
早いもので、入学式から約3ヶ月が経ち、7月20日は、1学期の終業式でした。
この日はWeekday Course(週5)、3Days Course(週3)、1Day Course(週1)コース(※)の全員が登校日だったこともあり、賑やかな1日となりました。
(※)N高の通学コースはWeekday Course(週5)・3Days Course(週3)・1Day Course(週1)の3つに分かれています。

夏休み中の過ごし方や、登校日についての話が終わると、皆勤賞の表彰式がありました。
明日から始まる夏休みに期待を膨らませているのか、みんなどことなく嬉しそう。
笑みを浮かべながら、熱心に話を聞いたり、皆勤賞の生徒を称えたりしていました。
終業式は午前中で終わりましたが、終了後もキャンパスに残る生徒たち。
何をしているのかというと、7月28日に開催されるオープンキャンパスの準備です。
リーダーが指揮をとり、当日までの役割分担を決めていきます。オープンキャンパスは、生徒が主体となって進めていきます。
当日参加してくれる中学生にN高の魅力が伝わるよう、細かいところまで考えながら、念入りに準備をしていました。


準備が終わると、自主的にに大掃除のお手伝いをしてくれました。その様子を見ていると、なんだか楽しそうです。
「こんな所に埃がありますわよ!」
唐突に、繰り広げられるオリジナルドラマ。どうやら、お嫁さんと、お姑さんの設定のようです(笑)
楽しみながらも手際はよく、きれいに掃除をしてくれました。
夕方までかかると思っていた大掃除を早く終えることができたのは、手伝ってくれた生徒たちのおかげですね。
これでまた、2学期からも気持ちよくスタートを切れそうです。
夏休み明けにまた元気な姿を見れることを、楽しみにしています。