KADOKAWA・ドワンゴが創るネットの高校

マイページログイン
生徒会・実行委員会

この記事をシェア

XFacebookLINE

【N高グループ生徒会】4月18日〜いよいよ「磁石祭ZERO」開幕!生徒が主役の文化祭を創る生徒会

~実はこんなことも生徒がやっています~
【N高グループ生徒会】4月18日〜いよいよ「磁石祭ZERO」開幕!生徒が主役の文化祭を創る生徒会

こんにちは!
N高グループ第3期生徒会 東北地区代表の太田瑠南と九州沖縄地区代表の山本眞子です。

この記事では生徒会役員が力を入れているプロジェクトのひとつ、N高グループの文化祭「磁石祭」の裏側を通じて、生徒会役員の活動の様子をお届けします!

■そもそもN高グループの生徒会って何?

2022年11月に、生徒主体の活動を盛り上げ学校生活をより充実させることを目的に生徒会が設立されました。
生徒会役員20名に加え、第3期である今期からは7つの実行委員(※)も加わり、約400人が所属する大規模な生徒会です。
※生徒会にはナレッジベース実行委員、体験学習実行委員、新聞実行委員、バーチャルイベント実行委員、渉外実行委員、地域交流実行委員、磁石祭実行委員が所属しています。

使用できる予算は1000万円。これまで学校生活のルールの制定や課外活動の企画など、生徒がやりたいことを実際にできる、まるで漫画の世界のような生徒会です。

■ネットの高校の文化祭とは

N高グループの文化祭は毎年4月に幕張メッセで行われる「ニコニコ超会議」の中で行われています。
2021年にS高が開校することをきっかけに、N高とS高の頭文字である「N」と「S」が磁石の極を連想させることから「磁石祭」と名付けられました。
昨年度の磁石祭2024では約8000人が来場し、大きな盛り上がりを見せました。
そして毎年磁石祭に向けて約100〜200人以上の磁石祭実行委員が10月頃から組成され、様々な班に分かれて活動を行っています。
私たち生徒会役員は実行委員を組成するまでの組織体制、コミュニケーションで使用するSlackのワークスペースの整備や初回ミーティングの準備など、実行委員が思う存分、活動できるような環境を整備しました。
磁石祭を作り上げる実行委員たちをさらに後ろから支えているようなイメージです。

■裏方だけじゃない生徒会

磁石祭ではステージ企画や物販、オンラインなど様々な種類の企画を出展することができます。
昨年度の磁石祭2024では、私たちの先輩である第2期生徒会がステージに登場して踊ったり、スタジオから配信したり、オリジナルグッズを販売したりしました。

今年の磁石祭でも普段役員会で行われている企画審査会を磁石祭のステージで行ったり、第3期生徒会のオリジナルグッズが販売される予定です。
気になった人はぜひリアル会場や配信で見に来てくださいね!

■「磁石祭ZERO」の名前が出来るまで

また今年から大きく変わったこととして、磁石祭の名称が変わり、「磁石祭ZERO」になりました!
この「磁石祭ZERO」の名称を考えたのは、実は私たち生徒会役員ということをご存知でしょうか?
4月から系属校の「ZEN大学」が開学し、N高グループ3校目となる「R高等学校」も開校したことから、「せっかくならZとRも磁石祭の名称に入れませんか」と職員の方から声をかけられたことが名称変更のきっかけでした。
生徒会役員で磁石祭の名称において何を大事にしたいか、どんな名前なら親しみを持ってもらえるのかなど様々な観点から話し合い、決まったのが「磁石祭ZERO」です。
それ以外にも
「磁石祭®︎ with ZEN」「磁石祭"final"RZstep」「磁石祭2025 -Zen RELATION-」
などの磁石祭をベースにしたものや、
「MAGFES Rizen」「MagfesーRazz」「Magfes-ZeroRise」
などの磁石祭を英語表記にして考えてみたり…約20個候補が上がりました。
「磁石祭ZERO」に決まった後も、アルファベットの表記は「ZERO」「zero」「Zero」のどれにするのか、細かいところまで話し合いました。

私たちが考えた「磁石祭ZERO」には、このような意味が込められています。
⚫︎原点に立ち返る
 ⚪︎R高とZEN大学が加わり、磁石祭はZERO(原点)からさらにパワーアップします。
⚫︎起点として発展する
 ⚪︎数字の起点として用いられるZEROのように、磁石祭を起点に多様なつながりが広がることを期待します。
⚫︎可能性を開花する
 ⚪︎ZEROを制約がなく、何でも生み出せる空間と捉え、生徒の無限の可能性を引き出します。
⚫︎無数の価値を持つ
 ⚪︎文化や言葉の中で多くの文脈や役割を持つZEROのように、磁石祭が生徒にとって枠を超えて様々な価値や意義を生み出すことを期待します。

磁石祭ZEROが私たち生徒会役員だけでなく、生徒の皆さんや来場してくれた全ての人に楽しんでもらえるよう当日まで全力で活動していきます!ぜひリアル会場・オンライン会場でお会いしましょう!

■最後に

ここまでご覧いただきありがとうございました。
磁石祭ZEROだけでなく様々な情報やコンテンツをお届けしていくので、これからも生徒会をよろしくお願いします!
また磁石祭ZERO終了後にも記事を公開予定ですので、お楽しみに!
■磁石祭ZEROについて
https://nnn.ed.jp/school_festival/

この記事をシェア

XFacebookLINE