
このブログは、心斎橋キャンパス、通学コース1年のM.Kさんに書いてもらいました。
そろそろ受験シーズンですね。
私も去年の今ごろは、高校のオープンキャンパスに参加したり、説明会に行ったりと大忙しでした。
このブログを見ている方の中には、進学先を考えている中学生や、転入を考えている高校生の方、保護者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんなみなさんにおすすめしたいイベントがあります。N/S高が定期的に開催している、通学コース体験会です。
通学コースの説明だけではなく、実際にキャンパスで行っている授業を体験することができます。
運営は在校生主体で行っているため、皆さんが気になるであろうキャンパスの雰囲気も知ることもできます。
現在、私はこの体験会の実行委員を担当しています。
今回のブログでは、
・実行委員をやろうと思ったきっかけ
・体験会の流れ
・実行委員をやってみて
についてご紹介します。
■実行委員をやろうと思ったきっかけ
私は中学3年生のときに、体験会に参加しました。
初めての体験会でものすごく緊張していた私に、優しく接してくれた実行委員の先輩の姿がとてもかっこよく、その時に「この学校に入りたい」「実行委員をやってみたい」と思い入学しました。
■体験会の流れ
心斎橋キャンパスで、実際に行った体験会の流れです。
1.通学コースの説明
2.生徒によるプレゼンテーション
3.プロジェクトNの体験会
4.生徒インタビュー
5.座談会
1.通学コースの説明
キャンパス長がN/S高通学コースの概要について説明します。
2.生徒によるプレゼンテーション
「僕・私のキャンパスライフ」をテーマに、に生徒がプレゼンテーションを行います。
私がプレゼンを行った時は参加者の方が多く、人前でプレゼンをするのも初めてだったため、とても緊張しました。
しかし本番はそれまで練習した中で1番上手に発表でき、大好きな先輩や職員の方に褒めてもらえてすごく嬉しかったです。
3.プロジェクトNの体験会
グループに別れて、通学コースで行っている課題解決型学習プログラム「プロジェクトN」という授業を体験します。
普段の授業の内容とはいえ、体験会となれば話は別。
参加者の方にプロジェクトNがどんな授業かを体感してもらうのが目的のため、在校生はあくまでサポート役に徹します。参加者の緊張を解きつつ、議論を円滑に、かつ時間内に進めるのがとても難しく、なかなか慣れません。
4.生徒インタビュー
体験会に参加している在校生に、入学したきっかけや学校生活についてインタビューをするコーナーです。
回答者はランダムで当てられるため、答える内容は全てアドリブ。おそらくこの体験会の中で、最も生徒の本音が聴けるコーナーだと思います。
5.座談会
在校生に直接質問ができます。
初めて座談会に参加した時は、「いつも通っている学校について答えるだけだから簡単だろう」と思っていたのですが、これが意外と難しくて。学校の雰囲気や、入学してみてどうかなどの感想を答えるならまだしも、学校の概要に関しての質問だとN/S高についての知識が必要になってくるので、受け答えが難しいです。
■実行委員をやってみて
最初は難しかったものの、今はとにかく楽しいです。
まだ慣れないことや苦手なこともいっぱいありますが、それ以上に、学校に興味を持って来てくれた方々とお話しできることがとても楽しく、嬉しいです。私のように「N/S高に入りたい」と思ってもらえるように、これからも体験会を通じてもっといろんな人に学校の魅力をたくさん伝えていきたいです。
このブログを読んで少しでも体験会に興味を持ってもらえたら嬉しいです。
キャンパスにて、お待ちしています。