国内における新型コロナウイルスに感染した事例が相次いで報告される中、感染を出来る限り抑えるためには、ここ 1~2 週間の動向が重要という見解が厚生労働省から発表されております。
つきましては、当学園としましても、感染予防と拡大防止のため下記の対策を取らせていただきます。皆さんのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
記
日常生活について
1.発熱等の風邪の症状が見られる場合は、自宅で休養して健康観察をしてください。特に次のような症状がある場合は、居住地域の保健所に相談をしてください。
・37.5 度以上の発熱が 4 日以上続く場合 (解熱剤を飲み続けなければならない場合も同様)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合
2.手洗いや咳エチケット、マスクの着用などの基本的な感染症対策を徹底してください。
3.できるだけ人込みを避け、不要不急の外出・旅行を控えるようにしてください。
4.免疫力を高めるため、十分な睡眠、適度な運動やバランスのとれた食事を心がけてください。
スクーリングにおける対応について
1.生徒・保護者の皆様へのお願い
・発熱やせき等の風邪の症状が見られる場合は、学校(担任)に連絡していただき、無理をせずにまずは自宅で休養してください。スクーリング参加(出席)については個別に相談をさせていただきます。
・自宅・学校間の通学時及びスクーリング参加中のマスクの持参、着用を推奨します。
2.スクーリング会場・教職員の対応について
・実施会場入口にアルコール消毒液を用意し、指先消毒の徹底を行います。
・実施会場の換気を定期的に行います。
・教職員はマスクの着用を行います。
・館内設備の消毒を定期的に行います。
その他
新型コロナウイルスについては、日々状況が変化していることから、皆様におかれましても新しい情報の取得に努めてください。
■文部科学省:新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/index.html
■厚生労働省:新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
今後におきましても、日々最新の情報収集に努め、生徒の皆様が安心して学校生活を送れるよう、適切な対応に尽力して参ります。