学校法人角川ドワンゴ学園 「N高等学校」 (以下、N高)は、ネットで課外授業を受けることができる双方向学習アプリ 「N予備校」の特設サイトにて、N予備校の実力派講師11人が執筆する「ネットを活用した最強の勉強法」を本日6月21日(水)に公開します。
https://www.nnn.ed.nico/pages/introduction/how_to_study/index.html
N予備校で教鞭をとる11人の講師の多くは自著の受験参考書の執筆経験があり、自身で教材作成も授業もできる実力派の講師陣が、自らが信じる受験勉強法を思う存分に伝えます。科目毎に「最強の勉強法」を紹介しており、その総量は約10万字にも及ぶ大ボリュームとなりました。
今回は「ネットを活用した最強の勉強法」として、主に「N予備校」を使った勉強法を紹介していますが、受験勉強全般でも大いに役立つ情報を網羅しています。
「一体どうやって勉強するのが一番良いのか…?」
という受験生の誰もが悩むこの問いについてN予備校講師陣が自信を持ってお答えします。
<N予備校講師のコメント>
◇中久喜匠太郎先生(英文読解)
必要なのは「テーマ別」「レベル別」の学習法です。できるだけ具体的に、できるだけ細かく、僕が考える理想の方法を紹介します。あなたに必要なものを選んで日々の英語学習に生かしてください。
◇高橋廣敏先生(現代文)
現代文は、思考力を伸ばす科目です。そして、思考力は全科目に有効です。僕は、これから現代文の究極の勉強法を説明しますが、それは究極の思考力を養成する方法に他なりません。一緒に考えましょう。夢中になって思考する本当の喜びが、君を待っています。
◇節田佑介先生(化学)
化学は知識と解法。知識の定義をしっかりと理解し、答えが出る解法ではなく、最も速く再現性の高い解法を選んで解答していくことが肝要です。頭を固くしないで、自分のできる方法だけに固執しないで、頭を柔らかく理系らしい科学的な思考を育てましょう。
<公開スケジュール>
■タイトル:「ネットを活用した最強の勉強法」
■公開日 :【第1弾】6月21日(水)
5教科(英文法/数学/現代文/世界史/日本史)
【第2弾】6月30日(金)
6教科(英文読解/古文・漢文/物理/化学/生物/地理)
■特設サイト:
https://www.nnn.ed.nico/pages/introduction/how_to_study/index.html
◆N予備校について◆
実力派予備校講師による大学受験対策授業や、ドワンゴエンジニアが教えるプログラミング授業などを受講できます。双方向性システムを取り入れた生放送とオリジナルのテキスト教材で学ぶことができます。また、質問・挙手回答添削など学習の効率と質を向上させる独自の機能があります。大学受験コース、プログラミングの授業と教材は、N高生以外の方も月額 約1,000円で受講できます。