
2020年10月、第11回「ネット遠足」を開催し、210名を超える生徒・教職員が参加しました。
ネット遠足とは、株式会社スクウェア・エニックスが運営する『ドラゴンクエストX オンライン』の世界の中でN高生と教職員が一緒に旅をしたり、レクリエーションをしながら、教職員と生徒、また生徒同士の交流を深めるきっかけとして開催されているN高等学校の行事です。(N高等学校の年間行事)
今年度2回目のネット遠足である今回は、以下の点を意識して楽しみながら、チームごとに謎を解きながらゴールを目指しました。
・『ドラゴンクエストX オンライン』の世界をより体験できる内容
・クラスや同じキャンパスのメンバーを中心とした、5~8名のチームで仲を深める
・ネット遠足の思い出が残る、さまざまな場所での記念撮影
遠足当日は、まず「ミューズ海岸の馬車前」に集合。事前に用意されたチームごとのSlack(N高のコミュニケーションツール)チャンネルで、通話機能を使って引率の先生からの点呼を受けました。
このSlackチャンネルで、生徒たちは事前に通話や『ドラゴンクエストX オンライン』での交流を行っていたため、多少の緊張感はあるもののスムーズに参加できた生徒が多かったようです。
点呼のあと、全体に対して諸注意が行われ、いよいよ遠足に出発です。実は2パターンあった今回の遠足ミッション。本ブログではAパターンのミッションをご紹介します。
まずは全体ルールの確認後、出発地点のすぐ近く、「ジュレットの町」で写真を撮ります。


写真を撮ったら最初のミッションへ!
ミッション1のヒントから「風の町アズラン」へ移動し、カムシカ(アズランで見られる動物)と写真を撮ったらクリア!


次のミッションを受け取ります。
“いいね”で色の変わる帽子……そう“おにごっこ帽”ですね!ドラゴンクエスト内で鬼ごっこをする際に頭に装着するアイテムです。最終目的地の「キラキラ大風車塔」では教職員VS生徒のみんなで鬼ごっこ対決をしました。
鬼役を務めた教職員が本気で探し回ったにも関わらず、なんと逃げ切った生徒が数名いたことに本当に驚きです。


最後は、キラキラ大風車塔にある噴水の前で集合写真を撮り、SNSへの投稿などについて諸注意をして、遠足は終了となりました。
参加した生徒たちの感想の一部を紹介します。
・協力して目的に取り組むことで達成感を分かち合え、協力を味わえる新鮮な体験ができた
・今回は時間を競うタイムアタック制ではなくチームで探検するクエスト制で、チームのペースで進めることができ、またクエストをみんなで協力しながら、サクサク進められる内容だったので、とても良かったなと思います
・いつも仲良くしている友達と同じパーティーになれたことが本当に良かったと思っています。私自身初心者なので、知っている人がいると安心して同じパーティーの人にも気を許すことができ、心配事も少なく楽しく参加できました!
・同じクラスの子がいて嬉しかったです!みんなパーティーチャット(チーム間のチャット)に写真をたくさん載せてくれててすごくいいなと思いました
今回初めて5~8名でのチーム遠足を行いましたが、仲間と協力しつつ、チームごとのスピードでゴールを目指してくれたようですね。
次回のネット遠足は2021年2月頃を予定しています。今回とはまた違った交流がどんどん生まれる企画を考えていますので、ぜひご期待ください!
『ドラゴンクエストX オンライン』公式サイト
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイヤーズサイト「目覚めし冒険者の広場」