
学校法人 角川ドワンゴ学園 N高等学校(以下、N高)の部活動「N高政治部」は、1月20日(水)17時55分から、ゲスト講師に平井卓也デジタル改革担当大臣をお招きしたオンライン特別講義を開催します。日頃からデジタルテクノロジーを活用しているN高生25名の部員が、大臣に直接「いま一番知りたい質問」をぶつけます。司会はN高政治部特別講師の三浦瑠麗さんが務め、株式会社ドワンゴの協力のもと実施します。
主権者教育の一環として設立したN高政治部では特定の主義主張を学ぶのではなく、政治家の方の話を直接聞くことで主権者としての視野を広げ、生徒自身が社会問題や課題について自分の頭で考えられるようになることを目指します。
<平井卓也デジタル改革担当大臣からのメッセージ>
菅内閣では、日本が遅れている政府のDXを強力に推進するため、デジタル改革の司令塔たる「デジタル庁」の創設に向け検討を進めています。これまでの旧態依然とした霞ヶ関のやり方を根本的に変え、「誰一人取り残さない」日本型のデジタル社会を作り上げること、これが新しく創設されるデジタル庁の理念であり目標です。
講義では、N高生の皆さんと、日本のデジタル改革や目指すべきデジタル社会等について、積極的な意見交換ができればと思います。当日、皆さんとお話しできるのを楽しみにしています。
◆平井卓也(ひらい たくや)氏
デジタル改革担当大臣、情報通信技術(IT)政策担当大臣、内閣府特命担当大臣(マイナンバー制度)
1958年1月25日、香川県生まれ。民間企業を経て2000年、衆院選挙初当選。現在7期目。 自民党IT戦略特命委員長を皮切りにIT、ネット、デジタル分野に深く携わる。 自民党広報部長時代の2017年には安倍晋三首相の似顔絵を使った無料LINEスタンプの配布を行い話題を集めた。 趣味はサッカー、ギターなど。
<平井卓也 オフィシャルサイト> https://www.hirataku.com/
<Twitter> https://twitter.com/hiratakuchan
<YouTube> https://www.youtube.com/user/hiratakuyt
特別講義の模様は以下プラットフォームにて生配信を行い、どなたでも視聴可能です。
- ニコニコ生放送: https://live2.nicovideo.jp/watch/lv329911704
- YouTube: https://youtu.be/_cCVWbvGmQg
【N高政治部】平井卓也大臣 特別講義(高校生のための主権者教育)概要
<日 時>2021年1月20日(水)17時55分~18時55分
<登壇者>平井卓也氏(デジタル改革担当大臣/ゲスト講師)、三浦瑠麗氏(国際政治学者/N高政治部特別講師)
<N高政治部の活動目的>
・与野党問わず、さまざまな政治家の方の話を直接聞くことで主権者としての視野を広げる
・メディアリテラシーを身につけ、情報操作に流されず自分で調べて考える習慣をつける