
株式会社ドワンゴが開催する「ニコニコ町会議 全国ツアー2017」に今年もN高がブースを出展。
全国のN高生と出会い、楽しむ場所として各地を回っています。
前回までの様子はコチラをご覧ください。
今回は、広島・新潟・北海道旭川・名古屋の町会議の様子をお届けします。
<8月27日:広島県熊野町 筆の里工房夏祭り>
広島県熊野町は毛筆の産地としても有名。町の山間にある「筆の里工房」で行われたお祭りに一緒に参加してきました。


広島にも校長が駆けつけました。
お手伝いに来てくれた生徒も、N高のパンフレットを配布したり、学校生活の説明をしたりと、ものすごく頑張ってくれました。

<9月2日:新潟県新潟市 わらアートまつり>
新潟は町会議としては初上陸の地。上堰潟(うわせきがた)公園で行われている「わらアートまつり」の会場をお借りしての開催となりました。
公園に入ると水辺と稲田が大きく広がり、とても気持ちのよい空間。
そこに突然現れる藁の巨大アートにビックリ。


秋にもかかわらず、気温が30度近くまであがった町会議当日。
その中でも生徒が自ら率先し、人狼をシンプルにしたゲーム「ワンナイト人狼」でお客様と一緒に楽しみ、盛り上がりを見せていました。


<9月17日:北海道旭川市 北の恵み 食べマルシェ>
北海道旭川市は、秋に行われている「北の恵み 食べマルシェ」。
多くの人が全国各地や旭川の名物グルメを求めてごったがえす、その会場の一部をお借りしての開催となりました。


その後生徒たちは自分たちで看板をつくり、会場内を宣伝に回ってくれていました。
遊びに来てくれた生徒のみんなもN高ブースに挨拶に来てくれて、嬉しい交流の時間です。


ブースでは引き続きワンナイト人狼が大人気。手軽に短い時間で遊べるのがいいですね。
また、クイズ研究会が作成した三択クイズも好評。珍問奇問に何人もの人が挑戦してくれました。
<9月24日 愛知県名古屋市 久屋大通秋祭り>
名古屋の観光スポットとしても有名な「テレビ塔」の下で毎年開催されている町会議に、今回もN高ブースとしてお邪魔しました。


また、これまで町会議で行ってきた出し物に追加して、クイズ研究会では実際の早押し機を使用して、一般のお客様も交えて早押しクイズ体験会を実施。

普段はネット上で行っている早押しクイズを実際に体験でき、嬉しそうな部員たち。
また、一般のお客様と一緒に楽しく時間を過ごしている姿は、とても微笑ましく素敵でした。
人狼部もこれまでのワンナイト人狼に加え、独自ルールの人狼ゲームを持ちより披露。
生徒同士が対面で人狼ゲームをプレイすることはなかなかなく、慣れない中でしたが、楽しい雰囲気づくりに努めてくれました。


実際に遊んだ生徒からは、
「対面で人狼をすることはちょっと不安だったけど、こんなワイワイしたゲームがあるなんて知らなかった、とっても楽しかった!」
と好評の様子でした。
ブース全体を支えてくれたお手伝いの生徒のみなさんも、パンフレットの配布や学校の説明をしてくれたり、様々な場面で大きな力を発揮してくれました。


こうして大盛況のうちに、名古屋の町会議は幕を閉じました。
次回は10月、いよいよ最後の地・大阪府吹田市へ向かいます。
ぜひ、N高生の笑顔に会いに来てください!
▼「ニコニコ町会議」これからの開催予定
大阪府吹田市 大阪文化芸術フェス2017
開催日時:2017/10/21(土) 12:00-19:00(予定)
会場:万博記念公園・東の広場(大阪府吹田市千里万博公園10-7 東の広場)


