KADOKAWA・ドワンゴが創るネットの高校

マイページログイン
通学コース

この記事をシェア

XFacebookLINE

【金沢】編入ってどうですか?実際に聞いてみた!

【金沢】編入ってどうですか?実際に聞いてみた!


皆さんこんにちは、金沢キャンパスです。
金沢市は秋も深まり肌寒くなってきましたが、太陽の日差しはきらきらと降り注ぎ、美しい自然と心地よい空気に囲まれたキャンパスでは、賑やかな笑い声が絶えません!



今回は「編入生に聞いてみた!」ということで、N/S高に編入することを選択してくれた生徒にインタビューをしてみました。

今回お話を聞いたのは、編入生で現3年生のMさん。
通学コース週1生(※)です。
※ N/S高の通学コースはWeekday Course(週5)・3Days Course(週3)・1Day Course(週1)の3つの通学スタイルを用意しています。

Mさんは中学卒業後全日制高校へ入学し、そこで海外進学という将来の夢を持ったことをきかっけにN/S高への編入を考え始めました。
そして、高校1年生の11月についに編入を決意し、N高のネットコースへ入学しました。
その後、高校2年生の4月に金沢キャンパスで通学コースの週1コースに移籍しました。

Mさんに今の環境や心境について聞いてみると「全日制高校、N/S高のネットコース・通学コースの経験を通して、今本当に通学コースに入って良かったと思っているんです」と言ってくれました。(メンターとしてはこれ以上に嬉しい言葉はありません!)

では、なぜ通学コースにして良かったのかが気になるところ。
「勉強でわからないところがあればすぐにメンターやTA(ティーチング・アシスタント)の方に教えてもらえるし、周りに勉強を頑張っている友だちが多くいてモチベーションを持ち続けられることが自分には合っています。
それから、メンターさんと勉強の計画を立てて自分のペースを維持できるところもいいですね」と教えてくれました。


さらに「友だちについても心配していたんですが、授業でいろいろな人と関わって協力することが多いので、それがきっかけで趣味の話で盛り上がったり、放課後にみんなで遊んだりします。カラオケにみんなで一緒に行くのが最近の楽しみになっています」と笑顔で語ってくれました。

授業については、プログラミングで基礎的なパソコンの使用スキルを学んだ後、音楽作りに精を出したり、課題解決型授業でテーマに沿った成果物を制作して発表をしたりと「新しいことにたくさん挑戦できる」ところがMさんのお気に入りとのこと。

また、Mさんはさまざまな課外活動にもチャレンジしており、自分の時間を大切にしながら単位取得のための日々の映像・レポート学習・スクーリング、海外進学のための自己学習を怠りません。
好奇心旺盛にN/S高ライフを思う存分楽しんでくれるのではないかな、とそばで見守っているメンターとしては感じています。

自らの手で道を切り開きながら、自分に合った学び舎へと辿り着いたMさん。
編入は高校生活をより良くするための、ひとつのステップであることを教えてくれました。

来年の3月にはN高・金沢キャンパスを卒業して自分の夢へ勢いよく飛び立つMさんを、心から応援しています!



そして、

「学校の環境ってどんな感じ?」
「N/S高ではどんな生活ができるの?」
「通学コースは楽しい?」

など、いろいろなことに不安や疑問を感じながらN/S高、そして通学コースを検討してくださっている方にこの記事が届いてくれることを願います。

この記事をシェア

XFacebookLINE