
2019年1月21日~25日の5日間、沖縄伊計本校で第4回「沖縄プレミアムスクーリング」が開催されました。
5日間の様子をダイジェストでお伝えしていきます。

体育の授業
体育の授業は、校庭やビーチで行われています。天気のよさが伝わる写真が撮れました。
真冬の1月でしたが海に入れてしまう陽気で、アクアバイクやサップボードに乗ったり、思い切り海に飛び込んだり、泳いで競争もしました。ビーチサッカーやビーチバレーは、かなり白熱した戦いとなりました。


そして野生の『マンタ』にも遭遇しました。
これはめったにないことなので、見ることができた生徒たちには、なにかいいことがあるかもしれませんね!

家庭科の授業
沖縄料理を作る「調理実習」では、沖縄名物のお菓子『ちんすこう』を作りました。黒糖、きなこ、ココアの3つの味の制作。形を整えるのがなかなか難しい作業なのですが、生徒たちも真剣に取り組んでいました。


特別活動の授業
チームビルディングの一環として、「ペーパータワー」に挑戦しました。
ペーパータワーとは、A4のコピー用紙を使って、出来るだけ高いタワーを作るワークです。プレミアムスクーリングでの今までの最高記録、1m72㎝を大幅に更新し、2m18㎝を記録しました。

沖縄の史跡・名所めぐり
本校のある伊計島を離れ、グループに分かれてミッションに挑戦しながら、『首里城』と『琉球王国』を見学しました。生徒たちそれぞれが、歴史の重みを感じていたようです。


生徒が撮影した写真
参加した生徒が撮影してくれた写真です。どれも素敵な作品ばかりでした。





