目的別選択学習
通学プログラミングコース
希望者のみ
プログラミング初心者から、
経験者まで
学びたい技術や知識が学べる環境

通学プログラミングコースは、個人のプログラミングスキルや学びたい内容に合わせて、希望者が選択して学べる教材が豊富に揃っています。これからプログラミングの世界へ飛び込む方は、パソコンの使い方やタイピングなどの基礎ICTスキルから学習開始。また、プログラミング技術の習得には、課外授業「プログラミング」講座をコーチやTA(ティーチング・アシスタント)に解説してもらいながら進めることができます。さらに、作りたいものを創る上で必要となる数学や英語も、生徒の希望に合わせて対応しています。
学習内容を自由に選択

※選択学習は任意です。
学習内容
基礎ICTスキル

未経験者でも大丈夫、
パソコンを初めから丁寧に
入学後にプログラミングをスタートさせる生徒は、基礎ICTスキルから学習します。
ドリル式の教材で実際にパソコンに触れながら、タイピングからクリエイティブツールの使い方までを学びます。
※N高生とS高生はAdobe Creative Cloudが無料で使えます。
数学・英語

制作に必要なスキルをサポート
作りたいものを創る上で、ときには高校の学習範囲では学ばない数学や英語の知識が必要となります。通学プログラミングコースでは、生徒が作りたいものを創るために必要となるスキルをサポートします。
映像授業

ドワンゴの現役エンジニアが作成した
オリジナル教材で、
入門から実践までを学ぶ
課外授業「プログラミング」講座は、株式会社ドワンゴの新人プログラミング研修がベースとなっている映像授業で、プログラミングスキルに加え、開発環境構築やセキュリティ対策などが学習できます。映像授業を進めるにあたり、通学プログラミングコースでは、授業の不明点をコーチやTA(ティーチング・アシスタント)から対面で解説・指導を受けることができます。

1997年設立。ゲーム開発や着信メロディー事業を経て、ニコニコなど多くのITサービスを手がける。ネットだけでなく、15万人を動員する「ニコニコ超会議」や、「将棋電王戦」など、リアルのイベントも主催している。
CONTACT
ネットの高校について
詳しくはこちら
電話で入学相談
受付時間 平日10:00〜19:00
Webから入学相談