KADOKAWA・ドワンゴが創るネットの高校

マイページログイン
プレスリリース

この記事をシェア

XFacebookLINE

N高の中で塾も家庭教師も手頃な価格で完結、
100種類以上の講座から選べる「+ONE授業」を新設
ZEN大学の授業を在学中から履修できる「特別聴講生制度」も開始
コシノジュンコ氏デザインの制服をお披露目
〜N高開校10年を迎える2026年4月より導入〜

N高の中で塾も家庭教師も手頃な価格で完結、<br>100種類以上の講座から選べる「+ONE授業」を新設<br>ZEN大学の授業を在学中から履修できる「特別聴講生制度」も開始<br>コシノジュンコ氏デザインの制服をお披露目<br>〜N高開校10年を迎える2026年4月より導入〜

学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校、S高等学校、R高等学校(以下、N高グループ)、N中等部は、「The Nth DAY.(N=3443)学校法人角川ドワンゴ学園×株式会社ドワンゴ 教育事業発表会」を2025年9月3日(水)に開催し、N高開校10年を迎える2026年4月より導入する新しいコース編成・授業制度などを発表しました。

◆リーズナブルな価格設定で塾や習い事の負担軽減。N高グループで将来につながるすべての学習が完結

N高グループは、「ネットコース」「通学コース」「オンライン通学コース」「プログラミングコース」「通学プログラミングコース」の5コースを展開していますが、2026年4月より「ネットコース」と「週5・週3・週1+コース」の2コースへと変更し、新たな学びの選択肢として、チケット制を取り入れた「+ONE(プラスワン)授業」を開始します。
「+ONE授業」は、専用チケットを用いて受講する授業システムです。通常の授業に加えて、生徒一人ひとりの目標に応じた個別サポートを受けられる仕組みとなっており、チケットは学園専用アプリ「N Lobby」からいつでも購入可能で、生徒は自由に組み合わせて授業をカスタマイズできます。チケット制の導入により、必要な分だけ受講できるため、従来は塾や予備校で補っていた学びを学園内で完結できます。これにより、家庭での教育費用の負担軽減や、通塾にかかる時間の問題といった近年の課題を解消します。

授業は基本的に単発受講が可能なため、学ぶ期間やペースは生徒自身で柔軟に設定できます。また、長期パックでの購入は通常よりもリーズナブルな価格設定となっており、まずは単発で試し、自分に合っていると感じた場合には長期パックで継続的に学ぶ、といった選択も可能です。

プロフェッショナルによる品質の高い授業。選べる講座は100種類以上

「+ONE授業」では、予備校の一流講師や現役エンジニア、デザイナーなど、各分野のプロフェッショナルが授業を担当します。英語や数学などの基礎科目から、プログラミングやデジタルデザイン、資格取得対策、大学受験対策まで、幅広い内容を用意。選べる講座は100種類以上あり、志望校受験対策、総合型選抜対策、英検など資格試験対策、プログラミング講座、学習習慣形成サポートなど、自分の興味や目標に合わせて自由に選択できます。授業選びに迷った際には、メンターが一人ひとりの目標に寄り添い適切にサポートします。
※N中等部の生徒も一部の「+ONE授業」を受講できます。なお、N中等部においてはコース変更は行いません。

+ONE授業で使用できるのチケットの種類

チケットは以下の3種類があり、入学時・進級時にはコースごとに無料チケットを配布します。
+ONEチケット
全ての+ONE授業が受講可能なチケットです。学園生専用アプリ「N Lobby」からいつでも購入ができます。また、入学前ならお得に購入が可能です。
コース基本チケット
各コースを選択すると毎月自動で付与されるチケットです。 ※一部受講できない授業があります。
お試しチケット
入学時に全ての生徒へ自動で付与されるチケットです。 ※一部受講できない授業があります。

<受講講座一覧 ※一部抜粋※講義内容は変更となる場合があります
英検対策集団指導 全8回 / 各種大学進学向け個別指導 全4回 / レポート支援個別指導 全4回 / ITパスポート資格取得講座 全14回 / 学習計画作成コーチング面談 2回×個別指導全3回 / 目標設定〜達成までロードマップ作成コーチング面談 2回×ゲームプログラマー養成講座 全3回 / オンライン交流イベント 全2回 / プロジェクトN 3ヶ月間+α / ゲームプログラマー養成講座 全16回+α / クリエイター能力認定試験講座 全14回+特別対策 / 英検準二級対策 半年間 / 学習計画作成コーチング面談 2回×個別指導全6回 / レポート支援個別指導 全10回 / ITパスポート講座 全42回 / 英語レベル別授業 3ヶ月間 / 数学レベル別授業 3ヶ月間 / 地方移住プログラム 3ヶ月間 / 英語/数学/物理化学/英語スピーチ等それぞれ3ヶ月 / エンジニアメンターに質問し放題×1on1面談3回〜×勉強会×発表会3ヶ月パック / 個別指導 週2コマ 半年間+α / レポート支援学習 週1コマ 1年間 / AO入試/総合型選抜対策パック 半年間

◆単発で受けられる授業例
(使用チケット:4枚/20,000円(税抜))
・英検対策集団指導 全12回 ・各種大学進学向け個別指導 全4回
・学習計画作成コーチング面談1回×個別指導 全3回 ・レポート支援個別指導 全4回
・WEBプログラマー養成講座 全8回 ・ゲームプログラマー養成講座 全12回
・ITパスポート講座 全14回

◆長期パック授業例
(使用チケット:10枚/50,000円(税抜))
・プロジェクトN 3ヶ月間+α ・ゲームプログラマー養成講座 全16回+α
・クリエイター能力認定試験講座 全14回 ・英検準二級対策 半年間
・身だしなみ〜面接対策 全19回 ・ITパスポート講座 全40回(試験料込)

<おすすめの+ONE授業>
学びたい内容に応じて、+ONE授業を自由に組み合わせられるパッケージプランや、おすすめ講座を用意しています。
▽プログラミングスキルを身に付けたい方
プログラミングマスターズパック(プログラミング基礎/IT パスポート講座/WEBプログラマー養成講座/資格対策講座/プログラミングTechSalon)
▽総合型入試選抜にチャレンジしたい方
志望理由書/自己推薦書・面接試験の練習/プロジェクトN/英語対策講座
※プロジェクトNはN高グループオリジナルの探求学習プログラムです。
▽一般入試で難関大を目指したい方
難関大学対策講座/英語ハイレベル講座/数学ハイレベル講座

在学中にZEN大学の単位取得が可能に

また、今年4月に開学した関連校であるオンライン大学「ZEN大学」と連携し、生徒を対象とした「特別聴講生制度」を2026年4月より開始します。この制度により、生徒は高校在学中にZEN大学の授業を履修でき、大学レベルの学びを費用負担なく、いち早く体験することが可能です。

今年4月に開学した関連校であるオンライン大学「ZEN大学」と連携し、生徒を対象とした「特別聴講生制度」を2026年4月より開始します。この制度により、生徒は高校在学中にZEN大学の授業を履修でき、大学レベルの学習にいち早く取り組むことができます。
特別聴講生制度の開始は2026年4月を予定しており、N高グループに在籍する生徒はZEN大学が開講する全279科目の中から指定された授業を無料で受講することができます(※1)。
卒業後にZEN大学に入学した場合、特別聴講生として修得した科目は、ZEN大学入学後に最大30単位まで認定可能となる予定です(※2)。
特別聴講生の募集は2026年1月より開始予定で、制度の利用には、高校のレポート提出状況など一定の条件を満たす必要があります。なお、特別聴講生制度はZEN大学への進学を前提としたものではなく、制度を利用してもZEN大学に進学する必要はありません。
※1:申し込みは春と秋の年度で2回です。半年あたり1-4科目(最大8段位を登録可能)を特別聴講することが可能(演習・ゼミ科目など一部科目を除く)
※2:単位認定には、ZEN大学入学後の学生による申請が必要です

◆コシノジュンコ氏がデザインを担当、制服をリニューアル

「未来に向けた若さと、一人ひとりの個性への共感をテーマにデザイン」

2026年度から、N高等学校・S高等学校・R高等学校、N中等部に新しい制服を導入します。デザインは世界的なファッションデザイナーのコシノジュンコ氏が担当。伝統と革新を融合させた、スタイリッシュなデザインに生まれ変わります。
N高グループ、N中等部には服装に関する校則がないため、任意で制服を購入し、ファッションを楽しむことができます。
新制服の購入は、2026年度入学生より可能となります。



コシノ ジュンコ 氏
22年間パリコレクションに参加。NY のメトロポリタン美術館でのショーの他、各国でのファッションショーを通して国際的な文化交流に力を入れる。オペラ『蝶々夫人』『魔笛』からブロードウェイミュージカル『太平洋序曲』(トニー賞ノミネート)、DRUM TAOなどの舞台衣装や、スポーツユニフォームを手掛ける。「デザイン花火」のプロデュース、大阪万博シニアアドバイザー、文化庁「日本博」企画委員を務め、文化功労者 顕彰、フランス政府よりレジオン・ドヌール勲章を叙勲、旭日中綬章を受章。2022年〜2024年にかけて大分県立美術館、あべのハルカス美術館、新潟県立万代島美術館にて「原点から現点」展覧会を開催。

この記事をシェア

XFacebookLINE