
こんにちは。
キャンパス近くの平和大通りにイルミネーションが灯され、広島でも冬の訪れを感じられるようになってきました。
広島キャンパスは2020年4月に開校しました。
昨年度は53名だった生徒数が、今年度は85名にまで増え、県内外から寒さに負けず元気に登校する生徒の活気にあふれています。
今回は、そんな生徒たちが主体となって活動している委員会や部活動について紹介します。
まずご紹介するのは、委員会です。
広島キャンパスには現在「美化委員会」「図書委員会」「レク委員会」があります。
美化委員会の活動は、主にキャンパス内の模様替え、ハロウィンなどのイベント時の装飾、キャンパス内の整理整頓です。
生徒自身が過ごす場所だからこそ、生徒自身が考え改善し、より過ごしやすいキャンパスになるよう取り組んでいます。
レク委員会は、新入生歓迎レクを企画・運営したり放課後の遊びを提案したりして、キャンパスを盛り上げています。
そして図書館委員会の活動は、本棚の整理整頓や新しい書籍の検討です。
発足したばかりなので、生徒の考えで活動がどう広がっていくのかこれからが楽しみです。
次にご紹介するのは部活動です。
まずは「演劇部」。
学年もコースも異なるメンバーが集まって活動しています。
メンバーに共通するのは、演劇やお芝居が好きなこと。監督、脚本、役者、衣装、照明など、それぞれの得意分野を生かして生徒が主体的に取り組んでいます。
今は、12月に行われるキャンパスフェスティバル(※1)での初公演を控えていつも以上に練習に熱が入っています。
稽古や準備の過程も楽しんでいる姿は、まさに「青春」そのもの!輝いています。
※1 生徒が主体となって行う通学コースの文化祭。
「バンド部」は、プログラミングの時間にLogic Proという音楽制作ソフトを使って音楽制作に取り組んでいます。
こちらもキャンパスフェスティバルで初公演を予定しています。
その他、今年の春に募集・発足した「動画部」では、主に入学希望者に向けた授業体験会でのキャンパス紹介動画作成をしています。
どの活動も、1年生、2年生、3年生、そして週1生、週3生、週5生(※2)と、学年・コース関係なく集まったメンバーで構成されています。
※2 N/S高の 通学コースは週5日・週3日・週1日の3つの通学スタイルを用意しています。
各活動を通じて自分たちで取り組む主体性、仲間と成し遂げる達成感を経験しながら成長する生徒たち。
これからも広島キャンパスで成長していく姿が楽しみです。