
N高ネットコースのサッカー部では、株式会社コナミデジタルエンタテインメント(以下、KONAMI)のサッカーゲーム「ウイニングイレブン 2018」を使用し、日々、部員それぞれが腕を磨いています。
この度、サッカー部所属の相原翼くんが「ウイニングイレブン 2018」の公式大会「Winning Eleven AFC Champions League 2017」においてオンラインで行われた予選を見事勝ち抜き、決勝トーナメント進出を果たしました!
―「Winning Eleven AFC Champions League 2017」とは―
「ウイニングイレブン 2018」を使用して行われたe-Sports大会。「AFC Champions League」にて準決勝進出を果たした「浦和レッドダイヤモンズ」と「上海上港」の2チームをゲーム中で使用する、実際の試合ともリンクした面白い試みです。
「PESリーグ」モードを使用し、浦和レッドダイヤモンズ代表4名・上海上港代表4名、計8名の決勝トーナメント進出者をオンライン予選で選出。決勝トーナメントはAFC Champions League準決勝2nd leg開催のその日、両クラブチームが相まみえる「埼玉スタジアム2002」にて行われました。
「Winning Eleven AFC Champions League 2017」の詳細はコチラ
そこで今回は、
10月18日(水)に行われた「Winning Eleven AFC Champions League 2017」決勝トーナメント出場の様子をレポートいたします。

当日、決勝トーナメントが行われる埼玉スタジアム2002に出向くと、今回の大会にあわせ、専用のゲーム環境・シートがすでに準備されていました。
これからこの場で、オンライン予選を勝ち抜いてきた強者たちが雌雄を決します。

会場にはAFC Champions League優勝チームが実際に手にするトロフィーが展示されていました。
トロフィーを実際に目の当たりにすると、これまでのゲーム大会とは一線を画す雰囲気が伝わってきます。
試合前には、スタジアム見学ツアーが行われました。
決勝トーナメントに進出したプレイヤーたちは普段降りることができないピッチやスタジアムの内部見学という貴重な経験をさせていただきました。
また、実際に記者会見が行われる会場も見学。
監督選手たちが座るシートにも座らせていただきました。相原くんはちょっと緊張の面持ち…。

そしていよいよ決勝トーナメント開始。まずは組み合わせ抽選です。
AFC Champions Leagueの抽選会と同じ抽選ボールを使用して、組み合わせを決定していきます。


今回、相原くんは上海上港代表としてオンライン予選を通過。まずは同じ上海上港代表のほか3名と決勝進出をかけて戦います。

しかし、相手も決勝トーナメントに勝ち進んできた実力の持ち主、徐々に相手ペースに引き込まれてしまいます・・・
そして、試合終了。結果は1-4。なんとか1点を奪うも、悔しい敗退となりました。
サッカー部のSlackチャンネルでは、試合結果の報告を受け、「ツバサくんお疲れ様!」と他の部員たちから次々に声がかかり、健闘をたたえくれました。同じ部の仲間がいるのは、非常に心強いと感じた一瞬でした。

トーナメント終了後は、主催者のご厚意により実際のAFC Champions League準決勝観戦にご招待いただきました。試合はゲーム同様に迫力満点。そのイメージを今後のゲームプレイや大会にも生かしてゆければと心に決めました。
大会後、相原くんは
「公式の大会に参加できたことは本当にいい経験になりました!今後も出場できるように改めて頑張ろうと思えました!」
と力強く語ってくれました。
「ウイニングイレブン 2018」のe-Sports大会はまだ始まったばかり。
今後も大会が開催される予定とのことで、さらなる高みを目指し、部員全員が切磋琢磨して精進していきたいと思います。
=====================================================
「ウイニングイレブン 2018」/ ©Konami Digital Entertainment
