KADOKAWA・ドワンゴが創るネットの高校

マイページログイン
通学コース

この記事をシェア

XFacebookLINE

【千葉】これが千葉キャンパスの放課後同好会だ!

【千葉】これが千葉キャンパスの放課後同好会だ!

N/S高には全コースを対象に、共通の趣味・趣向を持った生徒同士が、スポーツや文学、芸術などの活動を通じ交流を深める「同好会」が存在します。
すでにある同好会に入って活動したり、仲間を集めて同好会を作ったりすることもできるコミュニティの場です。


それとはべつで、千葉キャンパスメンバーのみで活動する同好会があります。今回はある日の映画同好会の放課後の活動を紹介します。

映画同好会「むーびー」は、放課後に上映会を行なっています。(※1)
※1 毎週月・水・金の放課後に定期開催

より多くの人に映画の楽しさを知ってほしい・学年を問わず生徒同士の仲を深めたいという生徒が同好会を結成しました。
上映会の開催にあたり、企画の考案や司会の進行を不安に思う生徒もいましたが、それぞれが主体となって話し合いを重ね、ひとつの企画を練り上げていきます。


上映会当日……。宣伝や開催準備の様子を見ていた生徒たちが興味を持ち、新入生3名も参加してくれました。
参加した生徒たちからSlack(角川ドワンゴ学園で使用しているコミュニケーションツール)に集まった感想は……

「CDもブルーレイも持っているくらい好きでこの映画を選んでくれて本当に嬉しかったです。大好きな作品の良さを先輩や同級生のこと話し合えて楽しかったです!」
「学校で映画が見れるのワクワクする!」


鑑賞後は「こんな面白い作品知らなかった!」「誰かと一緒に気持ちを共有できることが楽しい」など、映画の感想や考察で会話がはずみ、自然と会話の輪が広がりました。
上映会は大好評で終了。上映会後、参加者の多くが映画同好会「むーびー」に加入し、現在は14名の部員がいます。

この他にも、千葉キャンパスではイラスト同好会、TRPG、ダンス同好会、ゲーム同好会の4つの同好会があり、活動を行っています。
ちなみに同好会の認可条件はというと、
・会員数が3名以上
・継続的な活動をキャンパスの放課後に行う
・新入会員は歓迎する(重要!)

キャンパス間で交流会や大会を行う際はメンターに企画書を提出、企画が通れば実施します。

■イラスト同好会
毎週(放課後)進捗報告、月一で絵茶合作を行なっています。

■TRPG
毎週(放課後)水曜日ミーティング&活動、TRPGの遊び方や楽しさについて会長が伝授してくれています。

■ダンス同好会
週2(放課後)1時間ダンス練習、空いている教室を使って練習を行っています。現在はK-POPの曲を練習中とのこと。

■ゲーム同好会
活動不定期で、キャンパスの生徒を対象に放課後ゲーム交流会やゲーム大会の実施・企画をしています。
先日は大乱闘スマッシュブラザーズのゲーム大会(チバスマ)を開催しました。
もちろん、同好会に参加していない人でもイベントに参加OK。


自分の好きを他者と共有・追求し合い交流の輪を広げてゆく、そんな素敵な場所が千葉キャンパスにはあります。

この記事をシェア

XFacebookLINE