2017年4月にN高等学校について紹介されたメディア掲載の一部をご紹介します。
【新聞】
●2017/4/1 読売新聞(群馬) 南牧の課題 若者視点で
http://www.yomiuri.co.jp/error.html?rUri=%2Fyol%2Flocal%2Fgunma%2Fnews%2F20170403-OYTNT50127.html
●2017/4/5 産経新聞(鹿児島) 【種蒔く人々 地方創生】(2)鹿児島県長島町前副町長・井上貴至さん
http://www.sankei.com/region/news/170405/rgn1704050039-n1.html
●2017/4/5 朝日新聞(群馬) N高生らが政策提言 超高齢化進む南牧村へ
http://www.asahi.com/articles/ASK41763SK41UHNB00J.html
●2017/4/6 フジサンケイビジネスアイ カドカワ、ネット通信制「N高校」入学式 「複合現実」で来賓から祝辞
●2017/4/6 日経産業新聞 「N高」入学式 仮想現実体験
●2017/4/25 世界日報 注目集める新しい通信高校「N高校」
【雑誌】
●2017/4/1 月刊 教職研修(4月号)
・N高の挑戦(2) 多用な人間性に、多様なまま対応できる教育
●2017/4/1 月刊 学びREVIEW(4月号)
・INTERVIEW:N高等学校 校長 奥平博一さん
・N高等学校 世界初、3Dホログラムを使った入学式
・N高の教育活動についてまとめた書籍『ネットの高校、はじめました。新設校「N高」の教育革命』が
KADOKAWAから発売
【Web】
●2017/4/2 Mogura VR
先生が空間表示した立体模型などをHoloLensで共有 ドワンゴ、新システム開発
http://www.moguravr.com/high-school-hololens-dwango/
●2017/4/4 AR/VR革命
VR入学式から1年…今年はMR技術を使った入学式を行う私立N高の様子を4月5日14時から生配信
●2017/4/5 朝日新聞デジタル ネット通信制「N高」、ホロレンズ装着でネット入学式
http://www.asahi.com/articles/ASK4566NQK45UTIL03W.html
●2017/4/5 産経ニュース
ネット通信制「N高校」が入学式 新入生が「複合現実」を体験
http://www.sankei.com/economy/news/170405/ecn1704050028-n1.html
●2017/4/5 産経フォト
N高等学校で入学式 新入生が「複合現実」を体験
http://www.sankei.com/photo/story/news/170405/sty1704050015-n1.html
●2017/4/5 The Huffington Post
「N高」入学式、ヴァーチャル映像で沖縄から中継 「ネット時代の理想の高校」
http://www.huffingtonpost.jp/2017/04/05/n-highschool_n_15825164.html
●2017/4/5 The Huffington Post
「生きることは自由を懸けた戦い」ホセ・ムヒカ氏、N高入学式で魂の祝辞(全文)
http://www.huffingtonpost.jp/2017/04/05/n-highschool-mujica_n_15826626.html
●2017/4/5 The Huffington Post
角川歴彦氏「けものフレンズ知ってる?」「幼女戦記はどうだい?」N高入学式で質問
http://www.huffingtonpost.jp/2017/04/05/tsuguhiko_n_15826068.html?utm_hp_ref=japan
●2017/4/5 IT media
バーチャル映像の校長が式辞を述べる――ネットの高校「N高」入学式、新入生が「HoloLens」装着
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1704/05/news120.html
●2017/4/5 ねとらぼ
サイバーパンク感あるな…… N高等学校の入学式が30万円のMR(複合現実)機器装着で実施される
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1704/05/news131.html
●2017/4/5 AV Watch
HoloLens装着の新入生、ホログラムの校長が登壇。角川ドワンゴ運営のN高がニコファーレで入学式
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1053356.html
●2017/4/5 IT Pro
N高2期生2002人、HoloLensを使った複合現実システムで入学式
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/040501036/?rt=nocnt
●2017/4/5 CNET Japan
HoloLensを装着、沖縄にいる校長の式辞をMRで体験--カドカワ「N高」が入学式
https://japan.cnet.com/article/35099325/
●2017/4/5 PANORA
約70台のHoloLensが揃ったN高等学校「MR入学式」 ここが「すごーい!」5つの理由を整理した
●2017/4/5 VR Inside
今年はHololens装着!カドカワの通信制高校「N高」の入学式をレポート
http://vrinside.jp/news/n-mr-2/
●2017/4/6 SankeiBiz
カドカワ、ネット通信制「N高校」入学式 「複合現実」で来賓から祝辞
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170406/bsj1704060500001-n1.htm
●2017/4/6 ファミ通.com
N高校入学式は全員Microsoft HoloLensを着用!? ドワンゴが新システム“DAHLES”導入
https://www.famitsu.com/news/201704/06130503.html
●2017/4/6 engadget日本版
生徒がHoloLens着用、校長がバーチャルで祝辞ーーネットの高校「N高」入学式、その意義は?
http://japanese.engadget.com/2017/04/05/hololens-n/
●2017/4/6 IT Search
世界初、HoloLens多人数活用! 写真で見るN高入学式、ウルグアイ前大統領も祝辞
https://news.mynavi.jp/itsearch/article/solution/2610
●2017/4/6 IGN Japan
ネットの高校「N高」がHoloLensを使った複合現実入学式を開催
http://jp.ign.com/hololens/12643/news/nhololens
●2017/4/6 Mogura VR
「N高等学校」のネット入学式で、Gear VRを用いた沖縄本校とのVR中継が行われる
http://www.moguravr.com/n-highschool-gearvr/
●2017/4/10 ICT教育ニュース
N高ネット入学式、“世界でいちばん貧しい大統領”が3Dで登壇
http://ict-enews.net/2017/04/10nnn-2/
●2017/4/13 cakes
生徒数は2000人超。異例づくしのネット高校、開設!
●2017/4/14 時事ドットコムニュース
開校初年度に生徒数2000人を突破したネットの高校「N高」の秘密を描いた書籍が発売!
http://www.jiji.com/jc/article?k=000003214.000007006&g=prt
●2017/4/15 cakes
ネットを活用した新しい高校「N高」の秘密
●2017/4/15 リセマム
N高メソッド網羅、入門書「高校生からはじめる プログラミング」発売
https://resemom.jp/article/2017/04/15/37635.html
●2017/4/15 ICT教育ニュース
N高のプログラミング教育メソッドを公開した書籍発売
http://ict-enews.net/2017/04/17nnn/
●2017/4/17 EdTechZine
新刊『高校生からはじめる プログラミング』発売、N高のプログラミング教育メソッドを公開
https://edtechzine.jp/article/detail/34
●2017/4/18 Mogura VR
「物理的な距離をなくす」ために HoloLensを使ったN高入学式を支えたMR技術
http://www.moguravr.com/hololens-nkoukou-mr/
●2017/4/18 cakes
あまりにも普通のクラスの光景
●2017/4/20 cakes
少子高齢化の時代に、なぜ高校を?
●2017/4/20 cakes
ネットなら、最高の授業を10万人に提供できる!
●2017/4/22 cakes
アプリでN高の生授業を受講してみた
●2017/4/25 Viewpoint
注目集める新しい通信高校「N高校」
https://vpoint.jp/education/86447.html
●2017/4/25 cakes
ドワンゴとKADOKAWAならではの課外授業
●2017/4/27 cakes
通信制高校で友達はつくれる?
●2017/4/29 cakes
教師と生徒がリアルで会える場所