N高のクラブ活動のひとつ囲碁部において、10月27日(土)13時より、灘高等学校(兵庫県神戸市/以下、灘高)の囲碁部を相手に、3対3のオンライン囲碁団体戦「第1回囲碁NN(エヌエヌ)戦(せん)」を行いました。3局を行った結果、熱戦の末、N高が灘高に2勝1敗で勝ち越しました。

■第1回囲碁NN戦 結果
<第1局>【先手】灘高 【後手】N高 ⇒ 結果:中押しでN高の勝ち
<第2局>【先手】灘高 【後手】N高 ⇒ 結果:中押しでN高の勝ち
<第3局>【先手】灘高 【後手】N高 ⇒ 結果:中押しで灘高の勝ち

「囲碁NN戦」は、オンライン囲碁対局サービスを通じ、各校の代表者3名が対局を行います。全3局のうち、2勝した高校が勝者となります。今回N高側は、囲碁部特別顧問の囲碁プロ棋士・藤澤一就八段の門下生である、広瀬優一 新人王(第43期新人王戦優勝、高2)、上野愛咲美 女流棋聖(第21期女流棋聖戦優勝、高2)、関航太郎 二段(高2)が出場しました。段位を考慮し、手合割を大将:定先、副将:二子、三将:三子として定めたハンデ戦として行いました。
<灘高・N高囲碁部団体戦 「第1回 囲碁NN戦」 概要>
【日時】2018年10月27日(土)13:00~18:25(ニコニコ生放送予定)
【会場】ドワンゴ・銀座松竹スクエアスタジオ(収録場所)
【対戦形式】 団体戦・三番勝負(一局ずつ進行し、先に2勝した高校が勝利、勝敗にかかわらず全三局実施)オンライン囲碁対局サービス「幽玄の間」を使用し、東京ー兵庫間を繋いで対戦
【対局者】灘高囲碁部3名 vs. N高囲碁部3名
[N高出場者]
主将:広瀬優一 新人王(第43期新人王戦優勝、高2)
副将:上野愛咲美 女流棋聖(第21期女流棋聖戦優勝、高2)
三将:関航太郎 二段(高2)
【ルール】
一手30秒の秒読み、途中1分単位で任意の10分間の考慮時間
N高側の段位者を考慮したハンデ戦、手合割は大将:定先、副将:二子、三将:三子
【解説】
[解説] 藤澤一就 八段(囲碁プロ棋士、N高・囲碁部特別顧問)
[聞き手・進行] 戸島花さん(タレント)
【タイムシフト放送】
http://live2.nicovideo.jp/watch/lv316177982
◆灘中学校・灘高等学校 公式サイト http://www.nada.ac.jp/