
こんにちは、進路指導部の鈴木です。
今回は東京で行われたオープンキャンパスツアーについて紹介します。
オープンキャンパスツアーとは、進路指導部主催で各地の大学のオープンキャンパスを巡る企画です。
「生徒のみなさんが進路を考えるキッカケを作りたい!」という思いから実施することとなりました。
さて、関東では3校のオープンキャンパスへ行ってきました。
今回はその様子をダイジェストでお届けします。

【明治大学】8月2日(水)
明治大学の駿河台キャンパスへ。
会場には明治大学生が受験時に使っていたノートや、手作りの学部紹介掲示もあり、N高生はみんな興味津々。
明治大学では学生とお話できるブースがあり、様々な質問に答えてもらうことができました。
学部をどのように選んだのか、大学合格までにどのような勉強をしたかなど、現役明大生からのお話をN高生は真剣に聞いていました。


他にも、明大生のみなさんが案内してくれるキャンパスツアーや、模擬授業に参加し大学の雰囲気を味わうことができました。


【立教大学】8月4日(金)
緑がいっぱいで素敵な雰囲気の立教大学へ。
立教大学生が案内してくれるキャンパスツアーに参加し、建物の歴史や豆知識を教えていただきました。
また、理学部の研究室へお邪魔し、3Dプリンターのデモンストレーションを見学。
教授や学生さんが、分かりやすく細胞の話や3Dプリンターの説明をしてくださいました。
そして、3Dプリンターで作成した模型の形をペンチで整える作業を実際に体験。
難しそうに見えるのですが上手に作業していました。

出来上がったのがこちら!!
整え方を教えてくださった学生さんとの記念ショットです。
立教大学のゆるキャラ「えすぺん君」とも記念ショット。
※茄子ではななく「ペンギン」です。

大学での昼食といえばズバリ学食ですよね。
みんな好きなメニューを選択し、お喋りをしながら大学生気分で楽しいランチタイム。
今回のオープンキャンパスツアーに参加したN高生からは
「大学生から話が聞けてよかった」
「大学がどんなところか知ることが出来てよかった」
「大学でどのような勉強をしているのか知ることができてよかった」
など嬉しい感想を聞くことができました。
1日で大学のすべてを知ることは難しいですが、少しでも進路を考えるキッカケになれば嬉しいです。
関西地方、沖縄地方もこれからオープンキャンパスツアーが行われますので、近くのN高生のみなさん参加してみてくださいね。