
※このブログは、ネットコースの3年生、遠藤彩香さんに書いていただきました。
6月13日(木)、N高等学校代々木キャンパスにて開催された、ビリー・ブランクス氏による「ビリーズネットキャンプ」公開の発表会&体験会に参加してきました。
「ビリーズネットキャンプ」とは、ビリー氏による1分程度のエクササイズ動画を6ヶ月に渡り、週5日間、午前7時に、Twitter、Instagramで動画を公開すると共に、毎週金曜日には午前10時に生配信授業がおこなわれるという、N高等学校の新たな取り組みです。
今回の取り組みを開始するにあたり、生徒に事前アンケートを実施したところ、半数以上が「運動の必要性を感じているが運動のしかたがわからない。しかし、軽い運動なら続けてもいい」という結果をもとに始められたプロジェクトだそうです。
※ニュース記事からも詳細をご確認いただけます。
習慣が変われば、意識が変わる、小さな成功体験「BILLY’S NET CAMP(ビリーズネットキャンプ)」開講~N高初の海外との双方向生配信授業&120本の動画を撮り下ろし~
発表会は学校法人角川ドワンゴ学園 理事 夏野剛氏によって進められ、ユーモア溢れるお話と生徒に寄りそった問いかけに、会場の雰囲気は明るく穏やかで、生徒も楽しんで参加できました。
また、ビリー氏にもご登場いただき、「ビリーズブートキャンプ」発案の経緯や幼少期のお話などをお聞かせいただきました。さらに、生徒の質問にもお答えいただき、夏野氏とビリー氏に自由に質問をするN高生の姿がみられました。

発表会終了後には、N高生に向けてビリー氏による「ビリーズネットキャンプ」の体験会も開催していただきました。
音楽に合わせて、軽めの運動から始まり、徐々にレベルアップをして、最後には腕立て伏せに挑戦しました。普段の生活では経験しない運動内容に必死についていこうとする生徒たちが多く、終盤には会場全体の温度が上がっていました。
体験会終了後、ビリー氏から
「エクササイズで一番大切なことは、ストレスを発散するためにも大きな声を出して、楽しんでやることです。(意訳)」とエクササイズのポイントをレクチャーしていただきました。
私は発表会に参加して、「ビリーズネットキャンプ」に対する興味、関心をもち始め、今では毎朝動画に挑戦するのが楽しく、日課になっています。