
※このブログは、ネットコースの3年生で投資部のメンバー、彦坂颯汰さんに書いていただきました。
投資部は12月17日(火)にZホールディングス株式会社様(以下、Zホールディングス)に企業訪問を実施しました。
企業訪問とは、気になる企業や投資を検討している企業に対して、自ら取材を打診し訪問するもので、部員が自主的に行う課外活動です。
今回、私はZホールディングスの事業である「Yahoo! JAPAN」に関してや、「LINE」との経営統合などに関して知りたいことがあり、取材をお願いしました。
今回我々が伺った場所はZホールディングスの本社である紀尾井町にある「紀尾井タワー」。取材を行うのは、私を含めて8名の部員。IR(※)部の方にお話を伺いました。
案内された会議室にて自己紹介をおこない、まずはIR部の方に事業説明をしていただきました。
※IRとは…Investor Relationsの略で、投資家向けの広報活動のことを指します。

続いて、事前に送付していた部員からの質問にご回答いただき、LINEとの経営統合の目指す未来や、「PayPay(※1)」に関する今後の展望などについて丁寧に説明いただきました。
いただいた回答や説明から新たな疑問も湧くため、部員たちは事前に送付していた事柄以外についても積極的に質問させていただき、Zホールディングスに限らず私たちの将来やこれからのIT業界の未来についても、真摯にご回答いただきました。
取材は約2時間で終了。通常の取材対応は1時間とのことでしたが、今回は8名と大人数でお伺いさせていただいたこともあり、通常の倍の時間を取っていただきました。
終了後、紀尾井タワーにあるコワーキングスペース「LODGE(※2)」にて振り返りをおこないました。
※1 PayPayとは…ソフトバンクグループ、ソフトバンク、ヤフーの合弁会社PayPayが提供する電子決済サービス。
※2 LODGEとは…ヤフーのオフィス内にあるオープンコラボレーションスペース。無料で誰でも利用できる、にぎやかな交流の場

訪問に参加した部員からは
「LINEとの経営統合やZOZO買収のねらいが理解できた」
「実際に企業を訪問させていただくことで、調べるだけではわからないことを知ることができた」
「GAFAなどアメリカのIT大手と比較しての強みがわかった」
「会社として利益はもちろん、人間らしさや社会的責任を大切にする姿勢が印象に残った」
などの感想が聞けました。
私も、Zホールディングスに訪問させていただき直接自分の目で確かめることで、今後の成長が具体的にイメージできるようになりました。そのため、資金に余裕ができればZホールディングスの株を買い増しすることを現在検討しています。
私を含め部員一同、今回のZホールディングスへの企業訪問の経験を、投資はもちろん私たちの将来の活動にも活かしていきたいと思います。
※投資部の活動の様子はこちらからご覧いただけます。