
5月18日、心斎橋キャンパスでは校外学習が実施されました。
前々日の天気予報では雨マークとなっていた校外学習予定。
もしかしたら当日は雨かも知れない…と内心ヒヤヒヤしていた教職員たちでしたが、ふたを開けてみれば見事な晴天。
青空の下、総勢66名で「天王寺動物園」と「あべのハルカス」の見学に行くことが出来ました。
今回の校外学習の目的は2つあります。
1つは、皆と仲良くなり交流を深めること。
そして、もう1つは集団行動の規律を守ること。
仲間たちと楽しみながらも、集団行動における規律の大切さを学びます。
当日は、天王寺動物園のてんしばゲート前で集合。
生徒たちの姿を見て、改めて多くの生徒たちが参加していることを実感しました。
校外学習の目的・一日のスケジュールなど説明を終え、いよいよ見学開始。


入場してからは、それぞれのグループで目当ての動物を目指して行動します。
今回の校外学習ではキャンパスで待機している先生から3つのミッションが言い渡されていました。
①超かわいいレッサーパンダの写真を撮る
②大きい亀のナイスショットを撮る
③ラクダの超ブサかわショットを撮る
生徒が撮影したミッションの成果物の一部はこちら。
豊かな表情を収めたラクダの写真、素晴らしいですね。
右の写真は、奥の洞穴らしきところをよく見るとレッサーパンダの尻尾が確認できます。
なかなか姿を現してくれませんでしたが、可愛い尻尾の写真が撮れたようです。
ミッションにはありませんでしたが、あいさつを交わす可愛らしい2匹のペンギンの姿も撮影してくれました。

天王寺動物園での見学が終わると、次の目的地である「あべのハルカス」へ向かいました。
あべのハルカスは「地上300m」にも達する日本で最も高い超高層ビル。
58階から60階までが展望台となっており、他にもオフィスや美術館、地下から14階までは百貨店などもある複合商業施設です。屋上空間には緑地空間が設けられ、ゆっくりとくつろぐことができるスペースもあります。
今回は、あべのハルカスの最上階にある「EDGE THE HARUKAS(エッジ・ザ・ハルカス)」にチャレンジしました。
「EDGE THE HARUKAS」(エッジ ・ザ・ハルカス)は、ビル最頂端部となる外周ガラスの上部に新設した、 幅約60㎝、長さ20mのデッキの上を、命綱を装着して歩き、スリルを味わうアトラクションです。
ビルの頂点では、さえぎるものが何もない状態で360度の絶景と、眼下に広がる街並みを楽しむことが出来ます。
高所が苦手な生徒もいるので、参加するのは希望者だけ。他の生徒は下から様子を見守ります。
係りの方から説明を受けながら準備を進めていきます。
服を着替え、命綱を装着した生徒たち。
安全第一の完全装備で挑みます。

記事冒頭にある写真を見ていただいても分かるように、階段を上がる瞬間からすでにスリル満点。
日常では絶対に味わうことのできない感覚です。
スマホやカメラを上まで持ち込む事ができなかったのですが、下から見た写真がこちら。

体験した生徒たちは、眼下に広がる絶景をしっかりと堪能することが出来ました。
最後は全員で集合写真を撮り、校外学習は無事に終了。
生徒たちそれぞれが交流を深める良い機会となりました。
