
今日は代々木キャンパスの中国語の授業についてご紹介します。
第2回目ということで、まだオリエンや自己紹介などのウォーミングアップ。
中国語の授業は生徒からの人気が高く、この日は約70名の生徒が受講していました。
ネイティブの中国の先生2人が授業を担当。張先生と仇先生のお二人とも日本の生活が長いので、日本語で説明です。


まずは自己紹介のフレーズ紹介。「自分の名前」や「趣味」などの言い方を練習です。
先生が一人ずつ指名して、生徒には中国語で自己紹介をしてもらいます。
ホワイトボードを見ながら恐る恐るトライしつつ、趣味についてなど分からないところは日本語も交えて頑張ります。
先生はすかさずその日本語を中国語では何と言うかをレクチャー。
ちなみに「ネットサーフィン」は、中国語で「网上冲浪」(ワンシャン チョンラン)と言うんですよ!


授業の後半は、前回の振り返りと母音・子音の発音の練習です。
ネイティブの発音を真似する生徒たちは、発音がとてもうまく、先生からも「レベルが高い!」と褒められました。


最後は先生への質問タイム!
Q. 先生の好きな日本料理と中華料理は?
A. 日本料理ではうなぎが好きですね。中華では北京ダックかな。
そのまま料理の話題で盛り上がり、中国には無い「日本の中華料理」の話に。
なんと、「天津飯」という料理は中国には無いことが判明…!?
日本で親しまれている「杏仁豆腐」も、中国では日本ほどメジャーなデザートではないようです。
中国語の授業はまだ始まったばかり。生徒たちのこれからの成長が楽しみです♪

