学校法人角川ドワンゴ学園「N高等学校」(以下、N高)は、11月2日(金)に、通学コース・心斎橋キャンパスにて、夏野剛氏による特別授業「プレゼンの達人から、”魅力化”の極意を学ぼう!」を実施します。
N高・通学コースでは、N高独自のプロジェクト型学習「プロジェクトN」にて、生徒たち自身が新しいアイデアやサービスを企画・提案したり、課題解決型のプロジェクト学習に日常的に取り組んでいます。企画提案時や成果発表時には、企画内容の魅力だけでなく、聴講者にとって分かりやすく、心が動かされるプレゼンテーション力が求められます。
今回の特別講師の夏野剛氏は、これまで長きに渡り、講演や講義、発表会など数多くのプレゼンテーションを実施して来られた、現代日本を代表するプレゼンターです。その分かりやすさとインパクトあるプレゼンテーションスキルは、これからの時代を切り拓くN高生にとって、大きな武器となります。
この授業では、夏野氏が組織委員会参与を務める「東京オリンピック・パラリンピック競技大会」(以下、東京オリンピック)を題材とします。夏野氏による東京オリンピックのボランティアに関するプレゼンテーションと、生徒代表者のプレゼンテーションへの夏野氏による講評を聴講することで、N高生は人々が心動かされるプレゼンテーションのコツや極意を学びます。また、東京オリンピックやボランティアに関する理解も向上させます。
なお、特別講師は心斎橋キャンパスへ来校しますが、授業は全国にある8つの通学コースキャンパスを中継でつないで実施します。
夏野 剛 ( なつの たけし )
慶應義塾大学 政策・メディア研究科 特別招聘教授
1988年早稲田大学政治経済学部卒、97年NTTドコモへ。99年世界初の携帯電話を利用したインターネットビジネスモデル「iモード」サービスを立ち上げ、2001年 ビジネスウィーク誌にて世界のeビジネスリーダー25人の一人に選出される。
現在は慶應大学の特別招聘教授として教鞭をとる傍ら、ドワンゴの取締役を兼任する。
内閣官房クールジャパン官民連携プラットフォームアドバイザリーボードメンバー、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会参与(マスコット選考検討会議委員等、経産省や内閣府で各種委員も務める。
フジテレビ「とくダネ!」などのテレビ番組や新聞、雑誌、インターネットにおけるメディア登場数も多く、各方面にわたりITを利用した社会変革を促す講演には定評がある。
著書『脱ガラパゴスの思考法』『iPhone vs.アンドロイド』『なぜ大企業が突然つぶれるのか』『ビジョンがあればプランはいらない』『「当たり前」の戦略思考』『自分イノベーション』『誰がテレビを殺すのか』等多数。
ブロマガ:http://ch.nicovideo.jp/natsuno
<夏野剛氏による特別授業概要>
■日 時:2018年11月2日(金)9:45〜11:35
■場 所:N高等学校 通学コース・心斎橋キャンパス
■講 師:夏野剛氏(慶應義塾大学政策・メディア研究科特別招聘教授)
■テーマ:「プレゼンの達人から、”魅力化”の極意を学ぼう!」
■参加者:N高・通学コース生(代々木キャンパス生・御茶ノ水キャンパス生・横浜キャンパス生・大宮キャンパス生・千葉キャンパス生・名古屋キャンパス生・心斎橋キャンパス生・福岡キャンパス生)