
10月31日といえばハロウィン!
心斎橋キャンパスでもハロウィンパーティをおこないました。仮装あり、お菓子ありです。
今回のイベントも週1コース生も含めて登校日問わず生徒が参加してくれて、大人数で盛り上がりました。
ハロウィンということで、この日は教職員も生徒も張りきって仮装しました。
着替えは、主にお昼休みにおこないました。
みんないつもと違う格好で、雰囲気が違って素敵でした。

ハロウィンパーティはまずビンゴから始まりました。
ビンゴといっても数字を揃えるのではなく、4x4マスの紙に書かれた16個の指令をこなし、1列揃えるゲームです。
指令の中には、「じゃんけんで勝つ」のようなオーソドックスなものから「自分も仮装して、仮装している人と写真を撮る」などハロウィンにちなんだものもありました。
学校でも貸し出し用の仮装グッズを用意していたので、持参していない生徒もみんな仮装しながらビンゴを楽しんでいました。
早くビンゴが揃った人には、景品が贈られました。


ビンゴの後は、シャッフルお菓子パーティの時間です。
この時間にはランダムで決まった人とグループを作り、次の時間のために自己紹介をしました。
初めて話す生徒も多かったようで、「名前教えて」と積極的に交流していました。
シャッフルお菓子パーティで知った自己紹介を元に、次はライアーゲームをしました。
みんなの前で、各グループのメンバー1人1人が一言ずつ自己紹介をします。
でも、そのなかで一人だけ嘘をついている生徒がいます。
嘘つきを当てるゲームです。
「実は外国生まれ」「家に鹿が入ってきたことがある」「ノーベル賞受賞者の弟子と知り合い」…などなど。
いろんな面白い自己紹介が飛び出しました。どれが本当でどれが嘘だったのでしょうか…?
ちなみに、クイズの正解者にはキャンディがプレゼントされました。


閉会式では、みんなで記念撮影。パーティが終わっても、まだハロウィンを楽しみたいようで、たくさんの生徒が学校に残ってボードゲームをして遊んでいました。
まだまだハロウィンを楽しむつもりなのか、中には仮装したまま帰っていく生徒も。
「今度は自分がパーティを企画して、買い出しなどの準備をしたい!」
と言ってくれる生徒もいました。
今までの友達ともっと仲良くなり、新しい友達もできました。
行事の多かった10月は、満足度の高いひと月になりました。
