数理科学


高校の範囲を超えた数理の学識
インターネットの検索エンジンやCGアニメーション、そして人工知能や量子コンピューターなど、現代社会を支え、彩り、今後の発展が期待される技術の背後には、高校の範囲を超える数理科学の知識が数多く用いられています。
数理科学の学問としての楽しさに触れながら、未来を生み出す学識を身につけます。
知的好奇心を刺激するコンテンツ
教材で学ぶ「微積分発展」「量子コンピュータ入門」「圏論入門」(随時更新中)や「ガロア理論特別講義」「抽象代数学への招待」「投資に活かせる統計」といったライブ配信授業、アーカイブ配信を通して、発展的内容を学べます。

投資に活かせる統計
株式市場や社会動向を正確に把握する力を養い、「R言語」を用いた統計の講義で「投資に活かせる統計」を身につけます。

瀬下 大輔
東京大学大学院 教育学研究科 学校教育高度化専攻 教育内容開発コース修士課程修了。社会人のための数学教室株式会社すうがくぶんか代表取締役。

抽象代数学への招待
身近な数学対象である整数の性質から出発して、抽象的でありながらも豊かな世界を持つ「抽象代数学」へと向かう、現代数学の入門的講義です。

加藤 文元
東京工業大学 名誉教授。京都大学大学院 理学研究科 数学・数理解析専攻博士後期課程修了。マックス・ブランク研究所研究員などを歴任。
仲間に出会える
ネットの高校の取り組み
学校法人N高グループは当校の生徒だけでなく、数理科学に興味を持つ人を幅広くサポートしています。
中高生や年齢を問わず学べる場など、同じ分野に興味を持つ多くの仲間に出会えます。
中高生や年齢を問わず学べる場など、同じ分野に興味を持つ多くの仲間に出会えます。
数理空間トポス
中高で学ぶ範囲を超えた、現代数学に興味のある中高生のための場。毎週土曜に通学コースの御茶ノ水キャンパスにて開催。
数理の翼 伊計島セミナー
NPO法人数理の翼が全国の数理科学に強い関心を抱く中高生向けに4泊5日で開催するセミナー。
- 参加には応募条件・定員があります。
数学デー in N高
年齢を問わず楽しみながら、数式やパズルなど数学で遊ぶ場として、毎週金曜に通学コースの御茶ノ水キャンパスにて開催。