
10月25日(金)〜10月28日(月)の4日間、S高つくば本校で宿泊型スクーリング(※1)を行いました。
今回は通常のスクーリングとは異なり、ホテル宿泊と課外活動がある4日間のスクーリングです。
※1 単位認定のために必要な対面授業に加えて、課外活動を行う宿泊型のスクーリング。
つくば本校では3泊4日間のスケジュールで行われる。
宿泊型スクーリングの全体スケジュールは以下のとおりです。
宿泊型スクーリングでは、約2週間前からSlack(※2)で参加する生徒と教員の専用チャンネルが作られ準備が始まります。情報共有のほか、自己紹介などを通して事前に参加者同士の交流をはかることができます。
※2 角川ドワンゴ学園で使用しているコミュニケーションツール。
迎えたスクーリング1日目。
生徒たちは東京駅(東京組)とつくば駅(つくば組)に分かれて集合しました。
東京駅は集合場所までの行き方が複雑なため、慣れていないと迷いがちです。そのため、事前に教職員が撮影した案内動画をSlackで生徒に周知しました。Slackでは、生徒教職員へ連絡をとって質問することもできるため、迷ってしまいそうな時でも安心です。
それぞれの集合場所で点呼などを行なって、全員が集まったことを確認したら、本校を目指していよいよ出発。
東京組はバスで120分、つくば組はバスで30分ほどで到着しました。
バスの車内ではレクリエーションを行い、バスの号車ごとにゲームで競い合います。レクリエーションは、Slack内の専用チャンネルでニックネームで実施されるため、画面上で一緒に楽しんでいた生徒が実は、目の前の席に座っていた、なんてことも!!こうして盛り上がっているうちに、つくば本校に到着しました。
学校に到着した生徒の顔は、わくわくしているような、そわそわしているような複雑な表情です。
今回は時期的にハロウィンが近かったこともあり、教職員の中には仮装をしている人も。
頭にカチューシャをつけた教員が下の写真の中にいます。校舎も季節のイベントに合わせて装飾され、季節ごとに雰囲気が大きく変わります。
そんな楽しげな雰囲気の中教室ではまず生徒同士が仲よくなるための企画が行われ、生徒からも次第に笑顔があふれてきます。すっかり打ち解けてきたところで、授業が始まりました。
授業は、体育では校庭に出たり国語では俳句を作ったりと、本校ならではの内容です。
教員も教科書に載っていることを読み上げるのではなく、対面だからこそ伝えたい内容を常に考えて授業をしています。
授業が終わったらホテルに移動します。
部屋に入ると、ほとんどが初めましての人ばかり。
初日はよそよそしい感じになりつつも、2日目には部屋メンバーととても仲良くなり、3日目にはいろいろな部屋同士でロビーに集まり交流する人たちも出てきていました。
そして3日間の授業を頑張ったあとは、つくば本校の校庭でキャンプファイヤーです。
ちょうど暗くなるのが早くなってきた季節、夕暮れ時に火がとても映えます。
生徒たちはただただ眺めて思い出に浸ったり、写真を撮って楽しんだりと思い思いに過ごし、Slackの専用チャンネルの中では写真大会も開催されました。その中から、ベストショットを1枚。
キャンプファイヤーの後は、ホテルで最後の夜を過ごします。
翌日、長いようで短い宿泊スクーリングもいよいよ4日目。
最終日は課外活動を行います。
まず向かうのは筑波山。
山頂へはケーブルカーを使って行きますが、駅までの道のりで汗だくです。
山頂からは緑豊かな絶景と、みんなで過ごしたつくば本校も見えます。道中は筑波山神社を通っていくのでお土産を見たり、お茶屋さんでゆったりする生徒もいました。
お昼は山水亭という料亭でご飯を食べました。
旬の味覚がたくさん!まさに山の幸・海の幸が楽しめる場所ですね。
出てくる食事も美味ですが、外にある庭も見どころ。武家屋敷を彷彿とさせる門構えや枯山水があって、美を堪能できます。「先生一緒に写真とろ〜」なんて言われるのも教員にとっては楽しみです(笑)。
最後はJAXA筑波宇宙センターを訪問。
展示館「スペースドーム」では、実物大の人工衛星や本物のロケットエンジン、「きぼう」日本実験棟の実物大モデルなどを見ることができます。お土産には宇宙食も購入することができ、戻ってきたら両手が荷物でいっぱいになっている生徒もいました。
JAXAで見学をした後、東京組とつくば組に分かれて解散場所に向かい、3泊4日のスクーリングは終了しました。
いかがでしたでしょうか?
実は、最後の解散の時には別れを惜しんで涙する生徒もいました。教職員たちも目頭が熱くなります。
もちろんスクーリングで一番重要なのは授業です。
しかし、それとは別にいろいろな思い出を作れるのがこの宿泊スクーリングの魅力でもあります。
4日間のさまざまな経験や出会いを経て、1日目に出会った時より生徒たちはひと回りもふた回りも成長していきます。スクーリングから数週間後に「宿泊で同じ部屋だったメンバーで遊んできました!」と話す生徒もいます。
学びと思い出に満ちた4日間になること間違いなしです。
ぜひ、宿泊スクーリングでお会いしましょう!