
学校法人角川ドワンゴ学園 N 高等学校(以下、N 高)およびS高等学校(同S高)は、4 月 7 日(水)17 時00分より、「令和三年度 N高等学校・S高等学校バーチャルライブ入学式」をVR空間内にて執り行います。入学式はクラスター株式会社が提供するバーチャルSNSである「cluster」、および株式会社バーチャルキャストが提供するVRライブ・コミュニケーションサービス「バーチャルキャスト」を活用します。新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、2021年度の新入生は、VR機器やパソコン、スマートフォンなどを活用し、オンラインで自宅から入学式に参加します。
入学式の舞台となるのは、cluster内に建設された、隈研吾氏の設計によるVR空間の校舎 「学びの塔」です。新入生はVRヘッドセット「Oculus Quest 2」などを使って、入学式の模様を360度の映像で体感できます。また、N高・S高の校長、および新入生の代表者は、バーチャルキャストを用いて3Dアバターで登壇し、それぞれ式辞や宣誓を行います。
入学式の模様はYouTubeおよびニコニコ生放送でライブ配信します。YouTubeでは通常の映像配信のほか、360度の映像配信も行います。
<令和三年度 N高等学校・S高等学校バーチャルライブ入学式のご紹介>
司会
茨城県公認VTuberである、茨ひより(いばら ひより)さんが司会を務めます。
<茨ひよりさん プロフィール>
茨城県庁に勤める県職員。2018年度に異動により、いばキラTVの公式アナウンサーとしてバーチャル広報課・Vtuberチームに配属。
茨城生まれの茨城育ち。茨城に対する愛情が深く、感情的になると周囲が見えなくなり茨城訛りが強く出ることもあり、「茨城の魅力を発信する」という使命に燃えている。
祝辞(動画)
メディアアーティストの落合陽一さんより、お祝いメッセージをいただきます。

<落合陽一さんプロフィール>
1987年生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。筑波大学デジタルネイチャー開発研究センター センター長、准教授・JST CREST xDiversityプロジェクト研究代表。
「デジタルネイチャー(PLANETS)」、「2030年の世界地図帳(SBクリエイティブ)」など著書多数。「物化する計算機自然と対峙し,質量と映像の間にある憧憬や情念を反芻する」をステートメントに、研究や芸術活動の枠を自由に越境し、探求と表現を継続している。オンラインサロン「落合陽一塾」主宰。
学校長式辞
S高校長の吉村総一郎、N高校長の奧平博一の2名が3Dアバターで登壇し、式辞を述べます。
S高校長の吉村総一郎とN高校長の奧平博一
<令和三年度 N高等学校・S高等学校バーチャルライブ入学式 概要>
【日時】2021年 4 月7 日(水)17:00〜18:00(予定)
【場所】バーチャル空間内(clusterおよびバーチャルキャストを活用)
【登壇者】吉村 総一郎(S高校長)
奥平 博一(N高校長)
【司会進行】茨 ひより(茨城県公認VTuber)
【式次第】
一、開式の辞
一、学校長式辞
一、茨城つくば本校・沖縄伊計本校紹介
一、年間イベント紹介
一、新入生紹介
一、新入生宣誓
一、祝辞
一、校歌斉唱
一、閉式の辞
入学式の模様は以下プラットフォームにて生配信を行います。N高やS高、N中等部の生徒だけではなく、どなたでも視聴可能です。
(1)360度配信での視聴(YouTube)
YouTube:https://youtu.be/mifaco984SU
※Oculus Quest 2などからご覧いただけます。
(2)2D配信での視聴(ニコニコ生放送/YouTube)
ニコニコ生放送:https://live2.nicovideo.jp/watch/lv330841536
YouTube:https://youtu.be/UXn5TluxYEo