産官学連携パートナーの募集の
ご案内


角川ドワンゴ学園は全国の自治体や企業と連携し、中高生の社会接続や社会課題の解決に積極的に取り組んでいます。
N高グループ・N中等部とのコラボレーションを通じ、地域や社会に新たな価値を創造しませんか。
KADOKAWA・ドワンゴが創るネットの高校
マイページログイン角川ドワンゴ学園は全国の自治体や企業と連携し、中高生の社会接続や社会課題の解決に積極的に取り組んでいます。
N高グループ・N中等部とのコラボレーションを通じ、地域や社会に新たな価値を創造しませんか。
沖縄県うるま市では、島しょ地域にある小学校・中学校に通う生徒・児童向けの学習教材「ネット授業」や、地元の企業や著名人と連携したオンライン交流プログラム「ネット部活」など、ICTを活用した教育プログラムを開発・運用し、地域の学習環境を魅力化しました。
茨城県内の高校生を主な対象として、起業家精神を学ぶことによって自立化を促す起業家教育プログラムを筑波大学と開発し、実施しています。 ※2023年10月現在
生徒に向けてAR・VRの最先端のスキルや創造性、協働性を身に付けるための機会を提供しました。次世代のXRクリエイターの育成を目指し、オンラインワークショップやプロジェクト型学習などのイベントを実施しました。
株式会社ユニットコムからの支援により、N高グループのeスポーツ部は下記の取り組みを実施しました。
生徒主体で企業/社会課題について考える
コラボ授業
テーマ:月移住における課題を解決するアイデア
テーマ:農業遺産を活性化させる6次産業化アイデア
テーマ:波佐見焼マグカップ制作体験
テーマ:ダイバーシティ&インクルージョン
テーマ:ピクシブファクトリーを用いてオリジナルキーホルダー制作体験
テーマ:一般向け手作り品制作ワークショップの運営
テーマ:eスポーツ業界をサポートする食品企画
※実際に関東圏内の店舗で販売。現在は販売終了。
テーマ:次世代のお菓子の企画を考える