N高等学校・S高等学校ネットの高校ブログ
【福岡】推し活からキャンパスフェスティバルまで……生徒主体の活動が熱い!
皆さんこんにちは!福岡キャンパスです。
今回のブログでは、福岡キャンパスの生徒活動を取り上げます。
福岡キャンパスでは、委員会活動やイベントの企画など、生徒が主体となって取り組む活動があります。
今回は、生徒がそれぞれの活動を実施している様子を紹介いたします。
■委員会活動
生徒からの要望で委員会が発足し、自分たちで決めたスケジュールに沿って活動をします。清掃委員会はキャンパス内の美化活動の実施、図書委員会はキャンパスに置いてある本の管理を行っています。
委員会のメンバーに普段どのような取り組みをしているのか、やりがいやこれから挑戦してみたいことなどを質問しました。
清掃委員会
もともと掃除をすることが好きだったため、清掃委員会に参加したというKTさん。掃除をする中でキャンパスが実際にきれいになることが嬉しく、とてもやりがいのある活動だと話してくれました。
図書委員会
本の貸し出しシステムを一から作ってくれたKGさん。図書委員会として本を整理する中で、新しい本との出会いがあったり、自分が好きな本を紹介したりすることがとても楽しいと話してくれました。
■「推し」プレゼンイベント
自分の「推し」(好きな応援しているアイドルやキャラクターなど)をみんなに知ってもらいたい!普及させたい!という声が生徒から上がり、TA(ティーチング・アシスタント※)の協力のもと、放課後の時間を使ってプレゼンテーションイベントを開催しました。
下の画像は、生徒たちが資料を作成し、発表している様子です。
韓流アイドルからVチューバ―まで……それぞれにさまざまな「推し」があり、彼らのプロフィールやチャームポイント、「ここがすごい!」といったポイントについて熱弁を繰り広げます!
自分の好きなものについて熱く語る姿は、輝いていました。
■イベントの実行委員会
12月には、N/S高等学校通学コースの一大イベント「キャンパスフェスティバル」(生徒が主体となってキャンパスで実施する文化祭)が開催される予定です。
どのような内容にするか、そのためにはなにをするべきかなど、企画から運営まで細かく話し合いを進めています。
生徒が主体的に行動し、自分の好きな活動に取り組んだり、キャンパスライフをより良いものにしようと提案、実行するなど、学習以外の活動でも生き生きと過ごしている様子が少しでも伝わりましたか?
この他にも、ゲームのイベントやワークショップを開催することもあり、生徒同士が交流できる場にもなっています。
これからも、より多くの生徒が楽しめるキャンパスとなるように、活動を続けていきます。
CONTACT
ネットの高校について
詳しくはこちら
電話で入学相談
受付時間 平日10:00〜19:00
Webから入学相談