
新年度も始まり、各キャンパスでは授業がスタートしました。
「キャンパス長から新入生へのメッセージ」と合わせて、授業の様子をご紹介します。
【心斎橋キャンパス長 入部正太郎から新入生へのメッセージ】
好きなことに打ち込む、目標に向かって努力する。これらは何かを成し遂げる上でとても重要なことです。
皆さんが目標に向かって努力し、最終的には世界を飛び回って活躍するような人材に成長した姿を見ることができればいいなと思っています。
ぜひ、このN高で楽しみながら学び、様々なことを感じ取ってください。
皆さんの個性をしっかりと伸ばして、充実した高校生活を送れるようにサポートします。
困ったこと、悩み事があれば何でも気軽に相談してください。

心斎橋キャンパスでは「プロジェクトN」の授業が始まりました。
※プロジェクトNとは…
生徒たちが自らプロジェクトを考え、1年を通して実際に取り組む長期実践型教育。今後取り組んでいくプロジェクト型の授業に向け、主体的な学びを培うプログラムから始まります。
新しい仲間を迎え、始まったプロジェクトN。
N高の通学コースはWeekday Course(週5)・3Days Course(週3)・1 Day Course(週1)の3つに分かれています。
※以下、Weekday Course(週5)・3Days Course(週3)・1 Day Course(週1)へ略称。
週3・週1コースの生徒たちは、「マシュマロチャレンジ」に取り組みました。
※マシュマロチャレンジとは…
パスタ(乾麺)とマシュマロ、ひも、テープを使って、出来るだけ高いタワーをつくるという目的のゲームです。
「チーム力」を高めるための取り組み(チームビルディング)として注目されており、企業の研修などでも導入されています。
互いに協力し、試行錯誤しながら高いタワーつくり上げていく生徒たち。
あれこれと相談しながら手を動かすうちに、だんだんと打ち解けていきます。

一方、週5コースの生徒はというと…
「ペーパータワー」に挑戦しました。
※ペーパータワーとは…
A4のコピー用紙を使って出来るだけ高いタワーをつくるという目的のゲーム。
マシュマロチャレンジと同様、チームビルディングの手法として知られています。
最初は戸惑っていた様子の新入生も、ワークが始まると楽しそうに、かつ真剣に取り組んでくれていたのが印象的でした。

また、放課後もたくさんの生徒が残ってくれるようになり、「ワンナイト人狼」などのゲームを楽しんでいます。
ぜひ、仲間をたくさんつくって、N高での高校生活を有意義に過ごしてほしいと思います。
