
時期はちょっと過ぎてしまいましたが、先日、横浜キャンパスでも『七夕イベント』が開催されました。
今回のイベントは僕ともう1人、合計2人で企画しましたが、全生徒が参加できるように、2日間に分けておこないました。今回は、イベント2日目の様子をご紹介します。
まずはじめに、主催チームよりタイムテーブルやイベントの趣旨が伝えられてから、イベントがスタートしました。
短冊を配り、生徒や先生方、そしてTA(ティーチング・アシスタント)の先生方など、たくさんのみなさんに書いていただきました。

飾られた願いごとには、「彼女がほしい」、「志望校合格!」など、高校生らしい願いごとが並ぶなか、素晴らしい願いごとがありました。

「織姫さんと彦星さんが会えるように晴れて下さい」
自分のことばかり考えてしまいがちなこの時代。こうして他人のことを思う願いごとができることは、素晴らしいなと思いました。
そして、笹にはみんなで飾り付けもしていきました。とても大きな星を作っている生徒を発見。いったいどこに飾るのでしょう?

さっそく聞いてみたところ、「笹のてっぺんに飾るために作っている」とのことでした。
一生懸命作成してくれてはいましたが、大きすぎるがゆえに、なんとイベント時間内に完成させることができませんでした。
(作成中、僕が少し話しかけてしまったことも悔やまれます……)
また、横浜キャンパスには、シンボルツリーがあります。七夕イベントということで、こちらにも飾り付けをしました。
各キャンパスでも七夕イベントがおこなわれていましたが、シンボルツリーにも飾り付けをしたのは、横浜キャンパスのオリジナル企画だったのではないかな?と思います。

これからもみんなでアイディアを出しながら、たくさんのイベントを開催して盛り上げていきます。どうぞご期待ください!(実は夏休み明けにもイベントが…!?)
次回のブログもお楽しみに。
※このブログは、横浜キャンパスの二見純平さんに書いていただきました。