
桜も散り始め、若葉のフレッシュな香りに伸びやかな気持ちになる時期となりました。教職員もTA(ティーチング・アシスタント、以下TA)も、そして生徒たちもネットを駆使して、前向きに学習を進めています。
さて、2020年度千葉キャンパス第1回目となるブログですが、最初ということで今年度本キャンパスに所属しているTAの紹介をしたいと思います。個性豊かでやる気に溢れたTAのマイブームや、生徒たちへのメッセージももらいました!
(左から:宮川友羽さん、山下紗知さん、長沼里佳さん)
宮川 友羽
Q:現在のマイブームはなんですか?
A:UDP(※1)で独自プロトコル(※2)開発をしています。
※1 UDP……インターネットで標準に使われている通信規約
※2 プロトコル……コンピューター同士の通信をする際の手順や規格のこと。情報を送り出す端末の選定、データの形式、パケットの構成、エラーの対処などを取り決め
Q:生徒たちへ一言お願いします
A:プログラミングで世界をより良い場所にしてみませんか?
山下 紗知
Q:現在のマイブームはなんですか?
A:かわいい猫動画を見て癒やされることです。
Q:生徒たちへ一言お願いします
A:困ったこと、わからないこと等あれば、何でも気軽に相談してくださいね。
長沼 里佳
Q:現在のマイブームはなんですか?
A:美術館巡りをすることです!また、歌うこともよくしています。
Q:生徒たちへ一言お願いします
A:共に学び、高め合っていきましょう!
(左から:小川美幸さん、高倉楓麻さん、小林建太さん)
小川 美幸
Q:現在のマイブームはなんですか?
A:ミュージカルを観に行くことです。
Q:生徒たちへ一言お願いします
A:N高は、なんでも挑戦できる高校です。一生モノの高校生活を送ってみませんか?
高倉 楓麻
Q:現在のマイブームはなんですか?
A:DTM(パソコンで行う楽曲制作)で音楽を作り始めました。
Q:生徒たちへ一言お願いします
A:高校は人生での大きな分岐点になります。そして、経験や知識はこれからの財産になります。お互いに高め合いましょう!
小林 建太
Q:現在のマイブームはなんですか?
A:ゲーム用に「Blender(3DCGソフトウェア)」を始めました。
Q:生徒たちへ一言お願いします
A:何でも広く浅くかじっているので、学習の入り口の相談には乗れると思います。ぜひ声をかけてください!
(左から:郡司日奈乃さん、田中陽菜さん、中村亮日さん)
郡司 日奈乃
Q:現在のマイブームはなんですか?
A:「コウペンちゃん」というキャラクターにハマっています。
Q:生徒たちへ一言お願いします
A:「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」、 ドイツ統一に奔走した政治家ビスマルクの言葉です。試行錯誤しながら実践していきましょう。
田中 陽菜
Q:現在のマイブームはなんですか?
A:「Pinterest(写真共有サイト)」やダンス動画を見ること、ものを作ることにハマっています。
Q:生徒たちへ一言お願いします
A:思いやりの心を忘れず、お互いに高め合っていきましょう♪よろしくお願いします。
中村 亮日
Q:現在のマイブームはなんですか?
A:ヨガ、瞑想にハマっています。
Q:生徒たちへ一言お願いします
A:生徒の皆さんがここで学んだことを将来に活かせるよう、一生懸命サポートしたいと思います。
(左から:小林陽佑さん、廣野風跳さん、柴田晴香さん)
小林 陽佑
Q:現在のマイブームはなんですか?
A:Webアプリ制作を進めています。
Q:生徒たちへ一言お願いします
A:プログラミングで自分の世界を広げよう!私たちが全力でサポートします。一緒に頑張りましょう。
廣野 風跳
Q:現在のマイブームはなんですか?
A:日常のことを法的観点からブログに書いています。
Q:生徒たちへ一言お願いします
A:法学関係も可能な限り回答しますので、ぜひ話しかけてください。
柴田 晴香
Q:現在のマイブームはなんですか?
A:舞台観劇、ゲーム、お絵かきなど、さまざまなことをしています。猫と戯れるのも好きです。
Q:生徒たちへ一言お願いします
A:楽しい思い出をたくさん作りましょうね!
教職員側も新しい面々を迎え、気持ちを新たに新学期に臨みます。オンラインでのコミュニケーションが続きますが、自宅からでも楽しいキャンパスライフを実感できるよう、一丸となってがんばっていきますので、生徒の皆さんも気軽に声をかけてくださいね!