満喫しました。

この日は気温も湿度も高く、朝の集合の時点ですでに汗ばんできます。
そんな暑さにも負けずに、パンフレットを見ながら嬉々として1日の計画を立てる生徒たち。
定番のユニバーサル・グローブ前で集合写真を撮って、さっそく園内に入場。生徒それぞれ、計画の通り、お目当てのアトラクションに走って行っていきます。


USJの楽しみ方は、生徒によって十人十色。ひたすらアトラクションに乗り続ける生徒もいれば、景色を楽しむ生徒も、フードやスイーツ巡りをしている生徒、パレードを楽しむ生徒もいました。
三連休前の金曜日ということで、園内はかなりの人で溢れていました。アトラクションの待ち時間は100分以上も!
定番のハリウッドドリームやフライングダイナソーはもちろんですが、新しいミニオンエリアが特にお客さんが多かったです。

中でも「ミニオン・ウォーター・サプライズ・パレード」は大人気! ミニオンたちが踊りながら水をかけてくるので、周辺はが水浸しになっていました。
「濡れた〜!」
「(ミニオンが)なんて言ってるか分からんけどかわいい♪」
と、びしょびしょになりながらも、みんなパレードを満喫しました。
午後は少しだけ涼しく感じられたのは、打ち水の効果もあったのでしょうか(笑)
最後はもちろんお土産エリアへ。
USJ限定のカチューシャやポップコーンケースを買って、すっかりUSJに染まっていました。


USJは3年連続で入場者数が過去最高となったというニュースもありましたが、その理由が分かったような気がしました。若者も家族も、そして国内外からも多くのお客さんを集めています。
今回のミニオンのパレードもそうですが、新しいアトラクションやイベントが次々と登場し、若者も子連れのファミリーも、さらには観光の外国人も楽しめるような内容になっています。
今回の校外学習では、その大人気のテーマパークの秘訣にも触れつつ、みんなの仲を一段と深めることができました。
(1日歩き回り、筋肉痛になった生徒もいたようです。)