
今年度から新設されたオンライン通学コース(以下、オン通)ではビデオ会議システム「Zoom」をつないで自習をしたり、角川ドワンゴ学園で使用しているコミュニケーションツール「Slack」で質問ができる「ネット学習室」があります。詳細はこちらからご覧ください。
自主学習をメインで行っていたネット学習室ですが、「中学の内容を復習したい」「VRの操作にまだ慣れない」といったリクエストに応えて新たに選択授業が加わりました!
■選択授業ラインナップ
・月曜日:中学復習講座「数学」
・水曜日:中学復習講座「英語」
・金曜日:VR講座
■特徴
・N予備校(※1)を使って、説明と演習を一緒に行います。
・1コマ60分。午前と午後で同じ授業を実施します。
・好きな講座を選んで参加することが可能です。
※1 N予備校は、授業、問題集や参考書などの教材、Q&Aシステムがひとつになったオールインアプリ。N中等部・N/S高等学校の生徒は、すべてのコンテンツを無料で使うことができます。
ポイントは受けたい講座を自分で選べること。中学復習講座「数学」「英語」では、「最初はわかっていたけどここでつまずいた」「受験前にもう一度基礎を固めておきたい!」という人におすすめです。
VR講座では、Oculus Quest 2の設定がうまくできていない生徒や、VRを使用して交流を深めたいという生徒におすすめです。
また、過去の授業教材を自由に見直すことができるので、何度でも復習することができます。
■実際の授業の様子
中学復習講座「数学」では、正の数・負の数から2乗に比例する関数までの全10回で行います。
解説と演習を繰り返し行うことで解く力が身に付きます。10月〜12月と1月〜3月は同じ内容を実施するので、復習を兼ねて2回目の受講が可能です。
中学復習講座「英語」では、be動詞から間接疑問文まで中学の内容をしっかりカバーします。
クイズ形式なので、参加しているみんなと楽しみながら基礎英語を学ぶことができます。
VR講座では、Oculus Quest 2の設定方法から活用方法について学ぶことができます。
VRの世界で海外旅行を体験したり、アバターを作って生徒間交流ができたりと最先端の技術体験することができます。
最後に、講義を受けた生徒たちの感想をご紹介します。
・とてもていねいに授業を進めてくださり、質問もしやすい雰囲気でとてもよかったです。
・楽しかったし、いつもより集中できた
・普段一人で勉強してるよりも集中でき、充実感があり満足できたので星5つです。
・今回は難しくて「簡単!」と思っているものしか解けなかったので、この悔しさをバネに頑張っていきたい。
・私は中学の数学を完全に理解できないまま高校に進んでしまい、基本的な式の展開などでもたまにつまずいてしまうような状況です。大学入試で数学を使うことはないと思うのですが、最近は中学の学習内容は一般教養として理解しておきたいし、就職するときにできないとまずいのかな、と考えるようになりました。この機会に中学校の内容から見直してみたいと思います。
・今ならレポート全部いけそうな気がする!
・難易度は高かったけど、楽しかった!
・復習しようというモチベーションにつながるのでとても良いと思いました!
・練習問題が随所にあって、学んだことをすぐに使うことができるのがいいと思いました。
・いまいちbe動詞を理解していなかったので、否定形と疑問文も合わせて覚えられて受けて良かったなと思った。
・みんなのおすすめのVRの使い方を聞くことができて面白かった!
・説明がわかりやすく、わからないところについても実際に先生がその部分まで戻ってやり方を見せてくれたので助かりました。
そのほかにも各曜日で、生徒間交流イベントやネットプラグラミングサポートなど充実したコンテンツがありますので、まだ参加したことがないオン通生は、ぜひ一度参加してみてください!