
※このブログは、ネットコース2年生、伊藤創さんに書いていただきました。
9月18日(水)、代々木キャンパスにて投資部特別顧問である村上世彰氏をお招きした記念すべき「第1回 個別面談」が開催されました。
投資部は活動開始から3か月が経ち、部員一人ひとりが自ら考え投資し、株式運用の酸いも甘いも現在進行系で体験することができています。
今回の面談では、投資部の生徒5名が村上さんと直接対話をおこない、各自が事前に書いたレポートに基づいて、質問をしたり投資方針についてのアドバイスをいただいたりしました。
このような機会は滅多にないため、みんなたくさんの質問を用意してきており、「村上さんが投資部員だったらどのように運用しますか?」「こんな業界に投資をしたいと思っていて…」といった部員のさまざまな質問に、村上さんは真摯に答えてくださいました。
面談を終えた部員からは「売買基準がないということに驚かされた」「投資をする際は企業のことをしっかりと理解することが大切だということに気づかされた」といった感想が聞かれ、今後の投資方針の非常に良い参考になったようです。
私自身も村上さんに損益情報とレポートを見ていただきました。
「少しでも下がったら慌てて売ってしまっているのではないか」という私の取引の弱点を的確に分析してくださり、その上で「自分が上がると思った銘柄は一時的に急落しても信を貫いて持ち続けるべきだ」という非常に有益なアドバイスをくださいました。
面談の最後には「結果を出さないと自分のやりたいこともできないよ」と、大きな損失を出していた私の心に響く重いお言葉もいただき、現在はアドバイスをもとに策を練り、なんとか結果を出せるよう実践しています。

また、投資部では「投資に活かすために企業を知ることが大切」という村上さんのアドバイスのもと、企業訪問をおこなっています。
私も先日、株式会社KADOKAWA様のIR(※)部の皆さんとの面談の機会をいただき、自分自身が気になっていたニコニコ動画の改善策や、VR事業の発展といった点について詳しく伺うことができました。
企業訪問によって今後の投資判断に非常に有益な材料を得られたと実感したことから、企業を深く知ることの大切さを身にしみて感じているところです。
※IRとは…Investor Relationsの略で、投資家向けの広報活動のことを指します。
部員一人ひとりが自らのビジョンを持って目的実現のために努力を続ける投資部。
私たちの成長と成果を是非楽しみにしていてください。応援よろしくお願いします!
※投資部の活動の様子はこちらからご覧いただけます。
