
8月30日、心斎橋キャンパスで行われた「大阪スクーリング」の中で、特別活動が行われました。
この日の特別活動は、午前と午後の2部制で実施。
午前中には、高卒専門の求人サイト「JOBドラフト」を運営する株式会社ジンジブ様(以下:ジンジブ)による講演がありました。
まずはじめに、ジンジブの北森さんより、ご自身の高校時代の就職活動についてお話いただきました。
北森さんは、通信制高校を卒業後、ジンジブに入社して現在も働いてらっしゃいます。
N高と同じ通信制高校出身者の貴重な体験談を、多くの生徒が集中して聞いていました。その後、ジンジブが運営する高卒求人サービス「JOBドラフト」の紹介をしていただきました。
※N高でも、2018年1月にN高専用の求人サイト『JOBドラフト@N高』をオープンしました。

講演が終わり、午後からはグループ活動を行いました。
まずはアイスブレイクとして、「ゴキブリポーカー」のN高版である「N teachers ポーカー」をしました。
緻密な駆け引きで互いをだまし合うゲームに生徒たちは終始大盛り上がりで、班のメンバーともかなり打ち解けられた様子でした。
本来のゲームでも、クモやハエなど、“きらわれもの”のイラストがかわいく描かれていて人気を呼んでいますが、「N teachers ポーカー」のカードも、インパクトのある先生たちの写真が大好評でした。
アイスブレイクの後は、いよいよメインの活動となるグループディスカッションの時間。
「N高ってどんなところ?」をテーマに、班ごとで話し合い、ポスターを作成する課題に取り組みました。
シンプルですが、普段あまり考える機会がなく、改めて向き合うと難しいテーマです。どの班も真剣に考え、一生懸命ポスターを仕上げてくれました。
「自分が自分らしくあることを否定されない高校!」
生徒たちが生み出した素敵なキャッチコピーに、ただただ感心してしまいました。
生徒が描いた「N高のキャラクター」も、公式のものなのでは!? と思うほどのクオリティです。
そもそも、グループディスカッションにこのテーマを選んだのは、就職活動や推薦入試の面接で「あなたの学校はどんな学校?」といった質問が多くあることがきっかけでした。
今回の特別活動の内容は、午前中の講演だけではなく、午後のグループ活動も進路について考えてもらうものでした。
進路の実現に向けて「自分の考えをまとめる」いいきっかけになったのではないかと思える活動になりました。