アクティブラーナー制度

通学コース

活動内容を自主的に定め
積極的に学習する制度

アクティブ・ラーニングとは、話を聞くだけの従来の学習に対して、積極的、能動的に学習するスタイルです。
アクティブ・ラーニングで学ぶ生徒のことをN高とS高では
アクティブラーナー(AL)と呼んでいます。

教養・思考力・実践力を
さらに磨く

積極的に学ぶ意欲のある生徒がさまざまなことに挑戦し、教養・思考力・実践力を主体的にさらに高めることをサポートする制度です。生徒自身の時間を最大限有効に使い、自ら設定した目標の達成を目指します。

  • 時間割の一部をメンターと相談してカスタマイズする
  • AL生同士で活動報告のプレゼンテーションを実施し、仲間やメンターからフィードバックを受ける
  • PBL(プロジェクト学習)で、プロジェクトマネジメント力の向上や、アウトプットの質の向上を目指す

AL生の1ヵ月

対象の生徒

主体的に学習したい生徒

  • 目標シートがきちんと書けている
  • 設定した目標について自分の言葉で語ることができる
  • レポート提出期日を守れている
  • 3ヵ月に一度の成果発表会で、自身の活動計画や内容を発表することができる
  • ALは通学コース全ての生徒が対象です。

CONTACT

ネットの高校について
詳しくはこちら