学校法人 角川ドワンゴ学園 N高等学校(以下、N高)、S高等学校(同S高)、N中等部では、大学受験講座からクリエイティブ講座まで、興味のある分野を好きなだけ学べるさまざまな課外授業を提供しています。ここでは、2023年4月に実施する主な特別授業をご紹介します。
<4月に実施する主な特別授業>
4月1日(土)13:00~17:30「【N/S高研究部】特別発表会2023|研究部生による研究成果の発表会」
N/S高研究部では、中高生がさまざまな学術領域で専門的な学修や研究活動を行っています。研究部アドバイザーによるサポートや発表会、専門家による講演などのイベントの他に、部員同士の交流によって広く研究に関する知見を深めることができるコミュニティーです。今回、3月31日(金)~4月2日(日)に行われる研究部の合宿において、1年の活動の振り返りとして部員54名 の中から選抜された8名が研究成果発表を行います。当日は「多言語話者の概念体系」や「刀と信仰」、「トウキョウサンショウウオの色覚について」など、これまで自分たちで研究してきた成果内容を各分野の専門家の前で発表。西郷甲矢人氏(数学者・長浜バイオ大学教授)、佐藤幸恵氏(筑波大学山岳科学センター助教)、ポール・マーティン氏(日本刀研究家)、山中伸一氏(学校法人 角川ドワンゴ学園 理事長)を講評者としてお招きし、フィードバックをいただきます。当日はYouTubeでの生配信を予定しており、どなたでも視聴可能です。
・YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=tgSQZVi-yaI