
2021年10月26日(火)に、第14回「ネット遠足」を開催し、約250人のN/S高生が参加しました。
※1 ネット遠足とは…株式会社スクウェア・エニックスが運営する『ドラゴンクエストX オンライン』の世界の中でN高生と教職員が一緒に旅をしたり、レクリエーションをしながら、教職員と生徒、また生徒同士の交流を深めるきっかけとして開催されているN高等学校の行事です。(N高等学校の年間行事)
今回の遠足では、「ドラゴンクエストX オンライン」の世界で、ドラクエ初心者でも気軽に楽しめる遠足をモットーに、「ケイドロ」と「おやつタイム」を実施しました。
16時30分までに参加者は港町レンドア南に集合して、まずはケイドロのスタート地点である港町レンドア北の教会に移動しました。
皆が教会に集まったら、引率の教職員やナビゲーターの生徒から、ケイドロのルールの説明が行われました。
今回のケイドロのルールは以下の通りです。
・生徒は泥棒役。警察役の教職員に捕まらないように逃げ回る
・捕まった生徒は牢屋の代わりとなる教会で救出されるまで待機
参加者の中には、逃げるだけではなく、草むらの中に隠れたり、樽に変身したりして、教職員に見つからないように工夫を凝らしていた生徒もおり、教職員の警察チームから見事勝利を収めました。
ケイドロで思う存分運動した後は、豪華客船「グランドタイタス号」前で集合写真を撮りました。
当初は、集合写真を撮影後に、豪華客船「グランドタイタス号」の中でパーティーをするはずでしたが、なんとここでトラブルが発生!
ネット遠足の引率職員であるヨーゲンさんから緊急SOSが届いたのです。
どうやら、ヨーゲンさんのルーラストーン(特定の場所に移動できるアイテム)が暴発して、見知らぬ土地に飛ばされてしまったようです……。
送られてきた写真から、ヨーゲンさんが飛ばされた土地は「銀の丘」ということが判明しました。
こうして、みんなで一緒にヨーゲンさんを探す旅に出ることになりました。
まずは鉄道を使ってオルフェア駅に行き、銀の丘までは徒歩で移動します。
ヨーゲンさんを探す旅に出た生徒は、途中でモンスターと戦いながらも、一緒に助け合いながら目的地に向かいました。
無事参加者全員が鏡の丘にたどり着くことができ、ヨーゲンさんは生徒の優しさに思わず感涙したそうです。
銀の丘はとても景色が綺麗な場所でもあるので、ここでおやつタイムをすることになりました。
生徒たちは、Slack(角川ドワンゴ学園で使用しているコミュニケーションツール)で事前に準備してきたおやつを見せ合いながら通話を楽しみました。
中には手作りのお菓子を準備してきた生徒や、昔なつかしの駄菓子を選んだ生徒がいて、参加者はさまざまなお菓子の話で盛り上がりました。
おやつタイムでは余興として、最も遠足のおやつにふさわしい“キング・オブ・遠足おやつ”を決めるイベントを開催。
栄えある「キング・オブ・遠足おやつ」に選出されたおやつはなんと、すでに食べてしまったポン菓子の画像!
あえてポン菓子を食べた後のお皿だけを映すことで、とても想像力を掻き立てられる一枚となりました。
今回参加した生徒たちの感想の一部を紹介します。
・わちゃわちゃした感じが楽しかった
・ケイドロでいつ見つかるかドキドキしながら隠れてました。
・おやつタイムにみんなでおやつを食べるのが面白かったです。
・ボイスチャットで話しながら遠足ができて楽しかったです!ドロケイの時にドキドキワクワク話しながらできてとてもよかったです!
今回のネット遠足では、初めてリアルでもおやつを楽しむ「おやつタイム」が実施され、生徒からも「本当の遠足みたいで楽しい」という声が挙がりました。
今後も学園では、生徒の皆さんが思い出を作ることができように、ネットとリアルを掛け合わせた楽しい企画を用意します。
次回のネット遠足も楽しみにしていてください!
『ドラゴンクエストX オンライン』公式サイト
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイヤーズサイト「目覚めし冒険者の広場」